イベント・セミナー情報

福商イベントカレンダー
  • イベント
  • お知らせ
  • セミナー・講演会・研修
  • 実務研修

福商実務研修講座2025

社会人基礎力養成研修

【主催】福岡商工会議所
【共催】福岡県商工会連合会、(一社)福岡中小企業経営者協会、(一社)福岡県中小企業家同友会、中小企業大学校九州校
福商実務研修講座2025
会社や顧客からの期待に応えるスキルを身につける!
社会人基礎力養成研修
特におススメの受講者
  • 会社や上司から評価されたいが、具体的に何をすればいいかわからない新人や若手社員
  • 新人や若手社員の育成をより効果的に行いたい人事や総務の担当者
  • 新人や若手社員の育成に苦戦している上司・先輩社員

詳細情報

日時

① 5月19日(月) 日時 一日(10:00~16:00)

② 6月20日(金) 日時 一日(10:00~16:00)

③ 7月23日(水) 日時 一日(10:00~16:00)

  • 講座終了後に受講者同士の人脈形成のためネットワーキング(名刺交換等)を実施いたします。
会 場

福岡商工会議所 会議室(福岡市博多区博多駅前2-9-28

定員

各20名

対象者

若手社員・中堅社員

受講料(税込・資料代込)

会員 16,500円(各回)
特商 20,900円(各回)
一般 24,200円(各回)

当講座は、3回シリーズとなっております。
希望する回のみのお申込みも受付いたしますが、3回全てにお申込みの場合は、受講料を割引させていただきます。

  • 福岡商工会議所会員企業および共催団体の会員企業の場合、3回全てにお申込みいただくと通常受講料49,500円(16,500円×3回分)を41,250円(16,500円×2.5回分)でご受講いただけます。
    その他、特定商工業者および一般(非会員)の受講料については、下記の受講料をご参照ください。
  • なお、受講料の割引は、3回全てを一括してお申込みいただいた方のみ対象となります。
    お申込み後、いずれかの回をご欠席されても、受講料のご返金はできませんので予めご了承ください。
1回受講会員 16,500円特商 20,900円一般 24,200円
2回受講会員 33,000円特商 41,800円一般 48,400円
3回受講会員 41,250円特商 52,250円一般 60,500円

県内の「商工会」にご入会されている企業様に限ります。
(例:粕屋町商工会、糸島市商工会)
他の「商工会議所」にご入会の企業様は対象外となりますので、ご注意ください。
(例:北九州商工会議所、久留米商工会議所)

入会特典のサービス券(3,000円分)をお持ちの方はご利用が可能です。

サービスチケット
申込締切

①5月16日(金) 14時まで
②6月19日(木) 14時まで
③7月22日(火) 14時まで

(お申込みはお早めにお願いいたします)

講師
人事経営アドバイザリー九州 代表 渋谷 浩幸 氏

【講師略歴】
人材確保の観点から、採用活動(採用戦略、募集、選考、内定フォロー、OJT、定着支援)や各種教育(教育体系、階層別研修)、組織づくり(働き方改革、DX、業務改善、課題解決等)の助言や提案を行い、支援企業は中堅・中小企業を中心に700社に上る。講師として管理職やリーダークラスを中心に、事業者のニーズに応える形で、オーダーメイドの研修も提供。
また前職では取締役として人材紹介、人材派遣部門の営業支援や、特にコンプライアンスに関わる業務を担当し、個人情報管理、人権啓発、ストレスチェック、ハラスメント、メンタルヘルス、労基署対応、障がい者雇用等の実務を統括した。
令和5.6年度福岡商工会議所実務研修講座 講師 令和6年度福岡商工会議所FCCI High-class workshop 講師

実務研修講座 講師

カリキュラム

【5/19開催】社会人基礎力養成研修①『前に踏み出す力編』

「職場や地域社会で活躍する上で必要になる能力」のうち、一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む『前に踏み出す力』を高めるために必要な、「主体性」「働きかけ力」「実行力」を高める方法について、ワークや討議を通じて修得します。

