検索条件:カテゴリで探す ( セミナー・講演会・研修,)
検索条件:開催状況で探す (終了したイベントを含む)
2022年7月21日(木)
10:00~16:30
受付終了
労働者の権利者意識が強くなったこともあり、近年は労使トラブルが増加傾向にあります。また、常識外れの態度で周囲を振り回し、会社や上司が対応に苦慮する“問題社員”も増えています。そこで、本講座では、パワハラなど会社に損害をもたらす問題社員をタイプ別に紹介し、トラブルに応じた指導・対処法を学びます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-07-29/
2022年7月14日(木)
10:00~16:30
受付終了
・交渉の考え方とフレームワークを体系的に学ぶことで交渉技術の向上を図ります。 ・お客様から信頼され、継続的取引に繋げるための力「合意形成力」(Win-Winを創りだす力)を体得します。 ・ケーススタディを通じて、自分自身の交渉スタイルを知り、課題を明確化することで、自信をもって営業活動に取り組める状況をつくっていきます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-07-28/
2022年7月12日(火)
13:30~16:30
受付終了
財務経理部門でテレワークが円滑にできない様々な原因を整理して、その原因ごとに対応方法や考え方を解説します。 最新のIT知識を生かす、組織と業務フローの変革など、財務経理部門にテレワークが根付くためのヒントをお伝えします。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-07-27/
2022年7月7日(木)
10:00~16:30
受付終了
リアルの営業と異なる「オンライン商談」の課題・悩みについて共有し、その解決法を学びます。また、多くの演習をまじえながら、「オンライン商談」が成功するポイントを学びます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-07-25/
2022年7月6日(水)
13:00~17:00
受付終了
海外取引は国内取引よりも、トラブルが生じるリスクが高いため、トラブルを防ぐ、あるいは、生じた場合にスムーズに解決できるように、契約書の締結が重要です。そこで本講座では、国際売買契約の実際の事例を題材に、トラブルを事前に防ぐために重要な英文契約書のポイント、交渉の際に理解しておくべき事項について説明します。国際取引に関する経験の豊富な日本人講師(米国カリフォルニア州弁護士資格を保有)が、実務経験をもとに解説をする半日講座です。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-07-24/
2022年7月6日(水)
10:00~16:30
受付終了
・貸借対照表(BS)・損益計算書(PL)・キャッシュフロー計算書(CS)の『財務3表』をそれぞれバラバラに理解するのではなく、相互の繋がりを確認しながら理解を深めていく講座です。 ・実際の企業の事業活動の一つ一つが財務3表にどのように反映されるかを、プロセスで理解していくため、結果として出来上がった財務諸表にリアリティが持てるようになり、企業経営の数字に対する感覚や判断基準のレベルを向上することができます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-07-23/
2022年7月5日(火)
10:00~16:30
受付終了
労働者の権利者意識が強くなったこともあり、近年は労使トラブルが増加傾向にあります。また、常識外れの態度で周囲を振り回し、会社や上司が対応に苦慮する“問題社員”も増えています。そこで、本講座では、パワハラなど会社に損害をもたらす問題社員をタイプ別に紹介し、トラブルに応じた指導・対処法を学びます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-07-22/
2022年10月5日(水)
10:00~17:00
受付終了
リーダーが直面する課題である働く人材の多様化への対応をケースワークやロールプレイングを通して学び、偏りのない視点でメンバーの多様性を尊重するリーダーシップを身につける講座。 職場でのマイノリティの代表的立場の女性リーダーが、主体的にメンバーの多様性を尊重し活かすことで、職場にポジティブな変化を起こし、周りを巻き込むリーダーシップの発揮を目指します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-4/
2022年9月13日(火)
10:00~17:00
受付終了
決算書を見る必要がある方はもちろん、簿記・会計の深い知識がない方や数字が苦手な方でもわかるように、決算書の基本から丁寧に解説します。さらに、決算書に数字をあてはめていくだけでなく、見方と読み方を習得することで、分析力や改善ポイントまで洗い出せる人材を目指します。分析力を高めたい営業部門の方にもおすすめです。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-09-6/
2022年9月9日(金)
10:00~17:00
受付終了
管理者の役割や行動、心構えなどの基本を見直し、部下がついていきたくなるリーダーシップやフォロワーシップについて学びます。経験が長くなるからこそ陥りやすい自分主体のコミュニケーションを見直し、発想部分を変えることで、上司や部下と良好な関係を築く力を養います。チームの力を引き出すリーダーとしての仕事術を身につけるための講座です。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-09-5/
2022年9月15日(木)
10:00~17:00
受付終了
