新着情報
入会のご案内
福岡商工会議所に入会すると様々なメリットがあります!
上記以外にも、まだまだ、たくさんの特典があります。是非、会員になってみませんか?
インターネット環境とPCやモバイル端末があれば受講可能です。自宅や職場、休憩時間や通勤時間も学習時間に変わります。
オンデマンド(録画) 配信のINPUT講義とライブ(生)配信講義の効果的な組み合わせで合格に近づきます。
受講生専用SNS【学び舎】のQ&A掲示板にて、今までにいただいたご質問の閲覧と新規の質問ができます。また、電話・メールでもご質問いただけます。
オンデマンド講義は1.5倍速・2倍速再生が可能!
もう一度講義を見直したい! お昼休みに少しでも学習したいなどの場合、パソコン・スマートフォン・タブレット端末で倍速再生で講義がご覧いただけます。また、2級統一試験向け標準コース・1級標準・速修コースをご受講の場合は、復習用として下位級の基本講義INPUT講義(1級の場合は2級)を無料配信いたします。不安な箇所は前の級に戻っての復習も可能です。
本試験形式は従来の6月・11月・2月に実施の紙で解答する「統一試験」と、随時受験可能な試験会場のパソコンで試験を受ける「ネット試験」、受験者数が20 名以上いらっしゃる場合、実施を希望する企業や教育機関等で試験ができる「団体試験」(紙で解答)があります。ネットスクールWEB講座の直前答案練習は試験形式に合わせて学習が可能です!
※団体試験の実施につきましては福岡商工会議所までお問い合わせください。
ご希望の講座をクリックしていただくと、詳細情報をご確認いただけます。
1級講座の基本講義はインプット・アウトプットに分かれて学習!! インプットはあらかじめ配信されているオンデマンド(録画講義)で事前に学習して頂きます! アウトプットでは生講義で問題対策を行いながら知識を定着させ、基礎を学習しながらにして本試験レベルの問題を解答できるようにしていきます。
標準コースの基本講義はあらかじめ配信されているINPUT 講義(オンデマンド(録画講義))で基本講義を事前に学習して頂きます!
OUTPUT 講義では問題対策を行いながら知識を定着させ、基礎を学習しながらにして本試験レベルの問題を解答できるようにしていきます。
また、復習用として日商簿記3級の基本講義INPUT 講義が本試験前日までご視聴いただけます。
標準コースの基本講義はあらかじめ配信されているINPUT 講義(オンデマンド(録画講義))で基本講義を事前に学習して頂きます!
OUTPUT 講義では問題対策を行いながら知識を定着させ、基礎を学習しながらにして本試験レベルの問題を解答できるようにしていきます。
2020年12月から日商簿記検定試験3級・2級のネット試験が始まりました。ネット試験は、パソコンの画面上に問題が表示され、画面の解答欄へ解答していく形式です。紙で解答する従来の試験(統一試験)と、出題範囲・難易度は同一です。施行機関にて随時受験できますので、学習の進捗に合わせて試験日を選択いただくことも可能です。
統一試験対策講座の直前答練は“紙”での試験対策を行ない、ネット試験対策講座の直前答練は“パソコン”の画面上で解答していただく方法で試験対策を行ないます。
合格まで安心制度:お申込みいただいた受講期間を過ぎて継続して学習をしたい場合は1 ヶ月単位で受講期間延長が可能です。(有料)
お申込みのタイミングにより試験月が異なります。
上記をご確認の上、お申込みください。
福岡商工会議所優待で、受講料金が通常受講料の10%割引となります。
「割引受講料金」をご覧ください。
(単位:円)
お申込み方法は下記の2通りからお選びください。支払方法をご案内いたします。
①WEBからのお申込み
下記申し込みフォームより、お申込み手続きを行ってください。
②FAXでのお申込み
下記申込書に必要事項をご記入いただき、FAX にてお送りください。
送信先:福岡商工会議所 検定・企業研修グループ,FAX 092-414-6206
※お申込みのコース詳細・試験月につきましては、ネットスクールホームページをご確認の上、ご記入ください。
入金確認後に教材をネットスクールより発送。あわせて、お申込書に記載していただいたメールアドレスへ受講方法のご案内をお送りいたします。
メールに記載されている受講ガイダンスブックをご確認の上、講義システムのログイン確認を行ってください。
開講から本試験までの受講の流れや学習方法については、講義配信システムにログインをしていただき、配信されている【開講オリエンテーション】にてご案内をいたします。
※詳しい受講方法・質問方法等は受講ガイダンスブックをご確認ください。
簿記で学んだ「財務諸表を作成するチラカ」を活かし、「財務諸表を読み解くチカラ」を身につけませんか?
