新着情報
入会のご案内
福岡商工会議所に入会すると様々なメリットがあります!
上記以外にも、まだまだ、たくさんの特典があります。是非、会員になってみませんか?
インターネット環境とPCやモバイル端末があれば受講可能です。自宅や職場、休憩時間や通勤時間も学習時間に変わります。
オンデマンド(録画) 配信のINPUT講義とライブ(生)配信講義の効果的な組み合わせで合格に近づきます。
受講生専用SNS【学び舎】のQ&A掲示板にて、今までにいただいたご質問の閲覧と新規の質問ができます。また、電話・メールでもご質問いただけます。
オンデマンド講義は1.5倍速・2倍速再生が可能!
もう一度講義を見直したい! お昼休みに少しでも学習したいなどの場合、パソコン・スマートフォン・タブレット端末で倍速再生で講義がご覧いただけます。また、2級統一試験向け標準コース・1級標準・速修コースをご受講の場合は、復習用として下位級の基本講義INPUT講義(1級の場合は2級)を無料配信いたします。不安な箇所は前の級に戻っての復習も可能です。
本試験形式は従来の6月・11月・2月に実施の紙で解答する「統一試験」と、随時受験可能な試験会場のパソコンで試験を受ける「ネット試験」、受験者数が20 名以上いらっしゃる場合、実施を希望する企業や教育機関等で試験ができる「団体試験」(紙で解答)があります。ネットスクールWEB講座の直前答案練習は試験形式に合わせて学習が可能です!
※団体試験の実施につきましては福岡商工会議所までお問い合わせください。
ご希望の講座をクリックしていただくと、詳細情報をご確認いただけます。
1級講座の基本講義はインプット・アウトプットに分かれて学習!! インプットはあらかじめ配信されているオンデマンド(録画講義)で事前に学習して頂きます! アウトプットでは生講義で問題対策を行いながら知識を定着させ、基礎を学習しながらにして本試験レベルの問題を解答できるようにしていきます。
標準コースの基本講義はあらかじめ配信されているINPUT 講義(オンデマンド(録画講義))で基本講義を事前に学習して頂きます!
OUTPUT 講義では問題対策を行いながら知識を定着させ、基礎を学習しながらにして本試験レベルの問題を解答できるようにしていきます。
また、復習用として日商簿記3級の基本講義INPUT 講義が本試験前日までご視聴いただけます。
標準コースの基本講義はあらかじめ配信されているINPUT 講義(オンデマンド(録画講義))で基本講義を事前に学習して頂きます!
OUTPUT 講義では問題対策を行いながら知識を定着させ、基礎を学習しながらにして本試験レベルの問題を解答できるようにしていきます。
2020年12月から日商簿記検定試験3級・2級のネット試験が始まりました。ネット試験は、パソコンの画面上に問題が表示され、画面の解答欄へ解答していく形式です。紙で解答する従来の試験(統一試験)と、出題範囲・難易度は同一です。施行機関にて随時受験できますので、学習の進捗に合わせて試験日を選択いただくことも可能です。
統一試験対策講座の直前答練は“紙”での試験対策を行ない、ネット試験対策講座の直前答練は“パソコン”の画面上で解答していただく方法で試験対策を行ないます。
合格まで安心制度:お申込みいただいた受講期間を過ぎて継続して学習をしたい場合は1 ヶ月単位で受講期間延長が可能です。(有料)
お申込みのタイミングにより試験月が異なります。
上記をご確認の上、お申込みください。
福岡商工会議所優待で、受講料金が通常受講料の10%割引となります。
「割引受講料金」をご覧ください。
(単位:円)
お申込み方法は下記の2通りからお選びください。支払方法をご案内いたします。
①WEBからのお申込み
下記申し込みフォームより、お申込み手続きを行ってください。
②FAXでのお申込み
下記申込書に必要事項をご記入いただき、FAX にてお送りください。
送信先:福岡商工会議所 検定・企業研修グループ,FAX 092-414-6206
※お申込みのコース詳細・試験月につきましては、ネットスクールホームページをご確認の上、ご記入ください。
入金確認後に教材をネットスクールより発送。あわせて、お申込書に記載していただいたメールアドレスへ受講方法のご案内をお送りいたします。
メールに記載されている受講ガイダンスブックをご確認の上、講義システムのログイン確認を行ってください。
開講から本試験までの受講の流れや学習方法については、講義配信システムにログインをしていただき、配信されている【開講オリエンテーション】にてご案内をいたします。
※詳しい受講方法・質問方法等は受講ガイダンスブックをご確認ください。
複数年にわたり制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等が相次いでいます。更に新型コロナの影響も尾を引いている中、既存事業を再確認し事業再構築に取り組むことは、事業者の経営力強化にとって不可欠です。ぜひ、このセミナーを経営課題解決にご活用ください。
2023年2月21日(火)13:30~16:30
福岡市内の中小企業者
オンライン(Zoom)
30名
事業再構築補助金の制度概要、申請の記載方法注意点等
無料
1991年久留米大学附設高等学校卒業、1996年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業ののち、スポーツ新聞社、競馬新聞社で記者業務を歴任したあと、福岡市内の急性期病院にて事務職として勤務。2016年中小企業診断士資格を取得後、2017年にまつしろ中小企業診断士事務所を設立し、独立。業績拡大に伴い、2019年に株式会社まつしろビジネスコンサルティングを開設。
事業再構築補助金については、第6回公募終了現在、68件の採択について支援を行っている。
第34回試験(3/19施行)に向け、学習の総仕上げとして重要ポイントの再確認と練習問題による演習を行います。Ⅱ種ラインケアコース試験対策としてぜひご利用ください。
2023年2月25日(土)10:00~17:00(昼休み:12:00~13:00)
①Ⅱ種ラインケアコースの重要ポイント(重要ポイントの総括と対策)
②直前対策(演習問題による実力養成)
オンライン会議室(Zoom)
