検索条件:カテゴリで探す ( セミナー・講演会・研修,)
検索条件:開催状況で探す (終了したイベントを含む)
2022年2月8日(火)
14:00~17:00
受付終了
本講座では、販売・接客技術をはじめとして、販売促進に向けた企画立案や在庫管理、マーケティング、店舗の管理まで幅広く実践的な知識を身につけることができます。 「販売のプロ」である販売士を育てる販売士養成講座のカリキュラムをもとに、流通小売業従事者をはじめ、現場で活躍するために必要な知識・技能の習得を目指します。 今回は「販売・経営管理」と題し、販売員としての役割と店舗管理の基本について理解を深めます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-02-8/
2022年1月20日(木)
14:00〜16:00
受付終了
情報・文化・サービス部会は、部会講演会を開催いたします。 近年、社会的な注目を集める凶悪犯罪の発生、振り込め詐欺等の被害拡大、機密情報や個人情報の漏えいなど私たちの安全を脅かす事件は後を絶ちません。このような事件の多発により、企業や個人からの安心・安全を求めるニーズは高まっています。本講演会では、空港保安検査、機械警備、施設警備などで知られる(株)にしけいの大坪社長を講師にお招きし、AI、ロボットなど最新技術を駆使した今後の警備業務などについてご講演頂きます。この機会に是非ご参加ください。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-01-6/
2021年12月9日(木)
19:00〜21:00
受付終了
今、福岡で「学び」や「人材育成」に関わる個人,団体,企業,教育機関がつながり交わる場として,2022年3月に『ふくおか「対話と学び」学園祭』の開催が企画されています。福岡都市圏一円を一つの大学と見立て,1か月にわたって開催される「学園祭」のテーマは「対話と学び」。 学園祭の企画を発案した言い出しっぺの3人衆が熱く語ります。ぜひ気軽に語る場「リカレントカフェ」にご参加ください。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2021-12-21/
2021年12月20日(月)
15:00〜16:00
受付終了
まだ間に合う!請求書・領収書の電子帳簿保存法対応セミナーのご案内。 電子メール等で受け取った領収書や請求書は紙で印刷して保存できません! 改正のポイントと対応策についてご案内します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2021-12-19/
2022年2月21日(月)
10:00~17:00
受付終了
本講座では、主体性の発揮方法と、効率的なコミュニケーションスキルを学びます。現場で、部下と上司をつなぐ重要な役割を担う若手中堅社員。主体性を持ち、チームを良い方向へ巻き込むコミュニケーション能力の習得を目指します。講座の最後には、職場で明日から実践する項目を設定。計画を立てることで、研修後も目的意識をもって主体的なコミュニケーションがとれる若手中堅社員を育成します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-02-4/
2021年11月22日(月)
20:00〜21:30
受付終了
リカレントカフェは、さまざまな「学び」をテーマに語り合う気づきの場です。そこでは多様な対話や問いが交わされ、集まった知恵や言葉があらたな気づきにつながり、それが人と人とのつながりに通じる場所となっています。 「華一会(はないちかい)」は、福岡女子大学で開講されている社会人のための学び直しプログラム受講生のアルムナイです。一念発起してその世界に飛び込み、プログラム修了後も自分らしく、学びを継続している彼女たちに、その秘訣を伺います。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2021-11-40/
2021年11月15日(月)
〜
2022年1月7日(金)
受付終了
当所では、会員企業等の社員などの能力向上を図るため、人材育成支援事業として「福商実務研修講座」を実施しております。 2022年度は『企業の永続的発展に向け、自ら問題提起・課題解決する意識を持ち、「今」行動できる人材の育成』を本講座のミッションにかかげ、「2022年度 福商実務研修講座」の講師を公募いたします。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-01-4/
2022年4月5日(火)
〜
2022年9月6日(火)
受付終了
基礎的なビジネスマナーに加え、新入社員に必要なスキルをバランスよく習得できるパッケージ研修。
他社の新入社員と共に学び、指摘しあい、高めあう経験を通じて、自社に戻ってからも、自らの意見を発信できる人材を育成します。さらに、講師から人事部門(教育担当者)への育成状況フィードバックを行うことで、研修後の組織における人材育成計画にも役立ちます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-04-1/
2021年12月15日(水)
13:30〜15:00
受付終了
HPを作り、instagramを始め、YouTubeを収録し、レビューサイトで顧客の声を聴き、広告出稿…と、色々やってみているものの、成果が得られないというご相談を頻繁に伺います。この「成果のでない」理由を明らかにし、”いま”中小企業が取り組むべきお客さまを知るためのWebマーケティングについて、3名のプロフェッショナルがお答えします。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2021-12-14/
2021年12月8日(水)
15:30〜16:30
受付終了
RPAは、業務プロセスを人にかわって自動化するソフトウェアロボットです。 人間が作業手順(シナリオ)を指示すると、人の代わりに、キーボードやマウスによるシステムの操作・処理を行います。 RPAの導入は、会社から見たら「社員が増える」、社員から見たら「仕事の相棒が出来る」イメージです。 セミナーでは、RPAの種類や特徴、得意分野、無料ライセンスからの始め方を解説します。 また、弊社バックオフィスのRPA導入(取り組み)をご紹介します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2021-12-13/
2021年12月8日(水)
14:00〜15:00
受付終了
