持続的な賃上げに取り組むため、経営革新計画の承認を受けて、経営革新計画の実現に向けて取り組む福岡県内の中小企業者の方を対象に、 経営革新計画に基づく事業に必要な経費の一部について補助します。
当補助金は、従業員の賃上げが必須となります。賃上げ要件の詳細はこちらをご覧ください。
経費区分 | 補助率 | 補助限度額 |
---|---|---|
設備機器導入費 | 対象経費の2/3以内 | 100万円(円未満の端数切捨て) |
システム導入費 | ||
外注費 | ||
広告宣伝費 | ||
その他経営革新計画上、理事長が必要と認める経費 |
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | ||
---|---|---|---|---|---|
経営革新計画申請について | 初回相談締切日 (新規作成の場合) | 令和7年5月2日(金) 相談ご希望の方は下記相談申込フォームよりお申し込みください。 | |||
策定指導 依頼期限 | 令和7年5月16日(金)
| ||||
申請期間 | 令和7年3月4日(火)~ 3月17日(月)必着 |
令和7年3月18日(火)~ 4月8日(火)必着 |
令和7年4月9日(水)~ 5月7日(水)必着 |
令和7年5月8日(木)~ 6月5日(木)必着 | |
申請先 (郵送・メール 両方の提出が必要) | (郵送) 〒812-0045 福岡市博多区東公園2番31号 福岡県行政書士会「福岡県経営革新計画形式審査事務局」宛 (メール) keikaku@gyosei-fukuoka.or.jp | ||||
中小企業経営革新・賃上げ 緊急支援補助金について | 申請期間 |
令和7年3月17日(月)~ 4月14日(月)必着 |
令和7年4月18日(金)~ 5月9日(金)必着 |
令和7年5月14日(水)~ 6月11日(水)必着 |
令和7年6月16日(月)~ 7月11日(金)必着 |
補助金の申請先 | 〒812-0046 福岡市博多区吉塚本町9番15号 福岡県中小企業振興センタービル6階 公益財団法人 福岡県中小企業振興センター 補助金担当宛 | ||||
補助事業の対象期間 |
交付決定日~ 令和7年9月5日(金) |
交付決定日~ 令和7年10月6日(月) |
交付決定日~ 令和7年11月5日(水) |
交付決定日~ 令和7年12月5日(金) |
補助対象期間最終月の12か月前から補助事業終了時までに事業場内最低賃金を時間給換算額で30円以上引き上げること。(交付要綱第4条(3))
交付申請時に事業場内最低賃金(※)の従業員(賃上げ対象従業員)を指定し、補助対象期間最終月の12か月前から補助事業終了時までに対象従業員の賃金を時間給換算額で30円以上引き上げてください。実績報告時には賃上げ対象従業員の賃上げ状況の報告が必要です。
(※)賃金引上げ前・引上げ後の事業場内最低賃金は福岡県最低賃金以上であること。(令和6年10月5日改正福岡県最低賃金:992円)(参考:厚生労働省福岡労働局のホームページ)
下記より経営革新計画および補助金の内容についてご確認ください。
まず、下記より経営革新計画の「申請様式」をダウンロードのうえ、書類を作成してください。
STEP3の「策定指導」に先立ち、相談窓口において、専門家(中小企業診断士)や当所職員により作成いただいた経営革新計画の内容確認、修正、ブラッシュアップを行います。
経営革新計画の内容確認のご希望の方は相談申込フォームよりお申し込みください。
STEP4の経営革新計画の申請に先立ち、内容を精査する「策定指導」を行います。
申請者様に福岡商工会議所にお越しいただき、策定指導員との面談を行い、内容を確定します。
〒812-0045 福岡市博多区東公園2番31号
福岡県行政書士会「福岡県経営革新計画形式審査事務局」宛
TEL:092-402-1229
FAX:092-402-2029
※ 経営革新計画申請書提出先と補助金申請書提出先は異なりますのでご注意ください。
※ 補助金を申請する場合としない場合の経営革新計画申請書の提出先も異なりますのでご注意ください。 補助金を申請しない場合の経営革新申請についてはこちらをご確認ください。
下記補助金ページをご確認いただき、提出先へ必要書類をお送りください。
交付申請時 |
|
---|---|
変更申請時 |
|
〒812-0046
福岡市博多区吉塚本町9番15号 福岡県中小企業振興センタービル6階
公益財団法人 福岡県中小企業振興センター 補助金担当宛
福岡商工会議所 中小企業経営支援部
東部オフィス・中央オフィス(TEL:092-441-2161)
南部オフィス(TEL:092-562-4117)
西部オフィス(TEL:092-831-4151)
MAIL:fksoudan@fukunet.or.jp