10,480円(税込・資料代込)
メンタルヘルス・マネジメント®検定試験創設当初から、各地の企業・団体等で受験指導を行う
2月16日(木)
第5版メンタルヘルス・マネジメント®検定試験公式テキストⅡ種(ラインケアコース)をご準備ください
*申込受付完了後、ご記入いただいたメールアドレスに、お申込内容とお支払いについてのご案内をお送りいたします。
*講座一週間前を目安に視聴用URL・ID・パスワードを送信し、当日の資料(演習問題等)を郵送いたします。
*当所から郵送する資料のほか、『第5版メンタルヘルス・マネジメント検定試験公式テキストⅡ種(ラインケアコース)』が必要です。こちらはご自身でご準備ください。
*本講座はWeb会議システムZoomを使用いたします。Zoomアプリをお持ちの方は最新版をご利用ください。
*申込締切日(2/16~)以降のキャンセルの場合、受講料の支払い対象となりますのでご注意ください。(当所都合による中止の場合を除く)
*開始時刻(9:45より入室可能)になりましたら、メールでお送りした視聴用URL・IDよりアクセスしてください。接続に不安のある方は早めの入室をおすすめしております。
*ご不明な点は福岡商工会議所宛チャットで受付いたします。
*講座終了後に、ZoomチャットよりアンケートURLをお知らせいたします。アンケートの回答は必須となります。
*ご登録のメールアドレスに受講料支払いのご案内をお送りします。指定の支払日までに必ずお支払いください。
海水から塩を作る糸島の名店「新三郎商店」の常務CTOである万野潤二氏と、世界屈指のDX実践事例として著名な伊勢の老舗食堂ゑびや発のDX実践業”EBILAB(エビラボ)”の取締役ファウンダーCTO CSOである常盤木龍治氏をお招きし、中小企業でも実践できる働く人々にしっかりと寄り添いながら経営の安定化・持続化に貢献するデジタル活用、データ経営、ツールの選定のポイントを学ぶ貴重すぎる90分です。
令和5年1月27日(金) 14:30~16:00
オンライン(zoomウェビナー) ※2営業日前にURLをお送りいたします。
無料
社内デジタル化、会社基盤を整える仕事をやりながらハンターをしています。GMOペパボ、SALT、メルカリを経て、新三郎商店株式会社へ。
単に便利・簡単になるだけでは意味がなく、効率化や自動化はあくまで手段でしかないという考えで、スタッフの働きやすい環境の整備を日々行っています。
2018年6月、株式会社EBILABを創設。取締役ファウンダーとして最高戦略責任者/最高技術責任者/エバンジェリスト/Okinawa InnovationLav長に就任。パラレルキャリアエバンジェリスト/ プロダクトデザイナー/事業戦略担当として複数のイノベーション要素を持つテクノロジー企業で活動。
社内の情報共有において「最新情報がどこにあるのかわからない」「同じ質問が何度も繰り返される」「言った・言わないで問題が発生する」等、お悩みを抱える企業も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは情報管理の改善を通じて離職者ゼロを実現した企業の事例を交えて、その解決策をご紹介します。
令和5年2月9日(木) 14:00~15:00
オンライン(Zoom) ※2営業日前にURLをお送りいたします。
50名
無料
2009年4月、株式会社三菱UFJ銀行入行後、2019年7月に株式会社三菱UFJ銀行を退社。
2020年6月株式会社WanMatchを設立。
2021年8月~株式会社キャッチアップに参画し銀行時代の法人営業のノウハウを活かし活動中。
常に膨大な情報に直面するEC運営において売上を上げるためにまずは最低限抑えておきたいポイントや業務効率化を進める方法をお伝えしていきます。
効率化については、無数にあるデジタルツールの中で売上を上げるためのものと業務負荷を軽減するものに分け、早い段階で押さえておきたいものをご紹介いたします。
令和5年1月31日(火) 15:00~16:00
オンライン(Zoom) ※2営業日前にURLをお送りいたします。
50名
無料
(略歴)
2011年 楽天株式会社ECコンサルティング京都・滋賀 出店
クライアントサポート
2013年 ベンチャー企業入社EC事業起ち上げ&運営を経験
2015年 Eコマース事業で10億以上売上達成マザーズへ上場独立
2016年 コマースメディア(株)設立
2017年 EC総合支援事業を開始
2020年 越境EC事業スタート
企業と学生をつなぎ、対面でフランクに交流できるマッチングイベントです。これまで対面で開催してきましたが、昨年に引き続きZoomを使用した「オンラインモグジョブ」を実施いたします。
福岡都市圏内16大学と協力し、1~4年生の学生が登録(4年生は就職活動継続中の学生)。企業と学生をキーワードでマッチングし、少人数での交流機会を提供いたします。
九州産業大学・九州大学・サイバー大学・純真学園大学・西南学院大学・第一薬科大学・筑紫女学園大学・中村学園大学・日本赤十字九州国際看護大学・日本経済大学・福岡工業大学・福岡国際医療福祉大学・福岡歯科大学・福岡女子大学・福岡大学・令和健康科学大学(50音順)
2023年2月15日(水)・16日(木)・17日(金) いずれも17:00~18:00
(上記日程のうち、各企業の開催希望日と学生の意向がマッチングした日に開催。)
12月12日(月)〜1月11日(水)
10社程度
※別途、学生の参加者特典としてデジタルギフト代(1名200円程度)をご負担いただきます。
基本料 | + | オプション料 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5,500円 + 1,100円/人 | 1,100円/人 <学年指定> | + | 1,100円/人 <大学指定> | + | 1,100円/人 <学部指定> | + | 1,100円/人 <学科指定> |
(例)24卒向けインターンシップの呼び込みとして使いたい → 学生数3名/学年指定3名の場合
費用:基本料(5,500円 + 1,100円×3名)
+
オプション料(学年指定1,100円 × 3名) = 12,100円
詳細についてはこちらよりご確認ください。
福岡商工会議所
