事業継続からマッチングまで、企業のサポートなら何でもご相談ください。
福岡商工会議所の活用事例をご紹介します。
『通年健診サービス』は、会員限定の特別料金で健康診断を受診できるサービスです。福岡市内外20の健診機関からお選びいただけます。 いつでも、何度でもお申込が可能なのが当所の通年健診サービスの大きな特徴です。新しく迎え入れた従業員様にも、会員確認のみでスムーズに受診をいただけます。福利厚生向上の一環として、ぜひお役立てください。
『生命共済制度』は、会員事業所限定の共済制度で、病気・災害死亡、不慮の事故による入院および障がい状態に対し保障いたします。掛金は割安に設定しており、「慶弔見舞金」や「個人保険の上乗せ」さらに、福岡商工会議所独自の見舞金・祝金制度を備えており、福利厚生の充実にお役立ていただいています。
『福商実務研修講座』は、当所が、企業経営の改善や人材育成の支援のために主催する研修です。新入社員から管理職・経営者向けの階層別研修のほか、職種に応じた知識を習得する職種別研修まで、多彩な講座がございます。
『福商ビジネス情報便』は、毎月10 日に発行する会報 誌「福岡商工会議所 NEWS」に貴社のチラシを同封し、 福岡市を中心とした約 20,000 社の会員企業や関連する 経済団体などにお届けするサービスです。 広告費用を抑えながら、福岡の企業に商品やサービス を届けたい方にオススメです
当所の会員事業所にお勤めの「永年勤続従業員」や「事業所の発展に貢献された従業員」、「事故・災害防止に貢献された従業員」を対象に、表彰を行う制度です。 「日頃の頑張り」や「長年の功績」に対する感謝の気持ちを伝えることで、従業員の勤労意欲の高揚や定着性を図ることにつな がります。事業所のさらなる発展に、ぜひご活用ください。
「学校と企業との就職情報交換会」は、新卒採用を検討して いる地元企業の採用担当者と、学校の就職・進路指導担当者 が一堂に会し、「採用・就職」に関する情報交換会を行うイベン トです。 高等学校を対象とした情報交換会を10 月、大学・短大・専 門学校・高専を対象とした情報交換会を2 月に開催しています。
企業の研修ニーズにあわせて講師を派遣するサービス「福商出前講 座」を実施しています。当所職員が研修要望をヒアリングした上で、講師をご紹 介します。階層別研修から職種別研修、ビジネスマナー研修等、企業が今抱え る課題の解決に直結する研修企画・実施が可能です。
福岡市内3か所にある税務相談所各支所にて、ご相談を承っています。 最寄りの支所までお気軽にお問い合わせください。
観光アドバイザリー事業は、当所が実施する「観光事業者支援事業」の一環で、事業者の新たなチャレンジや既存事業の改善などを支援する目的で行っています。
8名~最大300 名まで収容可能な会議室を提供しており、当所の会員企業には、基本室料の割引や優先的な予約受付などを行っています。 オンライン会議や空調機器での換気を全室で行っているため、安心してご活用いただけます!
食品関連の中小企業・小規模事業者の販路拡大を支援するために、バイヤーとの「個別商談会」を開催しています。参加者には、「商談マッチング システム」にご登録いただき、商談会後も通年でバイヤーと商談することもできます
福商ビジネス倶楽部は、福岡商工会議所会員の若手経営者、後継者、事業所勤務者、起業志望者など幅広いビジネスパーソンを対象としたメンバーシップ制の交流会です
労働保険は労災保険と雇用保険を総称したもので、様々な手続きがあります。これらの事務処理を事業主に代わって行う厚生労働大臣の認可を受けた団体が「労働保険事務組合」です。
博多うまかもん市とは、福岡商工会議所が主催する、昭和 57年から続く名物催事です。地場食品の「味の良さ」、「新鮮さ」、「楽しさ」をPRし“ふるさとの味”の発見や消費拡大を目指しています。
当所で は、将来的な地元企業への就職(地元定着化)を目的と して企業が学生を対象として早期に企業 PRを行う「キャ リア教育事業」を実施しています。
当所では、創業予定の方や創業間もない方を対象に、年に 3 回「福岡起業塾」を開催しています。経営のプロが、創業知識の習得、ビジネスプランまでサポートしています。受講者満足度は 90% 以上と、高い評価をいただいています。
当所では、会員企業を中心に、会議・セミナー・研修・展示会などにご利用いただける会議室(全19室)を提供しています。 会議室専用のインターネット回線を強化し、より安定した通信環境を整えています
企業経営の改善や人材育成の支援のために、『福商実務研修講座』を開催しています。新入社員から管理職・経営者向けの階層別講座や、職種別・能力別研修まで、幅広く実施し、高い評価をいただいています。
事業者のお悩みに応じて、当所に登録された専門家を事業所に派遣し実際の現場を見ながらアドバイスや改善提案を行う「専門家派遣」を実施しています。
販路拡大支援として行っている『個別商談会』では、バイヤーとサプライヤーのミスマッチを防ぐため、事前にバイヤーのニーズを明示し、申込段階での事前審査を行っているので、効率的な商談が可能です。
“観光”をテーマとしたバイヤー着席型のBtoB商談会です。国内の旅行会社や、観光商材を取り扱う各メディア媒体のバイヤーに対し、自社の商品・サービス等を売り込むスタイルで実施します。
当所が開催する「福商実務研修講座」で実績のある講師を、企業の研修ニーズに合わせて派遣する会員限定のサービスです。
福岡市内を中心とした約16,000社の会員ネットワークを活かし、会員同士の情報交換・交流の場として、“交流会”を開催しています。
『福商ビジネス情報便』は、毎月10日に発刊する「福岡商工会議所NEWS」に貴社のチラシを同封し、福岡市の約16,700社の会員企業や関連する経済団体などにお届けするサービスです。