イベント・セミナー情報

福商イベントカレンダー
  • イベント
  • お知らせ
  • セミナー・講演会・研修

福岡城天守の復元的整備を考える懇談会

ー 報告と提言 ー

福岡城天守の復元について考える市民フォーラム

近年、福岡市は、大規模な都市再開発等によって、「日本で一番元気なまち」として国内外から注目を集めています。一方で、古代から現在まで連綿と続く貴重な歴史・文化資産があるにもかかわらず、十分に活かされていないという問題があります。
地域の歴史・文化資産は、市民の郷土愛を醸成する源となります。特に、全国には、天守閣が地域のシンボルとなっている都市が多数あり、福岡城天守の復元的整備は、福岡市民の郷土愛を高める観点から大いに意義があると考えます。
そこで、福岡商工会議所では、国史跡「福岡城」の天守復元について、専門家や有識者から成る「福岡城天守の復元的整備を考える懇談会」を設置し、史資料の調査、市民フォーラムやアンケート調査を実施しながら議論を重ねてきました。
その結果、懇談会は、地域の歴史を次代に伝えるシンボルとして福岡城天守の復元的整備を進めることが適切であると結論付け、福岡市民に対し必要な取組みを提言しました。 本講演会では、懇談会の報告と提言内容を解説するとともに、来場者との意見交換を行います。

詳細

日時

9月22日(月) 日時 14:00-15:30

会場

福岡市博物館 1階 講堂(福岡市早良区百道浜3-1-1

バス
  • JR博多駅バスターミナル5・6番乗り場  博物館北口
  • 天神高速バスターミナル前ⅠA乗り場  博物館北口/博物館南口/福岡タワー
【地下鉄】
  • 空港線 西新駅降車 徒歩約15分
【タクシー】
  • 天神より約20分・JR博多駅より約30分
【駐車場】
  • 敷地内に180台収容の無料駐車場があります。

【会場アクセス】

福岡市博物館(MAP)
スケジュール
  • 日時 14:00-14:05

    開会挨拶

    座長 山崎 拓 氏
  • 日時 14:05-15:15

    講演

    「福岡城天守の復元的整備について」
    会頭 谷川 浩道 氏(福岡城天守の復元的整備を考える懇談会 顧問)
    谷川 浩道 氏
  • 日時 15:15-15:30

    意見交換会

  • 日時 15:30

    閉会

定員

200名

  • 定員になり次第、締切とさせていただきます。
申込締切

9月17日(水)まで

  • 参加証は発行いたしませんので、直接会場にお越しください。
福岡城天守の復元的整備を考える懇談会(事務局 福岡商工会議所)

TEL:092-441-1111 MAIL:oshiro@fukunet.or.jp