福岡未来創造プラットフォーム
「モグジョブ地方創生プロジェクト」(株式会社タスキ、豊橋商工会議所)
学生との接点を作りたい
冬季インターンシップに向けた学生集客
24卒以降の採用において、早期母集団形成を狙う企業
学年・学部などが指定可能!インターンシップ呼び込みのための3年生など戦略に合わせ活用できます。
学生は“気になるテーマ”を選んで企業とマッチング。社名で選ばないため、自社を知らない学生に自社の魅力をPRできます。
コミュニケーションの仕方や採用に繋げるコツなどを伝える、事前セミナーを開催。当日はファシリテーターによるアイスブレイクを実施。
参加希望企業は、モグジョブのシステムで申し込む。
申し込み後、掲載情報に関してメールにてご連絡いたします。
初めて参加する企業は、「オンラインモグジョブ事前セミナー」へ参加。
学生がモグジョブシステムで申し込む。
業種やキーワード、担当者など多様な切り口で交流企業を選択可能。
マッチング通知にて、マッチング成否、マッチングした学生の情報、Zoomのミーティング情報を通知。
まずは企業が集まり、注意事項などを説明。
学生が集まり次第、運営のファシリテーターにより開始。
まずは、食事やドリンクを片手に、全体で交流。
企業による簡単な自己紹介。
事前にマッチングしているグループに分かれて交流。
ファシリテーターが終了時刻のアナウンスを行い、グループごとに交流を終了する。
給与計算を行う上で必要となる労働基準法、社会保険、税金に関する基本知識について、具体的な計算例を交えて分かりやすく解説し、毎月の給与計算を正確に行うスキルが身につきます。
≪本講座は、東京商工会議所では「通学会場+オンライン」のハイブリッド形式にて実施しますが、福岡商工会議所会員の皆様はオンラインにてご受講いただきます≫
東京商工会議所が主催するライブ配信型オンライン研修が、福岡商工会議所会員であれば、東商会員料金にて受講可能です。
※ご注意ください※
・会員料金適用のためには、福岡商工会議所経由での申し込みが必要です。本ページ下部の「申込フォーム」よりお申し込みください。東京商工会議所HPから直接申し込みの場合、福岡商工会議所会員企業でない場合は、会員料金は適用されません。
・キャンセル規定等は、本講座主催者である東京商工会議所のものが適用されます。事前にご確認ください。
2023年3月7日(火)10:00~16:30【1日オンライン】
オンライン研修講座(Zoomライブ配信)
ZOOMのシステム要件・推奨環境は以下をご確認ください。
※Wi-Fi接続であっても、時間帯により不安定になることがあります。
42名
給与計算担当者
会員料金(税込) 19,800円
一般料金(税込) 39,600円
2月28日 16時まで(お申込みはお早めにお願いいたします)
兼子・山下経営労務事務所 社会保険労務士 兼子 憲一 氏
【講師経歴】
明治大学経営学部卒業。小嶋経営労務事務所入所。現在兼子・山下経営労務事務所にて、企業の経営指導、講演、執筆活動にあたっている。主な著書に、「社会保険の手続きをするならこの一冊」(自由国民社)、「Q&A 出向・転籍・労働承継の実務」(新日本法規出版)、「年金相談室」など雑誌に対する寄稿も多数。
ーしくみの理解と計算実習で、実務のポイントが身に付くー
※当日は必ず電卓をお持ちください。
下記の内容を確認のうえ、お申込みください。
受付後ご担当者あてに「受付確認票」を東京商工会議所よりお送りいたします。
数週間経過しても「受付確認票」が届かない場合は、お手数ですが東京商工会議所研修センターまでご連絡ください。(東京商工会議所研修センター TEL:03-3283-7650)
受講料は「受付確認票」到着後、記載されている東京商工会議所の口座へお振込みください。
※振込手数料はご負担ください。
※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。
※受講料は消費税を含んだ金額です。
※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。
東京商工会議所より開講日2週間前を目途にメールにて、ZoomミーティングのID・パスワードをお送りいたします。
東京商工会議所より開講1週間前を目安に、原則お申込ご担当者あてにテキスト・資料等(講座によっては事前課題)をご送付いたします。
ZoomミーティングのID・パスワードを入力して、入室してください
※Zoomの説明動画を掲載しております。ぜひ受講前にご覧ください。
また、注意事項・免責事項を記載した受講の手引きも合わせてご一読ください。
根性・精神論の人材育成ではなく、業績向上のための人材育成の原理原則を押さえます。
新人・若手が自ら“動きたくなる”ためのコミュニケーション技法から、モチベーションを一気に削り落とす“間違ったフィードバック”まで、誰でもすぐに実行できる“正しいフィードバック技法”をお伝えします。
東京商工会議所が主催するライブ配信型オンライン研修が、福岡商工会議所会員であれば、東商会員料金にて受講可能です。
※ご注意ください※
・会員料金適用のためには、福岡商工会議所経由での申し込みが必要です。本ページ下部の「申込フォーム」よりお申し込みください。東京商工会議所HPから直接申し込みの場合、福岡商工会議所会員企業でない場合は、会員料金は適用されません。
・キャンセル規定等は、本講座主催者である東京商工会議所のものが適用されます。事前にご確認ください。
2023年2月22日(水)10:00~16:30【1日オンライン】
オンライン研修講座(Zoomライブ配信)
ZOOMのシステム要件・推奨環境は以下をご確認ください。
※Wi-Fi接続であっても、時間帯により不安定になることがあります。
36名
管理職、係長、主任クラス
会員料金(税込) 19,800円
一般料金(税込) 39,600円
2月15日 16時まで(お申込みはお早めにお願いいたします)
合同会社クレイジーコンサルティング 代表社員 中小企業診断士 酒井 勇貴 氏
【講師経歴】
長岡技術科学大学大学院修了後、老舗の産業資材メーカーで新素材の研究開発に従事。
その後、独立系ベンチャーキャピタルにて家電ベンチャーの再生支援を担当。ベンチャー企業にてCMOの経験ももつ。
