お申し込みを締め切りました
  
    終了しました
      
          
	    
    
 
<インタビュー>
 
 
2021年度新入社員6カ月集中パッケージ研修受講企業に聞く!
受講生の“いま!”
 
 	
研修詳細
	
	- 研修日時
 【全6回】
- 
 :対面 :対面 :オンライン(Zoom) :オンライン(Zoom) :メール送信 :メール送信
 【第1回】4月5日(火)10:00~17:00  
社会人の心構えとビジネスマナーの基本習得編 【第2回】5月10日(火)13:00~17:00  
対人関係能力習得編 【第3回】6月7日(火)13:00~17:00  
業務遂行能力習得編 【第4回】7月12日(火)13:00~17:00  
中間レビュー 育成状況フィードバック1回目  
【第5回】8月9日(火)13:00~17:00  
概念化能力基礎編 【第6回】9月6日(火)10:00~17:00  
総復習!“自律型”新入社員へ! 育成状況フィードバック2回目  
- 会 場
- 対面:福岡商工会議所会議室  (第1・4・6回) (第1・4・6回)
 - オンライン:Zoom使用(第2・3・5回) 
- 定員
- 20名(先着順) 
- 対象者
- 新入社員・入社2年目程度の社員まで 
- 受講料
 (税込・資料代込)
- 
		- 
		- 会員 53,900円
 特商 70,070円
 一般 80,850円
 ※第1回・第6回のみ昼食付
 - 入会特典のサービス券(3,000円分)をお持ちの方はご利用が可能です。 
 
 
- 申込締切
- 開催日一週間前
 お申込はお早めにお願いいたします。
 
- 講師
- 
株式会社就面 代表取締役 松田 剛次 氏㈱リクルートにて求人広告営業に12年従事。その後、(株)就面を設立。学生の就職支援や企業の人材育成を中心に活動。営業部門の新入社員研修においては、受講生が入社一カ月以内で初受注を獲得するなど、成果に直結する指導を行う。 
 
 
カリキュラム
- 【第1回】 4月 5日(火)10:00~17:00
 社会人の心構えとビジネスマナーの基本習得編
 (自己紹介/働く意義とは/ビジネスマナー/未来の自分を描く/決意表明 等)
- 【第2回】 5月10日(火)13:00~17:00
 対人関係能力習得編
 (チームワークの形成/聴く技術/話す・伝える技術/クレーム対応のコツ 等)
- 【第3回】 6月 7日(火)13:00~17:00
 業務遂行能力習得編
 (仕事・組織の目的確認/時間管理の仕方/強みを活かす効率策 等)
- 【第4回】 7月12日(火)13:00~17:00
 中間レビュー
 (第1~3回の振返り/これからの行動目標と課題の整理 等)
- 育成状況フィードバック1回目 
 メールにて育成状況報告シートをお送りします
- 【第5回】 8月 9日(火)13:00~17:00
 概念化能力基礎編
 (概念化能力とは/本質をとらえる 等)
- 【第6回】 9月 6日(火)10:00~17:00
 総復習!“自律型”新入社員へ!
 (第1~5回の振返りと弱点克服/明日から変わる!これからの自分を描く/最終決意表明 等)
- 育成状況フィードバック2回目
 メールにて育成状況報告シートをお送りします
 
		
申込受付の流れ
	
	①申し込む
	下記申込フォームまたは、案内チラシ(申込書)にご記入のうえ、FAXよりお申込ください
締切は開催日の1週間前になります。申込はお早めにお願いいたします。
 

	②確認メールが届く
	お申込みされた内容に間違いがないかご確認ください。
 

	③受講案内メール・請求書が届く
	【時期:開講日一週間前】
受講案内:メールで届いた受講案内にて会場等ご確認ください。
請求書:郵送にてお送りいたします。お支払いについては以下にご注意ください。
	注意①受講料支払期間について・・・・4/5(火)からおおよそ一カ月の間を本講座受講料
支払期間といたします。支払期間外のお支払いはご遠慮ください。
注意②キャンセル受付期間について・・・初回講座開催日一週間前まではキャンセルの受付をいたします。以降のキャンセルにつきましては受講料が発生いたしますのでご注意ください。(ただし当所都合による中止を除く)
 

	④受講
	対面講座について:受付にて「会社名・お名前」をお伝えください
オンライン講座について:各講座の一週間前にZoomのURLならびに資料データをメールにてご案内いたしま
す。当日は印刷した資料を手元に用意して受講してください。
 

	⑤受講料支払い
	請求書に記載の支払い期間内にお支払いください。
(期間外の支払いや、複数講座をまとめてご入金の場合は事前にご連絡ください)
 
- 本講座はZoom最新版にアップデートした状態で配信いたします。
- 本講座はPCでのみ参加が可能です。1人1台ご準備ください。
- 本講座はオンライン会議室を使用した双方向形式講座でございます。
 接続時にビデオはON、マイクはミュートに設定をお願いします。カメラはお顔が映る位置に設置してください。
- Zoomの利用には通信料が発生いたします。通信料は受講者様のご負担となりますのでご了承ください。
- 講座開催中、使用されている機器で生じたトラブルや損失については当所では一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。
- 本講座の録音録画は禁止いたします。
 
- 検温/受講当日受付にて検温を実施します。発熱(37.5度を超える場合など)の症状が疑われる方は受講をご遠慮ください。
- マスク着用/感染拡大防止のため着用をお願いいたします。講師、運営スタッフもマスクを着用いたします。
- 消毒液の設置こまめな手指の消毒にご協力ください。
- 屋内換気の徹底/外気を取り入れた空調運転をします。
 
当所が行う会合・事業等については、当所HP記載の対応方針にもとづき実施いたします。必ずお申込み前にご確認ください。また、感染症拡大状況によっては、①講座開催中止②日程変更③オンライン研修(Zoom使用)への切り替え等の対応をいたします。講座の中止や各種変更が生じた際は、ホームページにてご案内いたします。