検索条件:カテゴリで探す ( 国内向け商談会,)
検索条件:開催状況で探す (終了したイベントを含む)
2023年12月1日(金)
12月上旬より順次取扱開始予定
受付中
地域産品の販売・PR・育成を目的に「DOCORE(どぉこれ)ふくおか商工会ショップ」を博多マルイ2階に平成29年7月より設置しており、第18期の出品企業の募集及び第1期~第17期商品の見直しを行うために商品募集を行います。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-12-005/
2024年3月20日(水)
〜
2024年3月25日(月)
受付中
福岡商工会議所は福岡を代表する名物を育てるために「博多うまかもん市」を開催いたします。
「博多うまかもん市」は、昭和57年から続く物産展です。「福岡の食」をテーマに地元に愛される定番商品から、知る人ぞ知る名店、今話題の人気店を一堂に集結。
地場食品の「味の良さ」「新鮮さ」「楽しさ」をPRし“ふるさとの味”の発見や消費拡大を目指します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2024-03-003/
2024年2月1日(木)
〜
2024年2月2日(金)
10:00~18:00
受付中
観光 をテーマとしたバイヤー着席型の BtoB 商談会で、福岡を中心とした九州全体の観光事業活性化を図ると共に、観光に携わる幅広い関連業者の新たなビジネスチャンスの創出を目的に開催しています。 国内外の旅行会社や、観光商材を取り扱う各メディア媒体(Web・雑誌等)のバイヤーに対し、宿泊施設、レジャー施設、観光施設など様々な観光産業に携わる事業者が、自社の商品・サービス・施設等を売り込むスタイルで実施しています。今回は、前回に引き続き、リアルとオンラインのハイブリッド方式で実施します。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2024-02-001/
2023年10月17日(火)
10:00〜16:00
受付中
2023年10月17日(火)
11:00〜17:00
受付終了
本事業は、九州を拠点に活動している約50名・社のクリエイターや制作会社と自社の商品およびサービスの付加価値を向上させたい企業等、双方のビジネスチャンス拡大を支援するものです。 今回は、展示会終了後に出展者と来場者との交流会も併せて開催いたします。 出展者および来場者との貴重な交流機会となりますので、ぜひご参加ください。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-10-008/
2023年8月29日(火)
8月下旬より販売開始
受付終了
地域産品の販売・PR・育成を目的に「DOCORE(どぉこれ)ふくおか商工会ショップ」を博多マルイ2階に平成29年7月より設置しており、第17期の出品企業の募集及び第1期~第16期商品の見直しを行うために商品募集を行います。 (申込期間:7/3〜7/19 販売開始:8月下旬)
https://www.fukunet.or.jp/businesschance/docore/
2023年11月19日(日)
8:00〜15:00
受付終了
当事業は、本年で第40回を迎える福岡流通センターまつりへの出店を通して、自社の魅力発信や事業者の売上拡大を支援するものです。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-11-002/
2023年9月24日(日)
8:00〜15:00
受付終了
福岡流通センター(卸センター)で年に4回開催されている「一般消費者対象の売り出し」のイベントの一つで、11月に開催される「福岡流通センターまつり」に次ぐ規模で開催されます。 例年、衣料品・雑貨・食品・靴・寝具などを販売するお店が出店され、毎年大勢の方が来場されます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-09-004/
2023年10月4日(水)
〜
2023年10月5日(木)
受付終了
世界的にも優れた高付加価値の九州・山口県産農林水産物、加工食品を国内外に発信し、地場食品関連企業の更なる売上向上、販路拡大及び地域経済の振興を図ることを目的として、対面式の展示会を実施いたします。
https://foodexpokyushu.com/#new_tab
2023年4月8日(土)
〜
2023年6月11日(日)
11:00〜(毎週土日開催)
受付終了
福岡市博多区で開催されているイベントの一つで、昨年5月から一定期間、毎週末(土曜と日曜)開催しております。 音羽公園で開催されるイベントとしては初の開催となります。 雑貨・食品・陶器・ワークショップなどを販売するお店が出店され、多くの方が来場されます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-06-007/