専門は新規事業・営業支援と業績向上のための人材育成・目標管理制度(MBO-S)の導入支援。
東洋大学大学院経営学研究科 講師。東京電機大学 インキュベーションマネージャー。
合同会社クレイジーコンサルティング代表社員。共著に「社長はデータをこう活かせ!」がある。
東京商工会議所ビジネスサポートデスク東京北コーディネーター。
下記の内容を確認のうえ、お申込みください。
受付後ご担当者あてに「受付確認票」を東京商工会議所よりお送りいたします。
数週間経過しても「受付確認票」が届かない場合は、お手数ですが東京商工会議所研修センターまでご連絡ください。(東京商工会議所研修センター TEL:03-3283-7650)
受講料は「受付確認票」到着後、記載されている東京商工会議所の口座へお振込みください。
※振込手数料はご負担ください。
※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。
※受講料は消費税を含んだ金額です。
※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。
東京商工会議所より開講日2週間前を目途にメールにて、ZoomミーティングのID・パスワードをお送りいたします。
東京商工会議所より開講1週間前を目安に、原則お申込ご担当者あてにテキスト・資料等(講座によっては事前課題)をご送付いたします。
ZoomミーティングのID・パスワードを入力して、入室してください
※Zoomの説明動画を掲載しております。ぜひ受講前にご覧ください。
また、注意事項・免責事項を記載した受講の手引きも合わせてご一読ください。
「アサーティブ」とは、「自己主張する」という意味ですが、本講座では、一方的な「自己主張」ではなく、相手を尊重しながら自分の意見を率直に伝える「建設的な自己主張」のスキルを習得します。
自分の気持ちを上手に表現しながら、良好な人間関係を築き、自分の仕事をよりスムーズに効果的に進めるためのコミュニケーションスキルをロールプレイングやグループワークを通じて実践的に学びます。
東京商工会議所が主催するライブ配信型オンライン研修が、福岡商工会議所会員であれば、東商会員料金にて受講可能です。
※ご注意ください※
・会員料金適用のためには、福岡商工会議所経由での申し込みが必要です。本ページ下部の「申込フォーム」よりお申し込みください。東京商工会議所HPから直接申し込みの場合、福岡商工会議所会員企業でない場合は、会員料金は適用されません。
・キャンセル規定等は、本講座主催者である東京商工会議所のものが適用されます。事前にご確認ください。
22023年2月17日(金)10:00~16:30【1日オンライン】
オンライン研修講座(Zoomライブ配信)
ZOOMのシステム要件・推奨環境は以下をご確認ください。
※Wi-Fi接続であっても、時間帯により不安定になることがあります。
25名
社内外でのコミュニケーション力を必要とする方、チームで仕事をする方
会員料金(税込) 19,800円
一般料金(税込) 39,600円
2月10日 16時まで(お申込みはお早めにお願いいたします)
グローバリンク 代表取締役 大串 亜由美 氏
【講師経歴】
外資系PCメーカーにて14年勤務後、コンサルティング会社勤務を経て独立。
㈱グローバリンクを創立。
「国際的規模での人材活用、人材育成」をキーワードに、マネジメント、自己主張など、ビジネスコミュニケーション全般の企業・団体研修、各種コンサルティング業務を手がける。
16年連続、年間250日を超える研修実績。
主な著書に「ハイブランド企業に学ぶ仕事が変わる『感性』の磨き方」(PHPビジネス新書)、「アサーティブ・自己主張の技術」(PHPビジネス新書)、「15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術」(ダイヤモンド社)、「勝つプレゼン、負けるプレゼン」(PHPビジネス新書)、「研修女王の-『最強3分スピーチ』」(ダイヤモンド社)などがある。
・相手を否定することなく自分の意見を通す、相手に押し切られることなくきちんと受け止める、互いにメリットのあるコミュニケーション力を身に付け、対人能力を高めていきます。
下記の内容を確認のうえ、お申込みください。
受付後ご担当者あてに「受付確認票」を東京商工会議所よりお送りいたします。
数週間経過しても「受付確認票」が届かない場合は、お手数ですが東京商工会議所研修センターまでご連絡ください。(東京商工会議所研修センター TEL:03-3283-7650)
受講料は「受付確認票」到着後、記載されている東京商工会議所の口座へお振込みください。
※振込手数料はご負担ください。
※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。
※受講料は消費税を含んだ金額です。
※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。
東京商工会議所より開講日2週間前を目途にメールにて、ZoomミーティングのID・パスワードをお送りいたします。
東京商工会議所より開講1週間前を目安に、原則お申込ご担当者あてにテキスト・資料等(講座によっては事前課題)をご送付いたします。
ZoomミーティングのID・パスワードを入力して、入室してください
※Zoomの説明動画を掲載しております。ぜひ受講前にご覧ください。
また、注意事項・免責事項を記載した受講の手引きも合わせてご一読ください。
単なる業務効率化ではなく、仕事のスピードと質を両立させる段取り力向上のポイントを学ぶことで、「やりたいこと」と「やるべきこと」にバランス良く時間を使える力を身につけることができます。
本講座では、知識を学ぶだけでなく、体験型演習を通じて受講者自身の日々の時間の使い方や仕事への価値観を振り返り、研修後の行動改善につなげます。
東京商工会議所が主催するライブ配信型オンライン研修が、福岡商工会議所会員であれば、東商会員料金にて受講可能です。
※ご注意ください※
・会員料金適用のためには、福岡商工会議所経由での申し込みが必要です。本ページ下部の「申込フォーム」よりお申し込みください。東京商工会議所HPから直接申し込みの場合、福岡商工会議所会員企業でない場合は、会員料金は適用されません。