本セミナーでは、財務諸表を分析して企業状況を理解するために必要な会計知識が身につく「ビジネス会計検定試験」の内容をご紹介しながら、貸借対照表や損益計算書といった財務諸表の仕組みと読み方をやさしく解説します。
「自社や他社の財務諸表を分析して仕事に役立てたい」、「簿記の知識はあるけれども財務諸表の分析に関してはこれから・・・」という方にオススメです。
①2023年1月6日(金) 19:00~20:00
②2023年1月13日(金) 19:00~20:00
ZOOMを使用したオンライン開催
簿記を学習済みで、
無料
各回先着500名
各種専門学校をはじめ、TAC株式会社で簿記検定講座、ビジネス会計検定講座の講師として10年以上携わり、教室講義、企業研修を担当。
講座名 | 開講日 【講義時間】 |
---|---|
3級合格本科生 3級・2級ステップ合格本科生 2級ダイレクト合格本科生 |
10/21(金) 【夜】 '23 1/6(金) 【午前】 1/8(日) 【午前】 3/7(火) 【夜】 4/4(火) 【午前】 4/9(日) 【午前】 |
2級合格本科生 |
11/23(水・祝) 【午前】 12/5(月) 【午前/夜】 '23 2/27(月) 【午前/夜】 3/25(土) 【午前】 |
1級合格本科生 |
12/13(火) 【夜】 '23 1/10(火) 【夜】 3/14(火) 【夜】 |
※3級合格本科生PLUSコースは、ビデオブース講座のみとなります。
受験を検討されているコース(本科生)のカリキュラム・日程等はTACホームページをご覧ください。
受講料は通常受講料から5%割引となります。
(割引キャンペーン実施期間中はその価格より5%割引※1)
※パンフレット送付をご希望の方は、TACホームページよりご請求いただくかTAC福岡校までご連絡ください。
※割引キャンペーンを行なっている場合もございます。正確な受講料につきましてはTAC福岡校までお問い合わせください。
受講をお決めになりましたら下記申込フォーム(福岡商工会議所x TAC提携講座『受講割引利用申請フォーム』)に必要事項を入力しご申請ください。
福岡商工会議所から仮予約受付メールを受け取られた後、TAC福岡校窓口にて本申込みを行ってください。
その際、「福岡商工会議所割引利用」の旨を必ずお伝えください。
【お支払い方法は以下の2通りです】
TAC福岡校にて会員証・教材をお渡しします。校舎利用方法等をご説明した上で、受講開始となります。
※今後の試験運用の改定などにより、カリキュラムも変更になる可能性があります。
※黄色い点線で囲まれている講義はオプションです。
☆統一試験(2級・3級)は、TAC福岡校で受験していただけます。
詳細は、講座のお申込み時にご案内します。
※割引キャンペーンを行っている場合もございます。正確な受講料についきましてはTAC福岡校までお問い合わせください。
インターネット環境とPCやモバイル端末があれば受講可能です。自宅や職場、休憩時間や通勤時間も学習時間に変わります。
オンデマンド(録画) 配信のINPUT講義とライブ(生)配信講義の効果的な組み合わせで合格に近づきます。
受講生専用SNS【学び舎】のQ&A掲示板にて、今までにいただいたご質問の閲覧と新規の質問ができます。また、電話・メールでもご質問いただけます。
オンデマンド講義は1.5倍速・2倍速再生が可能!
もう一度講義を見直したい! お昼休みに少しでも学習したいなどの場合、パソコン・スマートフォン・タブレット端末で倍速再生で講義がご覧いただけます。また、2級統一試験向け標準コース・1級標準・速修コースをご受講の場合は、復習用として下位級の基本講義INPUT講義(1級の場合は2級)を無料配信いたします。不安な箇所は前の級に戻っての復習も可能です。
本試験形式は従来の6月・11月・2月に実施の紙で解答する「統一試験」と、随時受験可能な試験会場のパソコンで試験を受ける「ネット試験」、受験者数が20 名以上いらっしゃる場合、実施を希望する企業や教育機関等で試験ができる「団体試験」(紙で解答)があります。ネットスクールWEB講座の直前答案練習は試験形式に合わせて学習が可能です!
※団体試験の実施につきましては福岡商工会議所までお問い合わせください。
ご希望の講座をクリックしていただくと、詳細情報をご確認いただけます。
1級講座の基本講義はインプット・アウトプットに分かれて学習!! インプットはあらかじめ配信されているオンデマンド(録画講義)で事前に学習して頂きます! アウトプットでは生講義で問題対策を行いながら知識を定着させ、基礎を学習しながらにして本試験レベルの問題を解答できるようにしていきます。
標準コースの基本講義はあらかじめ配信されているINPUT 講義(オンデマンド(録画講義))で基本講義を事前に学習して頂きます!
