本講座では、新しいアイデアを生み出す発想力の「形」を身につけます。思考力、問題解決能力をレベルアップさせることで、チームワークやコミュニケーション力の向上をさせるだけでなく、持続可能な発想力の修得を目指します。
10月10日(金) 一日(10:00~16:00)
オンライン研修講座(Zoomライブ配信)
ZOOMのシステム要件・推奨環境は以下をご確認ください。
※Wi-Fi接続であっても、時間帯により不安定になることがあります。
20名
若手社員・中堅社員
会員 16,500円
特商 20,900円
一般 24,200円
会員 11,000円
特商 15,400円
一般 16,500円
県内の「商工会」にご入会されている企業様に限ります。
(例:粕屋町商工会、糸島市商工会)
他の「商工会議所」にご入会の企業様は対象外となりますので、ご注意ください。
(例:北九州商工会議所、久留米商工会議所)
・(一社)福岡中小企業経営者協会の会員企業
・(一社)福岡県中小企業家同友会の会員企業
会員
一般
10月9日(木) 14時まで(お申込みはお早めにお願いいたします)
10月9日(木) 16時まで(お申込みはお早めにお願いいたします)
【講師略歴】
大阪府立天王寺高校、関西学院大学卒業。幼き頃より考えることが好き。高校時代、私を「青年哲学おっさん」と呼ぶ友も。大学時代、グリークラブでアメリカ演奏旅行を経験。卒業後、不動産業界、広告営業に。2005年、深く考えることが世の中にもっと必要だと直感し、教育計画研究所を始める。将棋、発達心理学、教育心理学、営業経験を統合し、考えることで人を育てる独自の能力開発法「教育将棋」を提唱。企業、大学、PTA研修、ビジネス勉強会で講演等、将棋教室主宰、将棋講師多数。水町みゆ女流初段は教え子。「ほんとうは教えたくない将棋の力」(聖路加国際病院日野原重明先生推薦)出版。即座に問題解決する姿を見てか、静岡大学大学院 舘岡康雄教授からの依頼でSHIEN研究会HPで「将棋とSHIEN」執筆。日本発達心理学会会員。日本教育実践学会会員。公益社団法人日本将棋連盟公認将棋指導員。お茶の水女子大内田伸子名誉教授と幼児教育の心構えになる3HOMEを合作。
【講師略歴】
大阪府立天王寺高校、関西学院大学卒業。幼き頃より考えることが好き。高校時代、私を「青年哲学おっさん」と呼ぶ友も。大学時代、グリークラブでアメリカ演奏旅行を経験。卒業後、不動産業界、広告営業に。2005年、深く考えることが世の中にもっと必要だと直感し、教育計画研究所を始める。将棋、発達心理学、教育心理学、営業経験を統合し、考えることで人を育てる独自の能力開発法「教育将棋」を提唱。企業、大学、PTA研修、ビジネス勉強会で講演等、将棋教室主宰、将棋講師多数。水町みゆ女流初段は教え子。「ほんとうは教えたくない将棋の力」(聖路加国際病院日野原重明先生推薦)出版。即座に問題解決する姿を見てか、静岡大学大学院 舘岡康雄教授からの依頼でSHIEN研究会HPで「将棋とSHIEN」執筆。日本発達心理学会会員。日本教育実践学会会員。公益社団法人日本将棋連盟公認将棋指導員。お茶の水女子大内田伸子名誉教授と幼児教育の心構えになる3HOMEを合作。
研修の詳細については東京商工会議所のHPよりご確認いただけます。
【オンライン講座 お申込み前の確認とお願い】
オンライン講座のご案内はこちらから
https://www.tokyo-cci.or.jp/kenshu/online/
Zoomを始めて使用される方で、ご案内資料・動画をご確認後も不安な場合は、東京商工会議所研修センターまでご一報ください。
●開講5営業日前~1営業日前(17時迄) /受講料の30%
●当日/ 受講料の100%
お申込みされた内容に間違いがないかご確認ください。
受講受付完了後、連絡担当者へ「受付完了メール」を送信します。
【時期:開講日一週間前】
受講案内:メールで届いた受講案内にて会場等ご確認ください。
請求書:メールにてお送りいたします。お支払いについては以下にご注意ください。
注意①受講料支払期間について・・・
講座開催日からおおよそ一カ月の間を本講座受講料支払期間といたします。支払期間外のお支払いはご遠慮ください。
注意②キャンセル受付期間について・・・
講座開催日一週間前以降のキャンセルにつきましては受講料が発生いたしますのでご注意ください。※ ただし当所都合による中止を除く
(例:水曜日の講座の場合、前週水曜日以降のキャンセル連絡については受講料支払いの対象となります。前週火曜日までにキャンセル連絡をいただいた場合、キャンセル料は発生いたしません。)
受付にて「会社名・お名前」をお伝えください。筆記用具他、受講案内に記載されているお持ち物を忘れずにご持参ください。
請求書に記載の支払い期間内にお支払いください。(期間外の支払いや、複数講座をまとめてご入金の場合は事前にご連絡ください)
TEL:092−441−2189 FAX:092−414−6206
Email:fkkentei@fukunet.or.jp