福商確定拠出年金 (DC)プラン

福商確定拠出年金(DC)プラン

福商確定拠出年金(DC)プランは、事業所社員の皆様の老後に向けた資産形成の有効な手段として、当所が会員企業向けサービスをさらに充実するために、りそな銀行と共同で開発した総合型確定拠出年金制度です。当所が加入受付や各種事務代行を行い、りそな銀行が制度の運営・資産管理を行います。
事業所が毎月払い込む掛金(加入者が上乗せ拠出することも可)を加入者である社員の皆様が自己責任で運用し、その運用収益(損失)の合計額を60歳以降(老後)に年金または一時金として受け取ることができます。

セミナーのご案内

※現在開催予定のイベントはありません。

福商確定拠出年金(DC)プランとは

「福商確定拠出年⾦(DC)プラン」は、会員企業向けサービスをさらに充実するために、福岡商⼯会議所とりそな銀⾏が共同開発した総合型確定拠出年⾦(DC)制度です。

福商確定拠出年金(DC)プラン

「福商確定拠出年金(DC)プラン導入のメリット

  • 複数の企業が導入・維持コストを分担するしくみですので、1企業あたりの負担が割安となります
  • 各社担当者が行う事務を当所が一括して代行いたしますので、事務負担も少なくすみます
福商確定拠出年金(DC)プランの概要

加入要件

福岡県下に主たる事務所(厚⽣年⾦適⽤事業所)を有する原則従業員30名以上の企業
(福岡県下商⼯会議所の会員、⾮会員を問いません。)

加入を希望される企業のみなさまは、以下の事項を必ずご確認ください

  • 確定拠出年⾦の給付⾦は、原則加⼊者が60歳に達した時から、受取ることができます。 (脱退⼀時⾦の要件に該当する場合を除く)
  • 60歳時点の通算加⼊者等期間が10年未満の加⼊者は、受取開始年齢が最⻑65歳まで延⻑されます。
  • 事業主は、従業員に対し確定拠出年⾦導⼊の周知徹底と、加⼊者への継続的な投資教育義務が課せられます。
  • 勤続3年以上の加⼊者に対して、事業主掛⾦の返還を求めることはできません。
  • 各種データ及び掛⾦の納付等は全加⼊企業に影響を及ぼすため、必ず期日までに対応ください。
  • 原則として従業員数(加入者数)30名以上の企業が対象となります。

※詳細については下記までお問い合わせください。

パンフレットダウンロード

パンフレットのダウンロードはコチラ 

資料請求

資料請求申込書のダウンロードはコチラ 

※FAX(092-441-2810)にてお申込みください。

本件に関するお問い合わせ先

福岡商工会議所 会員サービス部
会員組織・共済グループ

〒812-8505 福岡市博多区博多駅前2-9-28 6F
TEL:092-441-2845 FAX:092-441-2810
fkkyosai@fukunet.or.jp

お問合せフォーム


りそな銀行
年金営業部 確定拠出年金室

TEL:06-6268-1342

ホームページ