OUTPUT 講義では問題対策を行いながら知識を定着させ、基礎を学習しながらにして本試験レベルの問題を解答できるようにしていきます。
また、復習用として日商簿記3級の基本講義INPUT 講義が本試験前日までご視聴いただけます。
標準コースの基本講義はあらかじめ配信されているINPUT 講義(オンデマンド(録画講義))で基本講義を事前に学習して頂きます!
OUTPUT 講義では問題対策を行いながら知識を定着させ、基礎を学習しながらにして本試験レベルの問題を解答できるようにしていきます。
2020年12月から日商簿記検定試験3級・2級のネット試験が始まりました。ネット試験は、パソコンの画面上に問題が表示され、画面の解答欄へ解答していく形式です。紙で解答する従来の試験(統一試験)と、出題範囲・難易度は同一です。施行機関にて随時受験できますので、学習の進捗に合わせて試験日を選択いただくことも可能です。
統一試験対策講座の直前答練は“紙”での試験対策を行ない、ネット試験対策講座の直前答練は“パソコン”の画面上で解答していただく方法で試験対策を行ないます。
合格まで安心制度:お申込みいただいた受講期間を過ぎて継続して学習をしたい場合は1 ヶ月単位で受講期間延長が可能です。(有料)
お申込みのタイミングにより試験月が異なります。
上記をご確認の上、お申込みください。
福岡商工会議所優待で、受講料金が通常受講料の10%割引となります。
「割引受講料金」をご覧ください。
(単位:円)
お申込み方法は下記の2通りからお選びください。支払方法をご案内いたします。
①WEBからのお申込み
下記申し込みフォームより、お申込み手続きを行ってください。
②FAXでのお申込み
下記申込書に必要事項をご記入いただき、FAX にてお送りください。
送信先:福岡商工会議所 検定・企業研修グループ,FAX 092-414-6206
※お申込みのコース詳細・試験月につきましては、ネットスクールホームページをご確認の上、ご記入ください。
入金確認後に教材をネットスクールより発送。あわせて、お申込書に記載していただいたメールアドレスへ受講方法のご案内をお送りいたします。
メールに記載されている受講ガイダンスブックをご確認の上、講義システムのログイン確認を行ってください。
開講から本試験までの受講の流れや学習方法については、講義配信システムにログインをしていただき、配信されている【開講オリエンテーション】にてご案内をいたします。
※詳しい受講方法・質問方法等は受講ガイダンスブックをご確認ください。
12:00~17:00
㈱日税サービス西日本セミナー室
(福岡市博多区博多駅南1-13-21 九州北部税理士会館新館1階)
㈱日税サービス西日本 専任講師
38,600円(税・テキスト代込)
※お申込み後にキャンセルされた場合、受講料は返金いたしませんのでご了承ください。
※途中からの参加をご希望の方はお問合せください。
第161回: 6月12日(日)
第162回:11月20日(日)
第163回:2023年2月26日(日)
受験料(税込):3級 2,850円
講座名 | 開講日 【講義時間】 |
---|---|
3級合格本科生 3級・2級ステップ合格本科生 2級ダイレクト合格本科生 |
4/12(火) 【午前】 4/17(日) 【午前】 6/14(火) 【夜】 7/10(日) 【午前】 9/13(火) 【午前】 9/18(日) 【午前】 10/21(金) 【夜】 |
2級合格本科生 |
4/2(土) 【午前】 7/2(土) 【午前】 7/4(月) 【午前/夜】 8/22(月) 【午前/夜】 9/10(土) 【午前】 |
1級合格本科生 |
6/20(月) 【夜】 7/4(月) 【夜】 9/12(月) 【夜】 |
※3級合格本科生PLUSコースは、ビデオブース講座のみとなります。
受験を検討されているコース(本科生)のカリキュラム・日程等はTACホームページをご覧ください。
受講料は通常受講料から5%割引となります。
(割引キャンペーン実施期間中はその価格より5%割引※1)
※パンフレット送付をご希望の方は、TACホームページよりご請求いただくかTAC福岡校までご連絡ください。
※割引キャンペーンを行なっている場合もございます。正確な受講料につきましてはTAC福岡校までお問い合わせください。
受講をお決めになりましたら下記申込フォーム(福岡商工会議所x TAC提携講座『受講割引利用申請フォーム』)に必要事項を入力しご申請ください。
福岡商工会議所から仮予約受付メールを受け取られた後、TAC福岡校窓口にて本申込みを行ってください。
その際、「福岡商工会議所割引利用」の旨を必ずお伝えください。
【お支払い方法は以下の2通りです】
TAC福岡校にて会員証・教材をお渡しします。校舎利用方法等をご説明した上で、受講開始となります。
※今後の試験運用の改定などにより、カリキュラムも変更になる可能性があります。
※黄色い点線で囲まれている講義はオプションです。
☆統一試験(2級・3級)は、TAC福岡校で受験していただけます。
詳細は、講座のお申込み時にご案内します。
※割引キャンペーンを行っている場合もございます。正確な受講料についきましてはTAC福岡校までお問い合わせください。
インターネット環境とPCやモバイル端末があれば受講可能です。自宅や職場、休憩時間や通勤時間も学習時間に変わります。
オンデマンド(録画) 配信のINPUT講義とライブ(生)配信講義の効果的な組み合わせで合格に近づきます。
受講生専用SNS【学び舎】のQ&A掲示板にて、今までにいただいたご質問の閲覧と新規の質問ができます。また、電話・メールでもご質問いただけます。
オンデマンド講義は1.5倍速・2倍速再生が可能!
