検索条件:カテゴリで探す ( セミナー・講演会・研修,)
2023年4月4日(火)
〜
2023年9月5日(火)
受付中
コロナ禍での就職活動を経て、社会人となった新入社員。社会で活躍できる人材の土台をつくるためには、個人の特性に応じた適切な指導が必要です。 本講座では、社会人に必要な基礎知識・ビジネスマナーに加え、ビジネスの現場に必要なコミュニケーション力向上を図ります。さらに、講師から人事部門への育成状況フィードバックにより、新入社員の特性や成長度合いを可視化することで、研修後も新入社員に寄り添った効果的な育成が可能となります。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-09-001/
2023年4月5日(水)
10:00~17:00
受付中
コロナ禍が長期化する変革の時代において、失敗を恐れず行動し、挑戦できる新入社員が求められています。本講座では、社会人としての心構えと意識を醸成し、仕事に対する前向きな姿勢を身につけます。さらに、基本的なビジネスマナーについて、ワークや実践練習を行いながら、ポイントを絞り集中的に学びます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-04-003/
2023年4月6日(木)
10:00~17:00
受付中
コロナ禍が長期化する変革の時代において、失敗を恐れず行動し、挑戦できる新入社員が求められています。本講座では、社会人としての心構えと意識を醸成し、仕事に対する前向きな姿勢を身につけます。さらに、基本的なビジネスマナーについて、ワークや実践練習を行いながら、ポイントを絞り集中的に学びます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-04-003/
2023年4月7日(金)
10:00~17:00
受付中
学生から社会人への第一歩を踏み出すにあたり、誰もが不安に思うことは「仕事の進め方」や「職場でのコミュニケーション」ではないでしょうか。 本講座では、自信を持って仕事に臨めるようビジネスパーソンの基本を身につけます。 新入社員が組織の一員として、スムーズに社会人としてのスタートがきれるようぜひご活用ください。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-04-003/
2022年10月21日(金)
〜
2023年4月9日(日)
10月〜2023年4月開講
受付中
福岡商工会議所優待割引で通常受講料より5%割引!
TAC提携「簿記検定講座(3級、2級、1級)」のご案内。
両試験(統一試験/ネット試験)に対応!テキスト・演習問題も最新傾向に合わせて改訂。Webフォローが標準装備だから、いつでも・どこでも学習できます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-04-1/
2023年4月11日(火)
〜
2023年4月12日(水)
10:00~17:00
受付中
組織内外の関与者との関係性の形成に役立つビジネスマナーと、社会人として自律的・主体的に働くための考え方や習慣の重要性を学びます。また、生産性向上や目標達成力向上をめざし、コミュニケーション能力、新入社員・若手社員に必要な業務遂行能力を身につけます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-04-4/
2023年4月18日(火)
〜
2023年4月19日(水)
10:00~17:00
受付中
組織内外の関与者との関係性の形成に役立つビジネスマナーと、社会人として自律的・主体的に働くための考え方や習慣の重要性を学びます。また、生産性向上や目標達成力向上をめざし、コミュニケーション能力、新入社員・若手社員に必要な業務遂行能力を身につけます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-04-006/
2023年4月21日(金)
15:30〜17:00
受付中
卸売商業部会では、部会員をはじめ当所会員に部会活動や当所事業について知見を深めてもらうことを目的に、部会講演会を開催いたします。 今回は草刈機および農機具の分野において、数々の業界初製品を開発し、国内外に新たなマーケットを創造している株式会社オーレック(本社:福岡県八女郡広川町)代表取締役社長今村健二氏を講師に迎え「業界初製品で明るい未来創りに貢献する」をテーマにご講演いただきます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-04-007/
2023年4月25日(火)
〜
2023年4月26日(水)
10:00~17:00
受付中
社会人の土台となるビジネスマナーを体系的に学びます。 1日目は、まず自社の企業理念をふまえたうえで、社会人の心構えや習慣づくりの必要性を理解し、ビジネスマナーの基礎について実践演習を行います。2日目は、業務を円滑に進めるコミュニケーションマナーやスキルを中心に実践演習を行います。 理解↔実践の反復演習で、ビジネスマナーの必要性を「自分事」として理解し、習得する2日間講座です。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-04-006/
2023年5月9日(火)
10:00~16:30
受付中
経営環境や労働環境が大きく変化するなかで、情報管理や人材確保・定着においても総務部門の活躍が期待されています。どちらかと言えば企業の中でも保守的な傾向が強かった総務ではありますが、これからは総務こそが改革の要とならなければなりません。本講座ではこれからの総務の役割について若い世代の方々にもご理解いただけるよう、できる限り具体的な事例を紹介しながら解説致します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-05-005/
