海外取引は国内取引よりも、トラブルが生じるリスクが高いため、トラブルを防ぐ、あるいは、生じた場合にスムーズに解決できるように、契約書の締結が重要です。そこで本講座では、国際売買契約の実際の事例を題材に、トラブルを事前に防ぐために重要な英文契約書のポイント、交渉の際に理解しておくべき事項について説明します。国際取引に関する経験の豊富な日本人講師(米国カリフォルニア州弁護士資格を保有)が、実務経験をもとに解説をする半日講座です。
東京商工会議所が主催するライブ配信型オンライン研修が、福岡商工会議所会員であれば、東商会員料金にて受講可能です。
※ご注意ください※
・会員料金適用のためには、福岡商工会議所経由での申し込みが必要です。本ページ下部の「申込フォーム」よりお申し込みください。東京商工会議所HPから直接申し込みの場合、福岡商工会議所会員企業でない場合は、会員料金は適用されません。
・キャンセル規定等は、本講座主催者である東京商工会議所のものが適用されます。事前にご確認ください。
2022年7月6日(水)13:00~17:00 【半日オンライン】
オンライン研修講座(Zoomライブ配信)
ZOOMのシステム要件・推奨環境は以下をご確認ください。
※Wi-Fi接続であっても、時間帯により不安定になることがあります。
40名
国際(英文)売買契約の基礎を学びたい方
会員料金(税込) 14,300円
一般料金(税込) 28,600円
6月29日 16時まで(お申込みはお早めにお願いいたします)
フリーマン国際法律事務所 弁護士 都留 綾子 氏
(米国カリフォルニア州弁護士資格を保有)
【講師経歴】
平成19年 東京大学法学部卒業、平成21年 東京大学法科大学院修了。平成22年 弁護士登録。平成23年 森・濱田松本法律事務所勤務、平成26年フリーマン国際法律事務所勤務。
第二東京弁護士会所属、カリフォルニア州弁護士。英国仲裁人協会(CIArb)日本支部 YMG Chairperson。株式会社ノーザ社外監査役。慶應大学法科大学院ゲストスピーカー。日本企業及び外国企業に対し、国際取引、国際仲裁を含む国際紛争解決等への法的アドバイスを行っている。大手企業での国際取引に係る企業内セミナー講師。国際法務、労働法に関する法律雑誌記事掲載多数。
下記の内容を確認のうえ、お申込みください。
受付後ご担当者あてに「受付確認票」を東京商工会議所よりお送りいたします。
数週間経過しても「受付確認票」が届かない場合は、お手数ですが東京商工会議所研修センターまでご連絡ください。(東京商工会議所研修センター TEL:03-3283-7650)
受講料は「受付確認票」到着後、記載されている東京商工会議所の口座へお振込みください。
※振込手数料はご負担ください。
※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。
※受講料は消費税を含んだ金額です。
※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。
東京商工会議所より開講日2週間前を目途にメールにて、ZoomミーティングのID・パスワードをお送りいたします。
東京商工会議所より開講1週間前を目安に、原則お申込ご担当者あてにテキスト・資料等(講座によっては事前課題)をご送付いたします。
ZoomミーティングのID・パスワードを入力して、入室してください
※Zoomの説明動画を掲載しております。ぜひ受講前にご覧ください。
また、注意事項・免責事項を記載した受講の手引きも合わせてご一読ください。
TEL:092−441−2189FAX:092−414−6206
URL:https://www.fukunet.or.jp/jinzaisaiyo/training/
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 (丸の内二重橋ビル)
TEL:03-3283-7650 FAX:03-3201-0507
E-mail:evkenshu@tokyo-cci.or.jp
URL:https://www.tokyo-cci.or.jp/kenshu/