①本事業に関するお問い合わせ窓口が変更となります。
②2020年2月以降、ステッカー紛失等による再発行のご依頼は、一般社団法人キャッシュレス推進協議会までご連絡ください
JPQR再発行窓口 jpqr@paymentsjapan.or.jp
③決済手数料率の優遇期間は6月30日をもって終了します。
※申し込みいただいた決済用JPQRステッカーはそのままお使いいただけます。
※来年度のマイナポイントも決済用JPQRステッカーで利用可能です。(令和2年度事業についてはこちら)
新規の申込は終了いたしました(10月31日(木)17時に終了)
対象期間:2019年8月1日~2020年6月30日
(QRサービスにより開始時期は異なります)
※*1 YOKA!Pay、ゆうちょPayは同時申込ができません、いずれかの選択となります。
※*2 d払いは12月以降、LINE Payは2月以降、JPQRに統一されます。
※*3 Origami Payは、本事業において9月以降の新規受付が終了となります。
複数の国内QR決済サービスと一度の申込で同時契約が可能です。一社一社と手続きする事務負担が軽減されます。
※メールアドレスが必要です
期間中の申込で、通常よりも低廉な決済手数料(最大1.8%程度)で契約が可能です。
同時に複数のQRサービスに対応可能です。またのぼりやポスターの提供、地元イベント出展PRなど県をあげて認知度向上に取り組みます。
※契約には、審査が発生します。決済手数料率は、各QRサービスにより異なります。
※必ずしもポイント還元事業の対象加盟店としての登録が実施されることを担保するものではありません。条件に該当する場合は、本事業に参画する決済事業者に経産省事業への登録要請の提出が可能です。また、登録のために追加の確認手続等が発生する可能性があります。
※本事業の決済事業者以外への提出も希望する場合は、別途その事業者が指定する方法で、申し込む必要があります。
2019年8月より、全国に先駆け福岡県で統一QRの導入を開始する予定です
まずは福岡商工会議所にお問い合わせいただき、お申し込みいただくと期間中の手数料等の優遇が受けられます
※期間中および期間終了後の手数料率は、各QRサービスにより異なります。
職員より事業概要や、申込可能なQRサービス、決済手数料等に関してご説明します。
申込書に必要事項をご記入いただき、不備等がないかチェックを行います。
申込書は、窓口受取またはホームページからダウンロードいただけます。
その後、各決済事業者にて審査を行います。
「JPQR」の加盟店ステッカーやミニのぼり等、加盟店広報に必要な資材を郵送します。各決済事業者毎の利用開始手続き後、決済が可能となります。
以下の必要書類を加盟店申込書と一緒にお持ちください。
(※片面・A4用紙コピーをご用意ください。)
また、申込書には、売上入金に利用する振込先口座情報(金融機関名・支店名・口座種別・口座番号・名義人・住所・電話番号・法人の方は法人番号(登記簿記載の12桁番号ではなく、13桁の国税庁指定番号))等の申込者情報を記載いただきますので、 適宜、キャッシュカードや通帳などをご持参ください。
■事業者向けJPQR特設サイト
※必要書類に不備がある場合、受付できないこともあります。お早めお申し込みください。
■JPQRのご案内はこちら
日付 | 開始時刻 | 場所(住所) | 定員 |
---|---|---|---|
6月21日(金) | 14時~16時 | 天神スカイホールメインホールA (福岡市中央区天神1-4-1 16階) | 190名 |
6月25日(火) | 10時~12時 | 福岡県中小企業振興センター401会議室 (福岡市博多区吉塚本町9-15 4階) | 120名 |
7月1日(月) | 14時~16時 | 福岡商工会議所401~405会議室 (福岡市博多区博多駅前2-9-28 4階) | 200名 |
7月9日(火) | 14時~16時 | 福岡県中小企業振興センター2階大ホール (福岡市博多区吉塚本町9-15 2階) | 200名 |
7月26日(金) | 15時~17時 | 福岡商工会議所301会議室 (福岡市博多区博多駅前2-9-28 3階) | 200名 |
■その他の説明会日程・会場はこちらから
福岡商工会議所 経営相談部
商業・雇用支援グループ
〒812-8505 福岡市博多区博多駅前2-9-28 2F
TEL:092-441-2169 FAX:092-482-1523
fkshougyou@fukunet.or.jp