新たな時代に求められる、学生から社会人への意識・行動変革
新入社員・若手社員のための
実践!ビジネスマナー講座(2日間)
社会人の土台となるビジネスマナーを体系的に学びます。
1日目は、まず自社の企業理念をふまえたうえで、社会人の心構えや習慣づくりの必要性を理解し、ビジネスマナーの基礎について実践演習を行います。2日目は、業務を円滑に進めるコミュニケーションマナーやスキルを中心に実践演習を行います。理解と実践の反復演習で、ビジネスマナーの必要性を「自分事」として理解し、習得する2日間講座です。
詳細情報
- 日時
-
①4月8日[火]・9日[水]
②4月15日[火]・16日[水]
③5月28日[水]・29日[木]
①②③全日程
10:00~16:00
- ①②③すべて同じ学習内容です。ご都合のいい日程をお選びください。
- 講座終了後、受講者同士の人脈形成のためネットワーキング(名刺交換等)を実施
- 会 場
- 福岡商工会議所 会議室(福岡市博多区博多駅前2−9−28
)
- 定員
- ①②③ともに40名
- 対象者
- 新入社員・若手社員
- 受講料
(税込・資料代込)
-
会員 24,200円
特商 28,600円
一般 36,300円
- 以下の企業は、会員料金でご受講いただけます。
・福岡商工会議所の会員企業
・福岡県内商工会の会員企業
県内の「商工会」にご入会されている企業様に限ります。
(例:粕屋町商工会、糸島市商工会)
他の「商工会議所」にご入会の企業様は対象外となりますので、ご注意ください。
(例:北九州商工会議所、久留米商工会議所)
・(一社)福岡中小企業経営者協会の会員企業
・(一社)福岡県中小企業家同友会の会員企業
- 昼食の提供(お弁当)はございません。
各自ご準備ください。
福岡商工会議所入会特典のサービス券(3,000円分)をお持ちの方はご利用が可能です。
- 申込締切
- 開講日前日の14時まで(お申込みはお早めにお願いいたします)
- 講師
-
株式会社771 代表取締役 木原 渚 氏
九州大学卒業後、九州の放送局にアナウンサー・記者として勤務。株式会社リクルートにて雑誌の編集に携わった後、ホテルや美術館のPRプランナー、大学広報、自治体職員(首長秘書)、社会人向けビジネススクールの運営などに従事。多様な職種経験からキャリアに強い関心を持ち、育休中にキャリアコンサルタントの資格を取得。「ひとりひとりが強みを活かしながら、自分らしく、いきいきと働ける社会」を目指し、ワークショップやキャリアカウンセリングなど、幅広く活動している。私生活では、出産・育児とキャリアの現実を当事者として経験し、男女双子の育児に奮闘中。年間150本以上登壇しており、官公庁や公的機関での実績も多数。
カリキュラム
ー 1日目 ー
社会人としての心構えと習慣づくり
▶︎▶︎▶︎ 基本的なビジネスマナーの実践練習
- オリエンテーション
- 社会人としての心構え
- 信頼される新入(若手)社員の意識と習慣/
ビジネスマナーの重要性
- ビジネスマナーの基本
- 電話応対・メールのマナー
- 電話の特性/「受け方」「かけ方」の基本/
実践!電話対応/メールのマナー
- まとめと質疑応答
ー 2日目 ー
社内外でのコミュニケーションスキル
▶︎▶︎▶︎ 時間管理能力・業務遂行能力の習得
- 一日目の振り返り
- 訪問・来客対応
- 職場のコミュニケーション
- 時間管理(タイムマネジメント)とは
- 社会人としての成長につながるゴール設定
- まとめと質疑応答
- やむを得ず中止・開催日変更・開催形式変更とさせていただく場合がございます。その際は、ホームページにてご案内いたします。あらかじめご了承ください。
申込受付の流れ
1
申し込む
下記申込フォームよりお申込ください
締切は開催日前日の14時までとなります。申込はお早めにお願いいたします。
2
確認メールが届く
お申込みされた内容に間違いがないかご確認ください。
3
受付完了メールが届く
受講受付完了後、連絡担当者へ「受付完了メール」を送信します。
- 満席の場合は、キャンセル待ちとなる場合もございます。ご了承ください。
4
受講案内メール・請求書が届く
【時期:開講日一週間前】
受講案内:メールで届いた受講案内にて会場等ご確認ください。
請求書:メールにてお送りいたします。お支払いについては以下にご注意ください。
注意①受講料支払期間について・・・
講座開催日からおおよそ一カ月の間を本講座受講料支払期間といたします。支払期間外のお支払いはご遠慮ください。
注意②キャンセル受付期間について・・・
講座開催日一週間前まではキャンセルの受付をいたします。以降のキャンセルにつきましては受講料が発生いたしますのでご注意ください。(ただし当所都合による中止を除く)
5
受講
受付にて「会社名・お名前」をお伝えください。筆記用具他、受講案内に記載されているお持ち物を忘れずにご持参ください。
受講料支払い
請求書に記載の支払い期間内にお支払いください。(期間外の支払いや、複数講座をまとめてご入金の場合は事前にご連絡ください)
注意事項
- やむを得ず中止・開催日変更・開催形式変更とさせていただく場合がございます。その際は、ホームページにてご案内いたします。あらかじめご了承ください。