2023年5月10日(水)
10:00~16:30
受付中
為替リスク、原材料の高騰、人手不足に重ね、コロナ融資の返済が本格化し、これまでなんとか耐えてきた企業も資金繰りが限界に達し倒産に至るケースが増えています。取引先の倒産に備え、与信・債権管理には一層の強化を図る必要があります。「取引開始や継続に迷う」「未払いが発生したら」など、営業管理者や担当者の不安を解消するために、迅速で適切な与信判断や債権管理・回収の実践方法を今一度見直してみましょう。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-05-006/
2023年5月11日(木)
10:00~16:30
受付中
本講座では、組織やチームにおいて中核となる中堅社員としての自覚を促し、「上司の補佐」「業務の遂行」「後輩の指導」という役割を果たすために必要な7つの仕事力を身につけます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-05-007/
2023年5月16日(火)
10:00~16:30
受付中
本講座は、数字で考え、数字で語る人材に育成するために、入社1年目のタイミングでスタートダッシュを図ります。 ビジネスは数字で表現されるものですが、前提として、なぜ数字が大事なのか、成果を出すビジネスパーソンは数字をどう活用するのか、といった本質を理解させ、学生からマインドを変えるタイミングで「数字」の活用について体験や演習を通じて身体に染み込ませます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-05-008/
2023年5月16日(火)
10:00~16:30
受付中
貸借対照表(BS)・損益計算書(PL)・キャッシュフロー計算書(CS)の『財務3表』をそれぞれバラバラに理解するのではなく、相互の繋がりを確認しながら理解を深めていく講座です。実際の企業の事業活動の一つ一つが財務3表にどのように反映されるかを、プロセスで理解していくため、結果として出来上がった財務諸表にリアリティが持てるようになり、企業経営の数字に対する感覚や判断基準のレベルを向上することができます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-05-009/
2023年5月16日(火)
10:00~17:00
受付中
組織の要となる中堅社員に、仕事の目的や、やりがい・職場の魅力を実感してもらい、意欲の向上につなげる講座です。改めて自社の経営理念に立ち返り、フレームワークを用いて環境分析を行います。その上で、期待されている役割をどう発揮していくかを整理し、明日への決意表明に繋げます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-05-002/
2023年5月17日(水)
10:00~16:00
受付中
・新任の貿易実務担当者や、これから貿易ビジネスを始める方を対象に、貿易取引の一連の流れと基礎的な実務知識を解説します。 ・貿易条件、外国為替と支払条件など、実務上知っておきたいポイントを学びます。 ・船積書類の作成など実務演習を通じて、貿易取引の理解を深めていきます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-05-010/
2023年5月18日(木)
10:00~16:00
受付中
・輸出実務担当者を対象に、輸出取引を行う上で留意しておくべき重要事項を総合的に分かりやすく解説します。 ・輸出に関する基礎知識の確認から、コスト計算の方法など、実務担当者として網羅しておくべき知識を提供します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-05-011/
2023年5月18日(木)
10:00~17:00
受付中
本講座では、管理職としての振る舞いや考え方の基本を学びます。まず、「管理職」の立場と役割を理解し、現時点で自分自身が持っているスキルを把握します。そして、組織の方向性を示す経営理念や行動指針などの必要性を理解したうえで、部下との関係構築に必要な手法を学びます。新たに「管理職」となった方の不安を解消しながら、明日からのスキル発揮へとつなげる講座です。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-05-003/
2023年5月19日(金)
10:00~16:30
受付中
多様な働き方が可能となった昨今では、社会保険適用の有無や保険料の負担が、労働者が働き方や職場を決定する上でたいへん重要な要素になっています。本講座では生活に直接影響する保険料の負担や病気やケガなどの事故が起こったときの給付について、膨大な法体系から特に重要な部分を抽出して整理し、実務上発生しやすい事例を交えながら、新任担当者にも分かりやすく解説します。また、社会保険の改正情報と、情報の収集方法についても共有します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-05-012/
2023年5月23日(火)
10:00~17:00
受付中
「今、何をなすべきか」を自ら問い続け、論理的根拠に基づき自信を持って意思決定することで自発的な行動につながります。本研修では、個人のロジカルシンキング能力を高めるとともに、ディスカッションと発表により、積極的な意見表明の重要性と、グループとしてのベストアンサーを導き出していくプロセス、それを効果的に伝えるプレゼンスキルを習得します。さらに、現状の思考能力などを分析・評価し、自身の強みと弱みを客観的に把握することでさらなるスキルアップを目指します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-05-004/
※イベント毎に担当が異なりますので、お問い合わせをされる場合は、詳細ページより担当をご確認ください。