簿記検定 統一試験
統一試験 施行日
【2022年度簿記検定試験日程】
施行回 | 第161回 | 第162回 | 第163回 |
施行級 | 1・2・3級 | 1・2・3級 | 2・3級 ※1級の施行はありません。 |
施行日 |
6月12日(日) |
11月20日(日) |
2023年2月26日(日) |
申込期間 | 書店・商工会 |
4月27日(水)~5月1日(日) |
10月5日(水)~10月9日(日) |
2023年1月11日(水) ~2023年1月15日(日) |
インターネット |
4月27日(水)~5月6日(金) |
10月5日(水)~10月11日(火) |
2023年1月11日(水)
~2023年1月17日(火) |
受験票発送日 |
5月30日(月) |
11月7日(月) |
2023年2月13日(月) |
合格発表日 |
7月4日(月)
【1級】8月1日(月) |
12月12日(月)
【1級】2023年1月10日(火) |
2023年3月22日(水)
|
合格証書発送日 |
7月22日(金)
【1級】8月19日(金) |
2023年1月16日(月)
【1級】2月3日(金) | 2023年4月5日(水) |
※受験票が試験日の1週間前になっても届かない場合は、ご連絡ください。(Tel:092-441-2189)
※土・日および国の祝祭日、年末年始(12月29日から1月3日)は休務いたします。
※独学で不安な方を対象に、試験のポイントがわかる検定対策講座を開催いたします。
統一試験 試験会場
- 福岡市内の数会場を予定。
- 受験会場は、受験票にてご案内いたしますので、各自ご確認ください。
お申し込みに際しての注意事項
- 新型コロナウイルス感染症対策として、当面の間下記の通り対応させていただきます。ご確認・ご了承いただいた上で、お申し込みください。
- 感染拡大防止のため、お申し込みは福岡県内の方に限らせていただきます(お申込みの際にご提供いただく住所が福岡県内であること)。
- お申込みの際、緊急連絡が可能なメールアドレスをご提供いただきます。
- 1つの受験会場の収容人数を減らして施行するため、受験会場は選択いただけません。
- 3級に関して、受験時間は選択いただけません。
- 次のような場合は、受験を控えてください。
- 受験日前2週間以内に感染が拡大している国や地域への訪問歴がある場合、また、そのような者との濃厚接触がある場合。
- 受験日前2週間以内に、新型コロナウイルス感染症陽性と診断された者との濃厚接触がある場合。
- 受験日前2週間以内に、同居している者に感染が疑われた場合。
- 受験当日に37.5度以上の発熱がある場合、もしくは軽度であっても咳などの症状がある場合
- 受験当日、発熱や咳等の症状がある場合は、受験をお断りさせていただきます。
- 受験会場および周辺地域においては、マスクの着用をお願いいたします。
- 試験中止の場合は受験料を返金いたしますが、それ以外ではいかなる理由においても返金いたしません。
- ご提供いただいた個人情報は、必要に応じて保健所等の公的機関に提供されることがございます。
- その他
- ハンディをお持ちの方、妊娠中の方、怪我や病気等で特別な対応が必要な方は、受験の申込みをされる前に、検定・企業研修グループまでメール(fkkentei@fukunet.or.jp)にて次の事項をご連絡ください。
内容を確認させていただいた上で、特別対応受験の申請用紙をメールにてお送りいたします。
①受験者名、②受験予定の検定名、③受験級、④検定日、⑤ハンディの内容・不安に感じられている事項等、⑥連絡先TEL、⑦連絡先メールアドレス
申込要領
【個人申込の場合】
申込・受験上の注意を必ずご一読の上、下記の2通りのいずれかの方法でお申込みください。
- 方法1
- インターネット(受験料+システム利用料:550円)
- 方法2
- 書店・商工会窓口(受験料+手数料:600円)
※福岡商工会議所窓口での受付は行いません。
受験に必要な金額について
申込方法によって、受験料の他にシステム利用料・手数料等が発生します。
詳細は以下よりご確認ください。
「web成績照会サービス」について
個人でお申込みの方は、合格発表時にホームページ上で点数が確認できる「Web成績照会サービス(無料)」がご利用いただけます。
申込時に4桁の照会番号をご登録ください。
【団体申込の場合】
- 団体でのお申し込みは、受験申込者が5名以上から受付いたします。申込フォームは、受付期間が近まりましたらこちらのページでご案内いたします。
- 次の要件を満たす教育機関については、分散実施(自校受験)をお申込みいただけます。
詳細は、受付期間が近まりましたらこちらのページでご案内いたします。
分散実施申込要件
<高等学校の場合> 受験申込者が30名以上で分散実施を希望される学校
<専門学校・短大の場合> 受験申込者が50名以上で分散実施を希望される学校
申込方法(個人申込)
方法1:インターネット申込み
当所ホームページよりお申し込み期間中にお申込みください。受験料はクレジットカード決済またはコンビニ決済またはPay-easyのいずれかを選択できます。入力画面に従って登録してください。
支払い方法(次の3種類のみです)
- クレジットカード決済
- コンビニ決済
- Pay-easy決済
既に仮申し込みまでお済みで、仮申込番号をお持ちの方は、こちらから本申込認証へお進みください。
方法2:書店・商工会での窓口申込
窓口申込のできる書店・商工会で試験要項・申込書を配布しています。
申込書に必要事項を記入し、受験料と手数料を添えて、書店・商工会の窓口にて直接お申込みください。
お申込後、「受付証明書」が発行されます。受験票到着まで必ず保管してください。
※福岡商工会議所窓口での受付は行いません。
書店・商工会窓口
- 丸善博多店 1番カウンター(JR博多シティ8F)
- 福岡金文堂大橋駅店(西鉄名店街1F)
- 福岡金文堂姪浜南店 受付カウンター(ウエストコート姪浜内)
- 黒木書店・フィルモアレコード 七隈店(TEL:092-874-3398)
- 黒木書店・フィルモアレコード 長住店(TEL:092-562-1053)
- 大野城市商工会(TEL:092-581-3412)
- 春日市商工会(TEL:092-581-1407)
- 太宰府市商工会(TEL:092-922-4345)
- 筑紫野市商工会(TEL:092-922-2361)
- 那珂川市商工会(TEL:092-952-2949)
- 糸島市商工会(TEL:092-322-3535)
- 宇美町商工会(TEL:092-932-0443)
- 粕屋町商工会(TEL:092-938-2456)
- 篠栗町商工会(TEL:092-947-4141)
- 志免町商工会(TEL:092-935-1337)
- 新宮町商工会(TEL:092-963-4567)
- 須恵町商工会(TEL:092-932-6700)
- 久山町商工会(TEL:092-976-1204)
大学内窓口
- 福岡金文堂福大店
- 西南学院大学生協
- 九州大学生協
- 丸善マイプラザ(九州産業大学内)
成績発表
統一試験の成績発表は、次の4通りで行います。
- 当所ビル1F(合格番号のみ)
- 検定・企業研修グループの台帳(各問の点数参照可能)
- 当所ウェブサイト(合格番号のみ)
- Web成績照会サービス(申込時に4桁の照会番号の登録が必要です)
※1級合格発表は中央審査のため、2~3級に比べ約1ヶ月程度遅れます。
※「2.台帳閲覧」、「4.成績照会サービス」は、合格発表日を1日目と数えて60日間有効です。
本件に関するお問い合わせ先
福岡商工会議所 会員サービス部
検定・企業研修グループ
〒812-8505 福岡市博多区博多駅前2-9-28 6F
TEL:092-441-2189 FAX:092-414-6206
fkkentei@fukunet.or.jp
お問合せフォーム