・キャンセル規定等は、本講座主催者である東京商工会議所のものが適用されます。事前にご確認ください。
2023年2月21日(火)10:00~16:30【1日オンライン】
オンライン研修講座(Zoomライブ配信)
ZOOMのシステム要件・推奨環境は以下をご確認ください。
※Wi-Fi接続であっても、時間帯により不安定になることがあります。
40名
2ー5年目までの若手社員(特に、仕事で「やらされ感」を強く感じている方、日常の業務の生産性を高めたい方、ワークライフバランスを整えたい方)
会員料金(税込) 19,800円
一般料金(税込) 39,600円
2月14日 16時まで(お申込みはお早めにお願いいたします)
マナビクス 代表 丹羽 將喜 氏
【講師経歴】
コンサルティング会社、大手物流会社にて社内の人材育成を担当し、全社教育体系の策定から各研修の企画・講師までを長年手がける。
2012年より現職。企業や自治体向けに、自律と協働を促すオーダーメイドの研修、ワークショップを提供している。
2017年より青山学院大学「ワークショップデザイナー育成プログラム」講師に就任。『受講者と共に学びの場を創ること』をモットーに、“大人の学び”の専門家として活躍中。
下記の内容を確認のうえ、お申込みください。
受付後ご担当者あてに「受付確認票」を東京商工会議所よりお送りいたします。
数週間経過しても「受付確認票」が届かない場合は、お手数ですが東京商工会議所研修センターまでご連絡ください。(東京商工会議所研修センター TEL:03-3283-7650)
受講料は「受付確認票」到着後、記載されている東京商工会議所の口座へお振込みください。
※振込手数料はご負担ください。
※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。
※受講料は消費税を含んだ金額です。
※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。
東京商工会議所より開講日2週間前を目途にメールにて、ZoomミーティングのID・パスワードをお送りいたします。
東京商工会議所より開講1週間前を目安に、原則お申込ご担当者あてにテキスト・資料等(講座によっては事前課題)をご送付いたします。
ZoomミーティングのID・パスワードを入力して、入室してください
※Zoomの説明動画を掲載しております。ぜひ受講前にご覧ください。
また、注意事項・免責事項を記載した受講の手引きも合わせてご一読ください。
東京商工会議所が主催するライブ配信型オンライン研修が、福岡商工会議所会員であれば、東商会員料金にて受講可能です。
※ご注意ください※
・会員料金適用のためには、福岡商工会議所経由での申し込みが必要です。本ページ下部の「申込フォーム」よりお申し込みください。東京商工会議所HPから直接申し込みの場合、福岡商工会議所会員企業でない場合は、会員料金は適用されません。
・キャンセル規定等は、本講座主催者である東京商工会議所のものが適用されます。事前にご確認ください。
2023年2月15日(水)10:00~16:30【1日オンライン】
オンライン研修講座(Zoomライブ配信)
ZOOMのシステム要件・推奨環境は以下をご確認ください。
※Wi-Fi接続であっても、時間帯により不安定になることがあります。
40名
数字に苦手意識を持つ方、自分の説明やプレゼンテーションに説得力を持たせたい方
会員料金(税込) 19,800円
一般料金(税込) 39,600円
2月8日 16時まで(お申込みはお早めにお願いいたします)
BMコンサルティング 代表取締役 深沢 真太郎 氏
【講師経歴】
ビジネス数学の専門家/人材教育コンサルタント
幼少の頃より数学に没頭し、大学院にて修士号(理学)取得。その後、予備校講師や外資系企業での管理職などを経て2011年に「ビジネス数学」を提唱する研修講師として独立。数字に苦手意識を持つビジネスパーソンを劇的に変えている。その独特な指導法は「史上最強にわかりやすい」と評され、担当した講義は100%リピート依頼がくる人気講師である。ラジオ番組のパーソナリティやビジネス誌の記事監修などメディア出演も多数。大学でも教鞭をとる傍ら指導者育成にも従事するなど、「ビジネス数学」の普及に務める。著作は国内で累計10万部超。一部は韓国・中国・台湾などでも多くのビジネスパーソンに読まれている。日本数学検定協会「ビジネス数学検定」1級AAAは国内最上位。
BMコンサルティング株式会社代表取締役
一般社団法人日本ビジネス数学協会代表理事
多摩大学非常勤講師
パールハーバープロダクション所属
※内容は一部変更になることがございます。
下記の内容を確認のうえ、お申込みください。
受付後ご担当者あてに「受付確認票」を東京商工会議所よりお送りいたします。
数週間経過しても「受付確認票」が届かない場合は、お手数ですが東京商工会議所研修センターまでご連絡ください。(東京商工会議所研修センター TEL:03-3283-7650)
受講料は「受付確認票」到着後、記載されている東京商工会議所の口座へお振込みください。
※振込手数料はご負担ください。
※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。
※受講料は消費税を含んだ金額です。
※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。
東京商工会議所より開講日2週間前を目途にメールにて、ZoomミーティングのID・パスワードをお送りいたします。
東京商工会議所より開講1週間前を目安に、原則お申込ご担当者あてにテキスト・資料等(講座によっては事前課題)をご送付いたします。
ZoomミーティングのID・パスワードを入力して、入室してください
※Zoomの説明動画を掲載しております。ぜひ受講前にご覧ください。
また、注意事項・免責事項を記載した受講の手引きも合わせてご一読ください。