  1. 社会人基礎力とは
    • 社会人基礎力の必要性
    • 前に踏み出す力とは
  2. 主体性を身につける
    • 仕事ができる人の習慣
    • 自分で考え、周りのために行動し、分からないことと向き合う
    • 主体性を身につけるためのワーク
  3. 働きかける力を身につける
    • 報告・連絡・相談の効果的な方法とタイミング
    • 周囲に気持ちよく動いてもらう依頼のポイント
    • 働きかける力を身につけるためのワーク
  1. 実行力を身につける
    • 仕事上の目標を達成するための障壁を取り除く
    • PDCAサイクルを活かす
    • 実行力を身につけるためのワーク
  2. 課題と解決策
    • 前に踏み出す力における自身の課題を整理する
    • 課題に対する解決策と行動計画を立てる
【6/20開催】社会人基礎力養成研修②『考え抜く力編』

「職場や地域社会で活躍する上で必要になる能力」のうち、疑問を持ち、自律的に、納得がいくまで考えることを繰り返す『考え抜く力』を高めるために必要な、「課題発見力」「計画力」「創造力」を高める方法について、ワークや討議を通じて修得します。

  1. 社会人基礎力とは
    • 社会人基礎力の必要性
    • チームで働く力とは
  2. 課題発見力を身につける
    • 目的と目標、問題と課題の違い
    • 課題設定に不可欠な論理的思考力とは
    • 課題発見力を身につけるためのワーク
  3. 計画力を身につける
    • 業務管理のポイント(全体把握、スケジュール管理等)
    • 優先順位とすぐやるのバランス
    • 計画力を身につけるためのワーク
  1. 創造力を身につける
    • お客様の要望を少しだけ叶えるには?(顧客視点とは)
    • 今の仕事を少しだけ効率化するには?(既成概念を取り払う)
    • 創造力を身につけるためのワーク
  2. 課題と解決策
    • 考え抜く力における自身の課題を整理する
    • 課題に対する解決策と行動計画を立てる
【7/23開催】社会人基礎力養成研修③『チームで働く力編』

「職場や地域社会で活躍する上で必要になる能力」のうち、自分以外の多様な人々とともに、目標に向けて協力する『チームで働く力』を高めるために必要な、「発信力」「傾聴力」「柔軟性」「情況把握力」を高める方法について、ワークや討議を通じて修得します。

  1. 社会人基礎力とは
    • 社会人基礎力の必要性
    • チームで働く力とは
  2. 発信力を身につける
    • 分かりやすく伝えるポイント
    • DESC話法とPREP法
    • 発信力を身につけるためのワーク
  3. 傾聴力を身につける
    • 相手に『聴いてもらっている』を思われる聴き方
    • 共感しながら聴く
    • 傾聴力を身につけるためのワーク
  1. 柔軟性と情況把握力を身につける
    • 周囲との考え方や行動の違いを知る
    • 相手の常識や期待を考え予測する
    • 柔軟性と情況把握力を身につけるためのワーク
  2. 課題と解決策
    • チームで働く力における自身の課題を整理する
    • 課題に対する解決策と行動計画を立てる

申込受付の流れ

1
ステップ
申し込む

下記申込フォームよりお申込ください

締切は開催日前日の14時までとなります。申込はお早めにお願いいたします。

2
ステップ
確認メールが届く

お申込みされた内容に間違いがないかご確認ください。

3
ステップ
受付完了メールが届く

受講受付完了後、連絡担当者へ「受付完了メール」を送信します。

  • 満席の場合は、キャンセル待ちとなる場合もございます。ご了承ください。
4
ステップ
受講案内メール・請求書が届く

【時期:開講日一週間前】

受講案内:メールで届いた受講案内にて会場等ご確認ください。
請求書:メールにてお送りいたします。お支払いについては以下にご注意ください。

注意①受講料支払期間について・・・
講座開催日からおおよそ一カ月の間を本講座受講料支払期間といたします。支払期間外のお支払いはご遠慮ください。

注意②キャンセル受付期間について・・・
講座開催日一週間前まではキャンセルの受付をいたします。以降のキャンセルにつきましては受講料が発生いたしますのでご注意ください。(ただし当所都合による中止を除く)

5
ステップ
受講

受付にて「会社名・お名前」をお伝えください。筆記用具他、受講案内に記載されているお持ち物を忘れずにご持参ください。

6
受講料支払い

請求書に記載の支払い期間内にお支払いください。(期間外の支払いや、複数講座をまとめてご入金の場合は事前にご連絡ください)

注意事項

  • やむを得ず中止・開催日変更・開催形式変更とさせていただく場合がございます。その際は、ホームページにてご案内いたします。あらかじめご了承ください。
福岡商工会議所 会員サービス部 人材開発グループ

TEL:092−441−2189 FAX:092−414−6206
Email:fkkentei@fukunet.or.jp