イベント・セミナー情報

福商イベントカレンダー
  • イベント
  • お知らせ
  • 国内向け商談会
  • 販路拡大

【出店者募集】

福岡流通センターまつり

福岡流通センターまつり

活用メリット

  1. 認知度向上 流通センターまつりへの出店を通じて、自社製品のPRをすることが出来ます。
  2. 売上増加  多くの(来場者2024年度来場者約1万人)が見込まれるため新規顧客の獲得が期待出来ます。

事業内容

当事業は、本年で第44回を迎える福岡流通センターまつりへの出店を通して、自社の魅力発信や事業者の売上拡大を支援するものです。

~福岡流通センターまつりとは~

卸売業者など約150社が集積している福岡流通センターで毎年11月に開催され、今年で44回目を迎える人気イベントです。
衣料品・雑貨・食品・靴・寝具などを販売するお店が所狭しと並び、お値打ち価格で販売されることもあり、毎年大勢の方が来場されます。

(2024年来場者約1万人)

また各会場では、地域の皆さんによる和太鼓やバンド演奏など、様々なイベントが開催されます。

流通センターまつり 流通センターまつり

利用スケジュール

1
ステップ
WEB申込開始
7月1日(火)~

申込みフォームよりお申込みください。

2
ステップ
出店募集締切
7月22日(火)

出店の申込を締め切らせていただきます。

3
ステップ
参加可否連絡
8月下旬(予定)

福岡商工会議所よりご連絡させていただきます。

4
ステップ
出店説明会
9月10日(水)13:30~(予定)

福岡流通センターまつり実行委員会主催にて開催いたします。

5
イベント出店
11月16日(日)

各出店場所にて販売を行っていただきます。

募集要項

会期

2025年11月16日(日)日時 8:00~15:00 雨天決行(荒天の場合中止)

会場

卸センター内(福岡県福岡市東区多の津1 

  • 混雑解消のため、物販エリアと飲食エリアを明確に分け、会場を準備します。第44回を迎える福岡流通センターまつりでは当初より、福岡外商(協)協力のもと、露天商の出店を行っております。露天商の出店があることを予めご了承ください。
主催

福岡流通センターまつり実行委員会

共催

福岡商工会議所 繊維ファッション部会

対 象

以下を全て満たすものが対象

①福岡商工会議所の会員企業であること
福岡県内に所在する事業者であること

募集社数

20社程度(先着順)

商談品目

①ファッション衣類、雑貨、小物、インテリア等の物販

②食品(お菓子、加工食品、飲料、調味料等)

⇒(①②共通)
特に求めるもの:アウトレット商品などリーズナブルな価格にて提供できるもの

申込期限

2025年7月22日(火)

  • 先着順
  • 申込みフォームよりお申込みください
出店協力金

①30,000円(敷地:幅7m×奥行4m以上でワゴンセール会場に出店する)

②20,000円(敷地:幅4m×奥行4m以上でワゴンセール会場に出店する)

③20,000円 ※食品に限る(敷地:幅7m×奥行3.6m以下…普通乗用車等を用いて道路上で出店する)

④15,000円 ※食品に限る(敷地:幅4m×奥行3.6m以下…軽自動車を用いて道路上で出店する)

注意事項
  1. 認められた売り場以外での販売は厳禁とします。
  2. 販売用の器具・什器・テント等は各自ご準備ください。ご出店は建物の前の駐車場、あるいは道路上を使用していただきます。雨天の場合はテントが必要な状況ですが、福岡流通センターまつり実行委員会からテントのお貸出しは行っておりません。
  3. 電気、水道、ガスの設備はございません。
  4. 出店場所は福岡流通センターまつり実行委員会で割り振らせていただきます。出店スペースによって出店料が異なります。出店社数に応じて対応いたしますのでご希望のスペースを確保できない場合がございます。
  5. 駐車場について、普通車1台のみ確保できますので必要か否かお答えください。また、2台目以降は近隣の駐車場をご利用ください。(来場者向け駐車場(九州団地倉庫)は使用されませんようお願いします)
  6. 販売時間の統一に(8:00~15:00)にご協力ください。販売時間終了後(15:00以降)速やかに片づけを行い、車両通行禁止が解除される15:30以降に退去(搬出)して下さい。
    搬入可能時間は6:00~7:20、会場内は7:30~15:30まで車両通行止めとなります。
  7. まつり終了後に清掃をお願いします。ごみは各自お持ち帰りください。
  8. 令和3年4月1日から商品値札やチラシ等は、消費税を含んだ支払い総額が分かるように記載する「総額表示」が義務付けられていますので厳守願います。
  9. 運営に関する実施要領等に追加・変更がある場合はその都度お知らせいたします。
  10. 荒天や諸事情により、まつりの開催を見合わせる場合がございます。中止となった場合、出店協力金の返金はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
  11. 食品出店の場合
    アルコールの販売は禁止しております(贈答用を除く)。
    ゴミ箱を見える所に設置してください。
    油を使用するなど敷地が汚れる恐れがある場合は、必ずブルーシートを敷いて設営をお願いします。
    なお、敷地が汚れた場合は速やかに主催者に報告するとともに清掃をお願いします。

    ・機材の準備は出来かねます。ガス・発電機等のご準備は各企業にてお願いします。
    ・発電機をご利用の方は、下記をお申込み時にご記入ください。
     ①使用油種
     ②最大給油量(〇リットル)
     ③機器のメーカー等(わかる範囲で)
     ④使用する際、発電機は車外であるかどうか
     ⑤携行缶の有無(有りの場合は容量(〇リットル)
     ⑥設置する消火器の本数をお知らせください。
    竹串を使用して販売される場合、怪我防止のため25cm未満の竹串を使用してください。25cm以上は禁止します。
その他
  1. 参加の可否について
    ・出店申込が多い場合、福岡流通センターまつり実行委員会にて協議いたします。ご希望の出店内容に添えない場合がございますのでご了承ください。
    ・お申込内容について、福岡流通センターまつり実行委員会において適当でないと判断した場合、出店の希望に添えない場合がございますのでご了承ください。
    ・参加可否のご連絡は8月下旬(予定)頃に福岡商工会議所よりご連絡させていただきます。
    ・出店決定連絡後のキャンセルはご遠慮ください。出店確定連絡後、やむを得ない事情等によりキャンセルされた場合においても、出店協力金の返金はいたしません。
  2. 請求書発送について
    ・出店確定後、福岡商工会議所より請求書を発送しますので期限までにお振込みください。
  3. 説明会について
    ・説明会は、9/10(水)13:30~(協)福岡卸センター(福岡市東区多の津1丁目7-1 卸センター)で開催予定です。出店確定後、福岡卸センターより別途ご案内いたします。
  4. アンケートについて
    ・開催終了後は必ずアンケートへのご回答をお願いいたします。
【問い合わせ先】福岡商工会議所 地域振興グループ

TEL:092-441-1118 FAX:092-441-1149
E-mail:fkkankou@fukunet.or.jp