ロジカルシンキングは、初心者の方はもちろん、一通り学んだ方でも、業務にうまく活用することがなかなか難しいスキルです。新聞紙面に「仕事に役立つロジカルシンキング」を連載していた講師が、具体的なビジネス実務に当てはめて、ロジカルシンキングの仕事への活かし方を分かりやすく解説します。“実践力”を養うために、グループ演習を中心に豊富な演習やクイズを交えてエッセンスを学びます。
東京商工会議所が主催するライブ配信型オンライン研修が、福岡商工会議所会員であれば、東商会員料金にて受講可能です。
※ご注意ください※
・会員料金適用のためには、福岡商工会議所経由での申し込みが必要です。本ページ下部の「申込フォーム」よりお申し込みください。東京商工会議所HPから直接申し込みの場合、福岡商工会議所会員企業でない場合は、会員料金は適用されません。
・キャンセル規定等は、本講座主催者である東京商工会議所のものが適用されます。事前にご確認ください。
22023年2月14日(火)10:00~16:30【1日オンライン】
オンライン研修講座(Zoomライブ配信)
ZOOMのシステム要件・推奨環境は以下をご確認ください。
※Wi-Fi接続であっても、時間帯により不安定になることがあります。
40名
若手・中堅社員、論理的な考え方を身に付けたい方
会員料金(税込) 19,800円
一般料金(税込) 39,600円
2月7日 16時まで(お申込みはお早めにお願いいたします)
HRデザインスタジオ 代表 生方 正也 氏
【講師経歴】
東京大学文学部卒業。
自動車メーカーにて、取引先の経営分析・指導を担当。
外資系企業にて、人事制度・組織変革等のコンサルティングに従事した後、独立。
人材開発、組織変革のコンサルティングの他、ロジカルシンキング・情報活用術・仮説思考などの分野の指導、著作活動を行っている。
著書に「ビジネススクールで身につける 仮説思考と分析力」(日本経済新聞出版社、2010年)、「図解で学ぶビジネス理論 人と組織編」(日本能率協会マネジメントセンター、2010年)、がある。
下記の内容を確認のうえ、お申込みください。
受付後ご担当者あてに「受付確認票」を東京商工会議所よりお送りいたします。
数週間経過しても「受付確認票」が届かない場合は、お手数ですが東京商工会議所研修センターまでご連絡ください。(東京商工会議所研修センター TEL:03-3283-7650)
受講料は「受付確認票」到着後、記載されている東京商工会議所の口座へお振込みください。
※振込手数料はご負担ください。
※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。
※受講料は消費税を含んだ金額です。
※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。
東京商工会議所より開講日2週間前を目途にメールにて、ZoomミーティングのID・パスワードをお送りいたします。
東京商工会議所より開講1週間前を目安に、原則お申込ご担当者あてにテキスト・資料等(講座によっては事前課題)をご送付いたします。
ZoomミーティングのID・パスワードを入力して、入室してください
※Zoomの説明動画を掲載しております。ぜひ受講前にご覧ください。
また、注意事項・免責事項を記載した受講の手引きも合わせてご一読ください。
社会・労働保険の書類作成に重点を置き、社員の入社から退職までに発生する様々な手続きや労働保険の年度更新・社会保険の算定基礎届等の手続き時の確認事項や注意点について、各種届出書類の記載例を交えながら解説します。
※当日は必ず電卓をお持ちください
≪本講座は、東京商工会議所では「通学会場+オンライン」のハイブリッド形式にて実施しますが、福岡商工会議所会員の皆様はオンラインにてご受講いただきます≫
東京商工会議所が主催するライブ配信型オンライン研修が、福岡商工会議所会員であれば、東商会員料金にて受講可能です。
※ご注意ください※
・会員料金適用のためには、福岡商工会議所経由での申し込みが必要です。本ページ下部の「申込フォーム」よりお申し込みください。東京商工会議所HPから直接申し込みの場合、福岡商工会議所会員企業でない場合は、会員料金は適用されません。
・キャンセル規定等は、本講座主催者である東京商工会議所のものが適用されます。事前にご確認ください。
2023年2月2日(木)10:00~16:45【1日オンライン】
オンライン研修講座(Zoomライブ配信)
ZOOMのシステム要件・推奨環境は以下をご確認ください。
※Wi-Fi接続であっても、時間帯により不安定になることがあります。
42名
入門編修了者、または実務経験1年以上の方
会員料金(税込) 19,800円
一般料金(税込) 39,600円
1月26日 16時まで(お申込みはお早めにお願いいたします)
兼子・山下経営労務事務所 社会保険労務士 兼子 憲一 氏
【講師経歴】
明治大学経営学部卒業。小嶋経営労務事務所入所。現在兼子・山下経営労務事務所にて、企業の経営指導、講演、執筆活動にあたっている。主な著書に、「社会保険の手続きをするならこの一冊」(自由国民社)、「Q&A 出向・転籍・労働承継の実務」(新日本法規出版)、「年金相談室」など雑誌に対する寄稿も多数。
下記の内容を確認のうえ、お申込みください。
受付後ご担当者あてに「受付確認票」を東京商工会議所よりお送りいたします。
数週間経過しても「受付確認票」が届かない場合は、お手数ですが東京商工会議所研修センターまでご連絡ください。(東京商工会議所研修センター TEL:03-3283-7650)
受講料は「受付確認票」到着後、記載されている東京商工会議所の口座へお振込みください。
※振込手数料はご負担ください。
※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。
※受講料は消費税を含んだ金額です。
※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。
東京商工会議所より開講日2週間前を目途にメールにて、ZoomミーティングのID・パスワードをお送りいたします。
東京商工会議所より開講1週間前を目安に、原則お申込ご担当者あてにテキスト・資料等(講座によっては事前課題)をご送付いたします。
ZoomミーティングのID・パスワードを入力して、入室してください
※Zoomの説明動画を掲載しております。ぜひ受講前にご覧ください。
