検索条件:カテゴリで探す ( セミナー・講演会・研修,)
検索条件:開催状況で探す (終了したイベントを含む)
※2021年3月以前に開催されたイベントはこちらからご確認ください
2022年11月10日(木)
10:00~17:00
受付終了
AI活用・導入において、外部任せにせず自らが先導することができるようリテラシーを高める講座です。AI・IT/ビジネス知識の習得から、AI導入プロジェクトにおける独自の注意点、課題の選定や技術選定、導入チームメンバーの選定まで、ワークショップを挟みながら、課題解決に向けた企画立案の大枠を押さえることができます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-11-12/
2022年9月29日(木)
10:00~16:30
受付終了
リアルの営業と異なる「オンライン商談」の課題・悩みについて共有し、その解決法を学びます。 多くの演習をまじえながら、「オンライン商談」が成功するポイントを学びます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-09-33/
2022年10月20日(木)
14:00〜16:00
受付終了
DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉を耳にする機会が増えている中、そもそもDXとは何なのか、自社において具体的にどのように取り組むべきなのか模索されている経営者の方、企業担当者の方も少なくありません。 本セミナーでは、DXについて言葉の意味を深く理解し、失敗しないためのポイントの解説と共に具体的な取り組み方について解説します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-32/
2022年10月7日(金)
14:00〜15:00
受付終了
昨今のコロナ禍において、DXや働き方改革へ取り組む企業も多いかと思います。 ただ、クラウドサービスを導入したにも関わらず、思ったような成果を得ていない企業も多いのではないでしょうか。 そのような企業様向けに「労働生産性の向上」「ITコスト」「セキュリティ」などの観点から、 Google Workspaceを選択する理由についてお伝えします。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-35/
2022年11月28日(月)
10:00~17:00
受付終了
企業内で数字やデータを活用する必要があることは分かっていても、実際に活用するのは難しいと感じていませんか。この講座では、利益につながる主要な財務諸表の簡単な見方を、事例を使ってご紹介していきます。演習の時間も設けますので、ぜひ持ち帰って、携わる業務や所属する部署などの身近な数字に置き換えて考えてみてください。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-11-10/
2022年10月26日(水)
14:00~15:30
受付終了
事業承継は、着手後に様々な問題、課題が顕在化することから、早めの対策が推奨されています。 本セミナーでは事業承継全般を把握されたい方向けの「概要編」と、概要をご存知の方向けに親族承継の取組開始時をイメージできるミニワークを加えた「実務編」の2種類をご用意しました。 事業承継対策の第1歩として是非ご活用ください。また、経営者保証やコロナ禍での事業転換など、後継者への引継ぎを躊躇される方には、経営者保証解除や事業の「磨き上げ」に向けて、福岡県事業承継・引継ぎ支援センター(親族承継実績全国1位)の経験豊富な専門家が様々な角度からご支援いたします。皆様のご参加、お待ちしております。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-01-2/#new_tab
2022年9月28日(水)
14:00~15:30
受付終了
事業承継は、着手後に様々な問題、課題が顕在化することから、早めの対策が推奨されています。 本セミナーでは事業承継全般を把握されたい方向けの「概要編」と、概要をご存知の方向けに親族承継の取組開始時をイメージできるミニワークを加えた「実務編」の2種類をご用意しました。 事業承継対策の第1歩として是非ご活用ください。また、経営者保証やコロナ禍での事業転換など、後継者への引継ぎを躊躇される方には、経営者保証解除や事業の「磨き上げ」に向けて、福岡県事業承継・引継ぎ支援センター(親族承継実績全国1位)の経験豊富な専門家が様々な角度からご支援いたします。皆様のご参加、お待ちしております。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-01-2/
2022年10月27日(木)
10:00~16:45
受付終了
総務・人事担当者のみならず営業担当者等も対象として、ビジネスを行っていく上で必要な法律知識を基本から、実例を交えて解説します。基本的な法律問題を学習することにより、法的問題への取組の視点・対処方法などを習得するとともに、現在企業が求めているコンプライアンス対応能力を養成します。 ※本講座はビジネス実務法務検定試験の対策講座ではありません。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-29/
2022年10月26日(水)
13:00~17:00
受付終了
「自ら考え動く」部下の育成や、チームづくりを行うためには、「周りからはみ出さない」「失敗しない」といった 同調圧力によってメンバーを動かすのではなく、部下やメンバーと共に、率直に事実や原因を見つめ、建設的な行動を促すことが肝心です。 本講座では、メンバーから「率直さ」を引き出しながら、考えて動くチームをつくるための手順・コツをケーススタディや個人演習も交え、実践的にお伝えします。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-28/
2022年10月25日(火)
