検索条件:カテゴリで探す ( セミナー・講演会・研修,)
検索条件:開催状況で探す (終了したイベントを含む)
※2021年3月以前に開催されたイベントはこちらからご確認ください
2022年9月13日(火)
10:00~16:30
受付終了
「問題解決」と「問題発見」の違いを理解した上で、目に見える、表面的な問題ではなく、根本的な問題を発見するための思考法や、発見した問題を解決するための手法を学びます。また、学んだ知識はケーススタディを通して、実践・体験することで、実業務で活かせるスキルへの変換を促進します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-09-18/
2022年9月13日(火)
10:00~16:30
受付終了
本講座は「財務分析講座〔入門編〕」の姉妹講座です。財務諸表を使い事例演習中心の実践的な講義を行います。
実践的な財務分析による改革手法をマスターし、財務分析を通じて、企業が陥りやすい病気とその処方箋、利益計画や資金計画などの実務に活かし、「財務面」からの経営企画力・提案力の向上を目指します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-09-17/
2022年9月20日(火)
14:00~17:00
受付終了
経済連携協定(EPA)とは、特定の国や地域同士での貿易や投資を促進するため、主に輸出入にかかる関税撤廃・削減などを取り決めている条約です。日本では現在、21の国・地域とのEPAが発効・署名済です。 当所は日本商工会議所の福岡事務所として、第一種特定原産地証明書を発給しています。EPAの活用により、輸入者にとっては関税減免による輸入コストの削減ができます。一方、輸出者にとっては同業他社との比較において価格競争力の強化が期待できます。 本セミナーでは、証明書の活用メリット、証明書証明書を取得するために満たす必要がある「原産品判定基準」、実際に発生した間違えやすい事例を挙げてご説明いたします。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-09-22/
2022年9月9日(金)
13:30~17:00
受付終了
本講座では、このようなソフトウェア契約やシステム開発のトラブルについて、裁判例をベースにし、民法改正を踏まえた上で、「費用は返してもらえるのか」、「当社が費用を負担しなければならないのか」といったトラブル対処法を解説します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-09-16/
2022年9月2日(金)
10:00~16:30
受付終了
・日々のビジネスにおいて、数字を取り入れた会話・表現を行うよう意識付けします。
・数字やグラフの適切な使い方を理解することで、短時間で説得力があるプレゼンテーションができるようになります。
・相手に納得感を持って適切に動いてもらうために、必要な数字が何かを考えた上で指示・依頼できるようになることを目指します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-09-13/
2022年9月2日(金)
13:00~16:30
受付終了
本講座では、取締役・執行役員など、経営幹部の役割・責務について自覚と意欲を高めます。 また、経営幹部としての仕事について理解を深め、組織をマネジメントして、事業を拡大、会社を成長させていく方法について学びます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-09-12/
2022年9月6日(火)
10:00~16:30
受付終了
本講座では以下について学びます。
・初対面のお客様と良好な人間関係を築くための質問手法
・お客様に気づきを与え、本当のニーズと行動を引き出すヒアリングスキル
さらに、営業プロセス別に質問の活用法を身に付け、質の高い商談ができ、お客様にご利益(ゴリヤク)を気づかせる商品知識の整理法(FABE技法)とクロージングを学び、お客様の顕在的・潜在的ニーズに合わせた「伝わる提案」の実践に繋げます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-09-14/
2022年9月8日(木)
10:00~16:30
受付終了
本講座ではマナーの自己チェックをするとともに、今さら聞けないマナーの疑問を解消し、レベルアップをはかります。参加者自身のマナーをブラッシュアップするとともに、部下・後輩にマナーを指導するときのヒントもお持ち帰りいただきます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-09-15/
2022年8月31日(水)
10:00~16:30
受付終了
「ファシリテーション」とは、多様なメンバーの考えを引き出し会議やチームの生産性を高めるように舵取していくスキルのことで、その役割の担い手を「ファシリテーター(facilitator)」と言います。 本講座では、メンバー各々が意志決定に参画し納得度の高い合意形成を通じて、一体感のあるチーム活動を強力に推進していくためには、どのような「場」作りの技術が必要になるのか、実演や演習を通じて具体的に習得します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-08-24/
2022年11月8日(火)
10:00~17:00
受付終了
本講座では、長期化するコロナ禍において業務効率化が求められる理由を明らかにし、目的意識を持ちながら業務効率化に取り組む土台を形成します。グループで実際に業務効率化活動計画書を作成(企画立案)し、プレゼンテーションを行う体験学習を通して、職場での推進力向上を図ります。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-11-4/
2022年10月20日(木)