また、注意事項・免責事項を記載した受講の手引きも合わせてご一読ください。
本講座では、実際の企業の事業活動の一つ一つが財務3表にどのように反映されるかを、プロセスで理解していきます。結果として出来上がった財務諸表にリアリティが持てるようになり、企業経営の数字に対する感覚や判断基準のレベルを向上することができます。
簿記(仕訳)知識ゼロでも、1日で財務3表の繋がりを理解していくために、ドリル形式の演習を通じて、数字の感覚を磨いていきます。
≪本講座は、東京商工会議所では「通学会場+オンライン」のハイブリッド形式にて実施しますが、福岡商工会議所会員の皆様はオンラインにてご受講いただきます≫
東京商工会議所が主催するライブ配信型オンライン研修が、福岡商工会議所会員であれば、東商会員料金にて受講可能です。
※ご注意ください※
・会員料金適用のためには、福岡商工会議所経由での申し込みが必要です。本ページ下部の「申込フォーム」よりお申し込みください。東京商工会議所HPから直接申し込みの場合、福岡商工会議所会員企業でない場合は、会員料金は適用されません。
・キャンセル規定等は、本講座主催者である東京商工会議所のものが適用されます。事前にご確認ください。
2023年2月17日(金)10:00~16:30【1日オンライン】
オンライン研修講座(Zoomライブ配信)
ZOOMのシステム要件・推奨環境は以下をご確認ください。
※Wi-Fi接続であっても、時間帯により不安定になることがあります。
42名
経営者、管理者から若手社員までの全ての方
会員料金(税込) 19,800円
一般料金(税込) 39,600円
2月10日 16時まで(お申込みはお早めにお願いいたします)
インテグラス 代表取締役 諸橋 清貴 氏
【講師経歴】
1984年 中央大学法学部法律学科卒業。 1984年富士ゼロックス(株)入社。営業現場でマネジャーとして働きながら「企業文化の変革」などのタスク活動を行なう。 2005年 (株)富士ゼロックス総合教育研究所へ入社。マネジメント教育、企業変革プログラムの企画運営に携わる。 2005年 法政大学大学院社会科学研究科(MBA)卒業。 2006年 インテグラス(株)を設立、同社代表取締役社長就任。
※当日は必ず電卓をお持ちください。
下記の内容を確認のうえ、お申込みください。
受付後ご担当者あてに「受付確認票」を東京商工会議所よりお送りいたします。
数週間経過しても「受付確認票」が届かない場合は、お手数ですが東京商工会議所研修センターまでご連絡ください。(東京商工会議所研修センター TEL:03-3283-7650)
受講料は「受付確認票」到着後、記載されている東京商工会議所の口座へお振込みください。
※振込手数料はご負担ください。
※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。
※受講料は消費税を含んだ金額です。
※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。
東京商工会議所より開講日2週間前を目途にメールにて、ZoomミーティングのID・パスワードをお送りいたします。
東京商工会議所より開講1週間前を目安に、原則お申込ご担当者あてにテキスト・資料等(講座によっては事前課題)をご送付いたします。
ZoomミーティングのID・パスワードを入力して、入室してください
※Zoomの説明動画を掲載しております。ぜひ受講前にご覧ください。
また、注意事項・免責事項を記載した受講の手引きも合わせてご一読ください。
あらゆる企業の管理部門におきまして、近年業務内容に大きな変革があったのは総務ではないでしょうか。情報管理的にも経営管理的にも総務の役割は増大しました。どちらかと言えば企業の中でも保守的な傾向が強かった総務ではありますが、今では総務こそが改革の要とならなければなりません。
≪本講座は、東京商工会議所では「通学会場+オンライン」のハイブリッド形式にて実施しますが、福岡商工会議所会員の皆様はオンラインにてご受講いただきます≫
東京商工会議所が主催するライブ配信型オンライン研修が、福岡商工会議所会員であれば、東商会員料金にて受講可能です。
※ご注意ください※
・会員料金適用のためには、福岡商工会議所経由での申し込みが必要です。本ページ下部の「申込フォーム」よりお申し込みください。東京商工会議所HPから直接申し込みの場合、福岡商工会議所会員企業でない場合は、会員料金は適用されません。
・キャンセル規定等は、本講座主催者である東京商工会議所のものが適用されます。事前にご確認ください。
2023年2月9日(木)10:00~16:30 【1日オンライン】
オンライン研修講座(Zoomライブ配信)
ZOOMのシステム要件・推奨環境は以下をご確認ください。
※Wi-Fi接続であっても、時間帯により不安定になることがあります。
42名
新任総務担当者、または総務実務の基本を学びたい方
会員料金(税込) 19,800円
一般料金(税込) 39,600円
2月3日 16時まで(お申込みはお早めにお願いいたします)
トムズ・コンサルタント 代表社員 特定社会保険労務士 講師
下記の内容を確認のうえ、お申込みください。
受付後ご担当者あてに「受付確認票」を東京商工会議所よりお送りいたします。
数週間経過しても「受付確認票」が届かない場合は、お手数ですが東京商工会議所研修センターまでご連絡ください。(東京商工会議所研修センター TEL:03-3283-7650)
受講料は「受付確認票」到着後、記載されている東京商工会議所の口座へお振込みください。
※振込手数料はご負担ください。
※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。
※受講料は消費税を含んだ金額です。
※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。
東京商工会議所より開講日2週間前を目途にメールにて、ZoomミーティングのID・パスワードをお送りいたします。
東京商工会議所より開講1週間前を目安に、原則お申込ご担当者あてにテキスト・資料等(講座によっては事前課題)をご送付いたします。