13:00~16:30
受付終了
経理や総務といった間接業務の生産性向上のカギを握るのは「紙文化からの脱却」と「反復業務の自動化」です。 本講座では、大規模投資が必要なく、人間の作業を自動化するRPA・その他ITツールについて解説し、さらに請求書や領収書を捨てられる税制についても解説します。最後に「人間でなければできない業務」とは何かを考えるヒントを紹介します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-27/
2022年10月24日(月)
10:00~16:30
受付終了
本講座では、組織やチームにおいて中核となる中堅社員としての自覚を促し、「上司の補佐」「業務の遂行」「後輩の指導」という役割を果たすために必要な7つの仕事力を身につけます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-26/
2022年10月21日(金)
10:00~16:45
受付終了
本講座では、わかりやすく気配りの伝わる文書やEメールが書けるよう、考え方とスキルの両面から学びます。気配りのある文章とは、単に言葉づかいが丁寧なだけではありません。読み手が一度読めば理解でき、協力を得られる書き方を習得します。 また、テキストには豊富な文例やフレーズ集が掲載されており、講座終了後の実務に活かすことができます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-25/
2022年11月16日(水)
14:00~15:30
受付終了
事業承継は、着手後に様々な問題、課題が顕在化することから、早めの対策が推奨されています。 本セミナーでは事業承継全般を把握されたい方向けの「概要編」と、概要をご存知の方向けに親族承継の取組開始時をイメージできるミニワークを加えた「実務編」の2種類をご用意しました。 事業承継対策の第1歩として是非ご活用ください。また、経営者保証やコロナ禍での事業転換など、後継者への引継ぎを躊躇される方には、経営者保証解除や事業の「磨き上げ」に向けて、福岡県事業承継・引継ぎ支援センター(親族承継実績全国1位)の経験豊富な専門家が様々な角度からご支援いたします。皆様のご参加、お待ちしております。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-01-2/
2022年10月21日(金)
10:00~16:45
受付終了
本講座では、知的財産の基礎を学ぶだけではなく、自社の強みである知財の活用や、公開されている知財情報の活用を経営・事業戦略に組み込んでいくIPランドスケープという方法について解説します。また、実践的・実務的にどのように自社の強み(知的財産)を認識し、どのように活用して自社の事業変革または新規事業を産み成長させていくかの戦略構築について学びます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-24/
2022年10月19日(水)
10:00~16:45
受付終了
本講座では、実際の企業の事業活動の一つ一つが財務3表にどのように反映されるかを、プロセスで理解していきます。結果として出来上がった財務諸表にリアリティが持てるようになり、企業経営の数字に対する感覚や判断基準のレベルを向上することができます。 簿記(仕訳)知識ゼロでも、1日で財務3表の繋がりを理解していくために、ドリル形式の演習を通じて、数字の感覚を磨いていきます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-23/
2022年10月18日(火)
10:00~16:45
受付終了
新卒、中途採用どちらにも応用できる、採用戦略の立て方を身に付けます。 まず、今までの採用戦略を振り返り、PDCAの回し方を再考します。そして、リファラル採用や、EQ理論(こころの知能指数)を使った人材要件の決定など、内定辞退の防止や人材定着にも役立つノウハウを身に付けます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-22/
2022年10月14日(金)
10:00~16:45
受付終了
本講座では、まず、マナーやモラル、コンプライアンスの意味や違いを理解します。その上で、コンプライアンス違反の企業的リスクを認識し、コンプライアンスを順守する為に必要な観点と行動を身に付けます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-21/
2022年10月22日(土)
〜
2022年11月5日(土)
12:00〜17:00
受付終了
【10/22(土)、10/29(土)、11/5(土)の3日間】
合格までの“あと一歩”を応援します!独学の方にもオススメ!
統一試験にも、ネット試験にも対応!
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-11-6/
2022年9月12日(月)
14:00~16:00
受付終了
本講演会では、カーボンニュートラルについて学ぶ第一歩として、かつて環境省事務次官としてCOP26など環境問題に深く関わってこられた南川秀樹氏に地球環境問題を巡る最新の情勢と政府が掲げるグリーン成長戦略の内容についてご講演いただきます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-09-35/
2022年10月12日(水)
10:00~16:45
受付終了
社会・労働保険の書類作成に重点を置き、社員の入社から退職までに発生する様々な手続きや労働保険の年度更新・社会保険の算定基礎届等の手続き時の確認事項や注意点について、各種届出書類の記載例を交えながら解説します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-20/
※イベント毎に担当が異なりますので、お問い合わせをされる場合は、詳細ページより担当をご確認ください。