2023年4月19日(水)
受付終了
岩田屋三越 ギフトカタログで展開する商品との商談。商品は(1)福岡の食をPRする「博多うまかもん市特集」ページ ※福岡商工会議所と岩田屋三越の合同企画、(2)ギフトカタログの通常ページに掲載されます。
https://www.food-expo-kyushu.jp/events/114
2023年4月19日(水)
受付終了
岩田屋三越 ギフトカタログで展開する商品との商談。商品は(1)福岡の食をPRする「博多うまかもん市特集」ページ ※福岡商工会議所と岩田屋三越の合同企画、(2)ギフトカタログの通常ページに掲載されます。
https://www.food-expo-kyushu.jp/events/115
2023年4月1日(土)
〜
2024年3月31日(日)
受付中
当事業は、クリエイターと地場の製造業やサービス業等とのマッチング(商談)の機会を提供し、双方のビジネスチャンス拡大を支援するものです。 今回は、当所館内(1階スペース)に常設のクリエイターの発表の場を設置し、来館者にクリエイター及びその作品を認知してもらうことでマッチング(商談)に繋げるものです。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-04-009/
2023年5月21日(日)
8:00〜15:00
受付終了
福岡流通センター(卸センター)で年に4回開催されている「一般消費者対象の売り出し」のイベントの一つで、11月に開催される「福岡流通センターまつり」に次ぐ規模で開催されます。 例年、衣料品・雑貨・食品・靴・寝具などを販売するお店が出店され、毎年大勢の方が来場されます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-05-001/
2023年2月17日(金)
受付終了
2023年4月中旬〜5月中旬のGW期間中に六本松蔦屋書店、福岡TSUTAYA店舗で実施予定の「食と器フェア」で取扱う商品を募集するために商談会を開催いたします。
https://www.food-expo-kyushu.jp/events/105#new_tab
2023年2月14日(火)
受付終了
大丸松坂屋が運営するオンラインストア内に、「九州お取り寄せ」ページが開設され、展開する商品を募集するために商談会を開催いたします。 対象商品は詳細ページの「対象・商談品」の項目をご確認ください。
https://www.food-expo-kyushu.jp/events/104#new_tab
2023年1月26日(木)
〜
2023年1月27日(金)
10:00~18:00
受付終了
この度、福岡商工会議所では、観光商談会「観光マッチング2023~観光de九州~」を開催します。 当日会場には、観光資源を持つ企業・団体が一同に集まり、 九州一円の観光商品・商材の発掘に活用いただける場となっております。 ぜひ、この機会にご来場いただき、観光商品造成や情報交換の場としてお役立てください!!
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-01-20/
2023年2月26日(日)
8:00〜15:00
受付終了
福岡流通センター(卸センター)で年に4回開催されている「一般消費者対象の売り出し」のイベントの一つで、11月に開催される「福岡流通センターまつり」に次ぐ規模で開催されます。 例年、衣料品・雑貨・食品・靴・寝具などを販売するお店が出店され、毎年大勢の方が来場されます。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-02-4/
2022年11月10日(木)
〜
2023年3月31日(金)
受付終了
当事業は、クリエイターと地場の製造業やサービス業等とのマッチング(商談)の機会を提供し、双方のビジネスチャンス拡大を支援するものです。 今回は、当所館内(1階スペース)に常設のクリエイターの発表の場を設置し、来館者にクリエイター及びその作品を認知してもらうことでマッチング(商談)に繋げるものです。
https://www.fukunet.or.jp/fcci-events/event-2023-03-5/
2022年11月16日(水)
〜
2022年11月17日(木)
受付終了
岩田屋三越 ギフトカタログ(お中元とお歳暮の年2回発行)の福岡の食をPRする「博多うまかもん市特集」ページとギフトカタログの通常ページで展開する商品の商談会を開催します。 商談希望の対象商品は詳細ページよりご確認ください。。
https://www.food-expo-kyushu.jp/events/103
※イベント毎に担当が異なりますので、お問い合わせをされる場合は、詳細ページより担当をご確認ください。