ホームページの役割や顧客に応じた活用方法、検索エンジン対策(SEO)をはじめ、検索エンジンマーケティングによる集客手法のご紹介。 ホームページの改善に役立つGoogleアナリティクスの導入方法から基本的な使い方を紹介します。初めてホームページを作られる方、また作ったがうまく機能していない、集客方法がわからないという方にお勧めです。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2021-12-12/
2021年11月24日(水)
14:30〜16:30
受付終了
本講演会では、カーボンニュートラルについて学ぶ第一歩として、かつて環境省事務次官としてCOP26など環境問題に深く関わってこられた南川秀樹氏に地球環境問題を巡る最新の情勢と政府が掲げるグリーン成長戦略の内容についてご講演いただきます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2021-11-38/
2021年12月3日(金)
16:00〜17:00
受付終了
食料・水産部会は、田中衞氏を講師に招き、部会講演会を開催いたします。 皆様ご存知のとおり、平成30年6月に食品衛生法が改正され、食品業界における安全管理の手法が大きく変わりました。そして、令和3年6月より、食品安全管理の国際基準であるHACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)に沿った衛生管理の実施が義務化されています。 本講演会では、食品衛生法改正の概要説明に加え、衛生管理の具体的な取り組みについてご紹介していただきます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2021-12-11/
2021年12月3日(金)
15:00〜16:40
受付終了
現在、新型コロナウイルス感染症の影響により急激な経営環境の変化が起きています。
今回のセミナーでは、そんな環境下を乗り越えるための人材採用のポイントや、退職金制度の活用など人材定着率を向上させる方法についてご説明いたします。この機会に、ぜひご参加ください。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2021-12-10/
2022年2月17日(木)
10:00~17:00
受付終了
対面営業が難しくなる一方、「5G」サービスの本格化やSNSの動画機能充実など、動画広告市場は年々拡大傾向にあります。動画コンテンツは、これからのビジネスの成長を大きく左右するといえますが、場当たり的に撮っていては、企業にとってイメージダウンにつながりかねません。そこで、本講座ではスマホ1台で、企業のイメージをしっかり伝える動画撮影~編集方法を学びます。動画撮影&編集のコツが掴める1日完結講座です。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2022-02-3/
2021年11月25日(木)
13:30~15:00
受付終了
小売商業部会は、三宅香氏を講師に招き、部会講演会を開催いたします。 昨今、『サステナブル社会(持続的発展の可能な社会)』を目指す取り組みが世界中で進められていますが、これに対して、小売業界はどのように対応していくべきかということが、小売業界の抱える大きな課題の一つとなっています。 本講演会では、イオングループのESGやSDGsへの具体的な取り組みをご紹介いただくことで、受講する皆様が自社での取り組みのヒントを得ることを期待するものです。 この機会にぜひご参加ください。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2021-11-35/
2021年12月3日(金)
13:30〜15:00
受付終了
新型コロナウイルス感染症の影響等により、採用活動へのオンラインの導入が増加しています。
Withコロナ時代の採用を成功させるために、インターンシップ・会社説明会・採用面接等の各段階において、学生の思考や行動の変化を正しく理解し、「何を利用して」「何に取り組む」べきなのか?
本セミナーでは、中小企業の新卒採用及び人材育成のコンサルティングや研修を数多く手がける講師から、採用フェーズに併せたオンラインの活用法等をご説明いたします。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2021-12-7/
2021年11月24日(水)
15:00〜16:30
受付終了
アフリカの人口は2050年には現在の約2倍の約25億人(国連推計)、世界人口全体の約25%を占める見通しとなっており、日系企業だけでなく世界各国の企業から経済成長と市場拡大を期待されている地域となります。 一方で、日本からの距離的な問題や政情不安のある国もあり、海外進出のハードルは他の地域に比べて高いのでは?というイメージをもたれる方も多いと思います。 当セミナーでは、そのような皆様の不安を解消するため、アフリカビジネスの最新トレンドや日本の進出企業等の事例を交えて、アフリカビジネスの実情や魅力について分かりやすく解説いたします。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2021-11-31/
2021年11月1日(月)
20:00〜21:30
受付終了
リカレントカフェは、さまざまな「学び」をテーマに語り合う気づきの場です。 リカレントカフェを主催する福岡未来創造プラットフォームにおいて、そうした対話や気づきの場をファシリテーションする「福岡まなびラボ(通称:まなラボ)」が今年度スタートしました。今回のリカレントカフェはその「まなラボ」に受講者参加型でアプローチし、未来の学びに触れてみたいと思います。ぜひ気軽にご参加ください。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2021-11-34/
2021年11月17日(水)
13:30〜15:00
受付終了
DX時代に乗り遅れるという不安から、また時流だからという理由で闇雲にクラウドサービスを導入したり、デジタル化を進めてもほとんどの場合うまく行かないのが現状です。業務をDX化して業務効率化を成功させている中小企業には共通点があります。そこにはIT知識量や業種や地域は関係ありません。事例を通して、業務改善の成功の鍵を見つけてみませんか?
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2021-11-29/
※イベント毎に担当が異なりますので、お問い合わせをされる場合は、詳細ページより担当をご確認ください。