情報を論理的に取得し、整理し、伝える方法を知ることで、相手に伝わるビジネス・コミュニケーションスキルを習得します。ミニ演習やゲームを通して、コミュニケーションの落とし穴や自分自身の苦手意識に気づき、改善点を考察。同時に、学んだ知識についても実践を通してスキルを体感しながらコミュニケーションスキルに磨きをかけます。社内・社外問わず、他者と円滑にビジネス・コミュニケーションがとれる人材を目指します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-09-7/
2022年9月8日(木)
10:00~17:00
受付終了
入社半年のタイミングで、組織における自分自身の役割を理解し、当事者意識を持った主体的な行動によって組織に貢献する働き方の基本を再確認します。さらに、多様な働き方に対する理解を深め、自分自身を成長させる取り組みを考え、実践できる状態を目指します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-09-4/
2022年7月11日(月)
14:00~17:00
受付終了
当所では、日本からの輸出時に取引先・銀行等から提出を求められることがある「非特恵原産地証明書(一般原産地証明書)」をはじめとする貿易関係証明の発給を行っております。証明書が必要とされる理由やその役割、当所での申請方法に加え、証明書作成時に注意すべきポイントや、実際に発生した間違えやすい事例を挙げてご説明いたします。 また、2021年3月より開始したオンライン発給の申請方法についてもご案内いたします。 スムーズな証明書取得のためにも、ぜひこの機会にご参加ください。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-07-18/
2022年7月26日(火)
9:30~
受付終了
小規模事業者持続化補助金 申請予定の小規模事業者のみなさまを対象に申請に 必要な事業計画の作成方法について、セミナーを開催いたします。 また、新たに追加された「創業枠」申請予定者に特化したカリキュラムもご準備しています。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-07-16/
2022年7月27日(水)
13:30~
受付終了
小規模事業者持続化補助金 申請予定の小規模事業者のみなさまを対象に申請に 必要な事業計画の作成方法について、セミナーを開催いたします。 また、新たに追加された「創業枠」申請予定者に特化したカリキュラムもご準備しています。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-07-16/
2022年7月6日(水)
19:00〜22:00
受付終了
本セミナーでは、財務諸表を分析して企業状況を理解するために必要な会計知識が身につく「ビジネス会計検定試験」の内容をご紹介しながら、貸借対照表や損益計算書といった財務諸表の仕組みと読み方をやさしく解説します。 「自社や他社の財務諸表を分析して仕事に役立てたい」、「簿記の知識はあるけれども財務諸表の分析に関してはこれから・・・」という方にオススメです。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-08-6/
2022年7月4日(月)
14:00~15:30
受付終了
コロナウイルス感染症だけでなくウクライナ情勢混乱による円安、原材料高騰やロシアからの木材輸入禁止など、多方面から企業を取り巻くリスクが高まっています。 これらを乗り越えるためには、正しい情報を基にした企業のリスクマネジメント対策が必要です。 そのため今回のセミナーでは、信用調査のプロを講師に迎え経営の一助となる有益な情報をお届けいたします。また、企業の債権回収不能リスクの備えに有効な売上債権保全制度についてもご紹介いたします。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-07-14/
2022年8月10日(水)
19:00〜22:00
受付終了
本セミナーでは、財務諸表を分析して企業状況を理解するために必要な会計知識が身につく「ビジネス会計検定試験」の内容をご紹介しながら、貸借対照表や損益計算書といった財務諸表の仕組みと読み方をやさしく解説します。 「自社や他社の財務諸表を分析して仕事に役立てたい」、「簿記の知識はあるけれども財務諸表の分析に関してはこれから・・・」という方にオススメです。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-08-6/
2022年7月13日(水)
〜
2022年8月9日(火)
受付終了
(日程:7/13・21・27・8/3・9[全5回]) 働くことへの価値観や雇用形態の多様化、競争激化、コロナにおけるビジネスモデルの変容において、若手中堅であっても、指示を待つだけでなく自ら考え、行動することが必須です。そこで本講座では市場に製品を提供し利益を上げる企業経営シミュレーションゲームを通して、会社の利益構造や、行動力、判断力、関係構築力、交渉力等、ビジネスパーソンに求められる要素を体感し、行動改善へのきっかけとします。さらに各場面において「数字」を意識した取り組みを促し、ワンランク上のビジネスパーソンを目指します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-08-5/
2022年7月7日(木)
受付終了
西原商会との商談会を開催します。「海外拠点(香港、シンガポール、タイ、台湾、フィリピン)に向けた輸出商品」を募集するために商談会を実施します。海外販路開拓を希望する方は、是非お申込みください。
https://www.food-expo-kyushu.jp/events/46#new_tab
※イベント毎に担当が異なりますので、お問い合わせをされる場合は、詳細ページより担当をご確認ください。