10:00~17:00
受付終了
給与計算システムや勤怠管理システムの導入により、給与計算業務は効率化されつつあります。その反面、給与計算担当者の基礎知識がない場合には、ミスに気づくことが難しくなってきています。本講座では、労働基準法の法改正に関する情報と給与計算の基本をセットで学び、年末調整業務に備えて要点や実務に役立つポイントを整理。ミスなく業務を遂行するために担当者の理解を深めます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-10/
2022年10月18日(火)
10:00~17:00
受付終了
本講座では、コーチングスキルを部下指導の場面で活用し、部下を勇気づけ、気づきを引出し、自発的行動を促す手法を学びます。管理職としてチーム力を高め業績拡大に直結する部下指導手法を学ぶことができます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-9/
2022年8月26日(金)
14:00〜16:30
受付終了
災害リスクのマネジメントは、災害列島と呼ばれる日本においては企業にとって重要です。では、実際にはどのようなマネジメントが必要なのでしょうか?そもそもリスクマネジメントとは何をすることなのでしょうか?本セミナーでは、ハザードマップ等で自社の災害リスクを把握していただき、その後、リスクマネジメントメントの基礎の理解と、実際に災害リスクマネジメントで行うべき要点について解説していきます。是非、この機会にご参加下さい。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-08-20/
2022年10月6日(木)
10:00~17:00
受付終了
直観に頼ったやり方では、優れた業績を今上げることができても、一時的で終わってしまいます。永続的発展に向けた業績を上げ続けるには、ロジカルに自社の問題を分析し解決する力が必要です。本研修では、ロジカルシンキングを学ぶだけでなく、同時に「問題解決のプロセス」を同時に学ぶことで、ロジカルに問題発見~原因分析~課題発見~問題点分析~課題解決できる人材を育成します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-8/
2022年10月22日(土)
10:00〜17:00
受付終了
第31回試験(11/7施行)に向け、学習の総仕上げとして重要ポイントの再確認と練習問題による演習を行います。第31回試験は2021年7月改訂「公式テキスト第5版」に準拠して出題されます。試験対策としてぜひご利用ください。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-10-7/
2022年8月1日(月)
14:30〜16:00
受付終了
コロナ禍での販路開拓の手段として従来の実店舗のみのビジネスだけでなく、インターネットを通じた販売(自社ECサイトやモール出品等)が注目されている。そこで当所では自社ECサイトとモール出品の比較からECサイトによる集客・販売戦略などについて無料セミナーを開催いたします。「ECサイトを運用しているが、中々集客ができない。」 「以前ECサイトに挑戦したが、うまく活用できなかった。」 などでお悩みの方は、ぜひご参加ください。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-08-8/
2022年8月22日(月)
受付終了
コロナ禍での販路開拓の手段として従来の実店舗のみのビジネスだけでなく、インターネットを通じた販売(自社ECサイトやモール出品等)が注目されている。そこで当所では自社ECサイトとモール出品の比較からECサイトによる集客・販売戦略などについて無料セミナーを開催いたします。「ECサイトを運用しているが、中々集客ができない。」 「以前ECサイトに挑戦したが、うまく活用できなかった。」 などでお悩みの方は、ぜひご参加ください。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-08-8/
2022年7月28日(木)
14:00~16:40
受付終了
福岡県情報サービス産業協会(FISA)と当所でデジタル化に課題を持つ事業者さまを対象に共同でセミナーを開催いたします。 本セミナーでは、社内バックオフィスにおける課題解決の考え方と売上・販路拡大のために必要なデジタル化についてご紹介いたします。分野が異なるため、途中からの参加も可能ですので、是非ご参加ください。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-07-21/
2022年8月30日(火)
10:00~16:30
受付終了
ロジカルシンキングは、初心者の方はもちろん、一通り学んだ方でも、業務にうまく活用することがなかなか難しいスキルです。新聞紙面に「仕事に役立つロジカルシンキング」を連載していた講師が、具体的なビジネス実務に当てはめて、ロジカルシンキングの仕事への活かし方を分かりやすく解説します。“実践力”を養うために、グループ演習を中心に豊富な演習やクイズを交えてエッセンスを学びます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-08-17/
2022年8月26日(金)
10:00~16:30
受付終了
ビジネス文書やEメールを基礎から学びたい方の文書作成能力向上を目指します。書く仕事への不安や苦手意識を払拭し、短時間でわかりやすい文章が書けるよう、実践的なスキルを身につけます。 ・テキストには豊富な文例や注意項目が掲載されており、講座終了後の知識定着にも役立ちます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-08-16/
※イベント毎に担当が異なりますので、お問い合わせをされる場合は、詳細ページより担当をご確認ください。