ZoomミーティングのID・パスワードを入力して、入室してください
※Zoomの説明動画を掲載しております。ぜひ受講前にご覧ください。
また、注意事項・免責事項を記載した受講の手引きも合わせてご一読ください。
経理や総務といった間接業務の生産性向上のカギを握るのは「紙文化からの脱却」と「反復業務の自動化」です。
本講座では、大規模投資が必要なく、人間の作業を自動化するRPA・その他ITツールについて解説し、さらに請求書や領収書を捨てられる税制についても解説します。最後に「人間でなければできない業務」とは何かを考えるヒントを紹介します。
東京商工会議所が主催するライブ配信型オンライン研修が、福岡商工会議所会員であれば、東商会員料金にて受講可能です。
※ご注意ください※
・会員料金適用のためには、福岡商工会議所経由での申し込みが必要です。本ページ下部の「申込フォーム」よりお申し込みください。東京商工会議所HPから直接申し込みの場合、福岡商工会議所会員企業でない場合は、会員料金は適用されません。
・キャンセル規定等は、本講座主催者である東京商工会議所のものが適用されます。事前にご確認ください。
2023年2月7日(火)13:00~16:30【半日オンライン】
オンライン研修講座(Zoomライブ配信)
ZOOMのシステム要件・推奨環境は以下をご確認ください。
※Wi-Fi接続であっても、時間帯により不安定になることがあります。
40名
・経理・総務部門の担当者
・経営者やシステム部門で経理・総務業務の効率化のためにRPA導入を考えている方
会員料金(税込) 14,300円
一般料金(税込) 28,600円
1月31日 16時まで(お申込みはお早めにお願いいたします)
ナレッジネットワーク 代表取締役社長・公認会計士 中田 清穂 氏
【講師経歴】
1984年明治大学商学部卒。青山監査法人(監査部門)、プライスウオーターハウスコンサルタント㈱(連結会計システムの開発・導入及び経理業務改革コンサルティング)を経て、連結決算システム(DivaSystem)の㈱ディーバを設立し400社超に導入。その後独立し、2005年より現職。特定の製品や業者にとらわれず、経理現場を救うためのコンサルティングに徹した活動を展開している。AIやRPAについても、経理関係者に理解しやすく、実務に活かせる講演を数多く実施している。
その他、キヤノン電子株式会社と株式会社アドバネクス独立社外監査役に就任。
また、一般社団法人日本CFO協会の主任研究委員としても講演・指導を行っている。
最新のITと税制を理解して「紙文化」からの脱却と繰返し業務の自動化をめざす!
請求書や領収書などを廃棄できる税制やRPAを活用して「人間でなければできない業務」を目指しましょう!
〔研修_東商デジタルアカデミー〕
下記の内容を確認のうえ、お申込みください。
受付後ご担当者あてに「受付確認票」を東京商工会議所よりお送りいたします。
数週間経過しても「受付確認票」が届かない場合は、お手数ですが東京商工会議所研修センターまでご連絡ください。(東京商工会議所研修センター TEL:03-3283-7650)
受講料は「受付確認票」到着後、記載されている東京商工会議所の口座へお振込みください。
※振込手数料はご負担ください。
※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。
※受講料は消費税を含んだ金額です。
※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。
東京商工会議所より開講日2週間前を目途にメールにて、ZoomミーティングのID・パスワードをお送りいたします。
東京商工会議所より開講1週間前を目安に、原則お申込ご担当者あてにテキスト・資料等(講座によっては事前課題)をご送付いたします。
ZoomミーティングのID・パスワードを入力して、入室してください
※Zoomの説明動画を掲載しております。ぜひ受講前にご覧ください。
また、注意事項・免責事項を記載した受講の手引きも合わせてご一読ください。
福岡起業塾では、中小企業診断士をはじめ経営のプロから、創業の基礎知識の習得、ビジネスプラン作りを徹底的にサポートします。
塾終了後も、ビジネスプランのブラッシュアップから事業の実現まで伴走支援をおこなってまいります。
1月22日(日)、1月29日(日)、2月12日(日)、2月26日(日)
計4日間 各日13:00〜17:00
①概ね1年以内に福岡市内で起業予定の方*
*福岡市内で起業予定の方とは、個人事業主は納税地、法人は本店登記地を福岡市内に置く予定の方を指します
②全日程(個別相談会除く)に出席できる方(講義のオンデマンド配信は行いません)
オンライン(ZOOM)
ZOOMで受講可能な端末(PC等)や通信環境は各自ご用意ください
6,600円(税込)
20名 ※応募者多数の場合は、締切後抽選
下記申込フォームよりお申込みください。
1月12日(木)まで
福岡起業塾は、福岡市が実施する「特定創業支援等事業」の1つです。
全日程(個別相談会除く)にご出席いただくことで、「特定創業支援等事業」を修了したものと見なされます。
「特定創業支援等事業」の概要や自身が対象となるかについては、福岡市のホームページにてご確認ください。
簿記で学んだ「財務諸表を作成するチラカ」を活かし、「財務諸表を読み解くチカラ」を身につけませんか?
本セミナーでは、財務諸表を分析して企業状況を理解するために必要な会計知識が身につく「ビジネス会計検定試験」の内容をご紹介しながら、貸借対照表や損益計算書といった財務諸表の仕組みと読み方をやさしく解説します。
「自社や他社の財務諸表を分析して仕事に役立てたい」、「簿記の知識はあるけれども財務諸表の分析に関してはこれから・・・」という方にオススメです。
①2023年1月6日(金) 19:00~20:00
②2023年1月13日(金) 19:00~20:00
ZOOMを使用したオンライン開催
簿記を学習済みで、
無料
各回先着500名
各種専門学校をはじめ、TAC株式会社で簿記検定講座、ビジネス会計検定講座の講師として10年以上携わり、教室講義、企業研修を担当。
上記以外にも、まだまだ、たくさんの特典があります。是非、会員になってみませんか?