もう一度講義を見直したい! お昼休みに少しでも学習したいなどの場合、パソコン・スマートフォン・タブレット端末で倍速再生で講義がご覧いただけます。また、2級統一試験向け標準コース・1級標準・速修コースをご受講の場合は、復習用として下位級の基本講義INPUT講義(1級の場合は2級)を無料配信いたします。不安な箇所は前の級に戻っての復習も可能です。
本試験形式は従来の6月・11月・2月に実施の紙で解答する「統一試験」と、随時受験可能な試験会場のパソコンで試験を受ける「ネット試験」、受験者数が20 名以上いらっしゃる場合、実施を希望する企業や教育機関等で試験ができる「団体試験」(紙で解答)があります。ネットスクールWEB講座の直前答案練習は試験形式に合わせて学習が可能です!
※団体試験の実施につきましては福岡商工会議所までお問い合わせください。
ご希望の講座をクリックしていただくと、詳細情報をご確認いただけます。
1級講座の基本講義はインプット・アウトプットに分かれて学習!! インプットはあらかじめ配信されているオンデマンド(録画講義)で事前に学習して頂きます! アウ トプットでは生講義で問題対策を行いながら知識を定着させ、基礎を学習しながらにして本試験レベルの問題を解答できるようにしていきます。
標準コースの基本講義はあらかじめ配信されているINPUT 講義(オンデマンド(録画講義))で基本講義を事前に学習して頂きます!
OUTPUT 講義では問題対策を行いながら知識を定着させ、基礎を学習しながらにして本試験レベルの問題を解答できるようにしていきます。
また、復習用として日商簿記3級の基本講義INPUT 講義が本試験前日までご視聴いただけます。
標準コースの基本講義はあらかじめ配信されているINPUT 講義(オンデマンド(録画講義))で基本講義を事前に学習して頂きます!
OUTPUT 講義では問題対策を行いながら知識を定着させ、基礎を学習しながらにして本試験レベルの問題を解答できるようにしていきます。
2020年12月から日商簿記検定試験3級・2級のネット試験が始まりました。ネット試験は、パソコンの画面上に問題が表示され、画面の解答欄へ解答していく形式です。紙で解答する従来の試験(統一試験)と、出題範囲・難易度は同一です。施行機関にて随時受験できますので、学習の進捗に合わせて試験日を選択いただくことも可能です。
統一試験対策講座の直前答練は“紙”での試験対策を行ない、ネット試験対策講座の直前答練は“パソコン”の画面上で解答していただく方法で試験対策を行ないます。
合格まで安心制度:お申込みいただいた受講期間を過ぎて継続して学習をしたい場合は1 ヶ月単位で受講期間延長が可能です。(有料)
福岡商工会議所優待で、受講料金が通常受講料の10%割引となります。
「割引受講料金」をご覧ください。
(単位:円)
お申込み方法は下記の2通りからお選びください。支払方法をご案内いたします。
①WEBからのお申込み
下記申し込みフォームより、お申込み手続きを行ってください。
②FAXでのお申込み
下記申込書に必要事項をご記入いただき、FAX にてお送りください。
送信先:福岡商工会議所 検定・企業研修グループ,FAX 092-414-6206
※お申込みのコース詳細・試験月につきましては、ネットスクールホームページをご確認の上、ご記入ください。
入金確認後に教材をネットスクールより発送。あわせて、お申込書に記載していただいたメールアドレスへ受講方法のご案内をお送りいたします。
メールに記載されている受講ガイダンスブックをご確認の上、講義システムのログイン確認を行ってください。
開講から本試験までの受講の流れや学習方法については、講義配信システムにログインをしていただき、配信されている【開講オリエンテーション】にてご案内をいたします。
※詳しい受講方法・質問方法等は受講ガイダンスブックをご確認ください。
本講座では、販売・接客技術をはじめとして、販売促進に向けた企画立案や在庫管理、マーケティング、店舗の管理まで幅広く実践的な知識を身につけることができます。
「販売のプロ」である販売士を育てる販売士養成講座のカリキュラムをもとに、流通小売業従事者をはじめ、現場で活躍するために必要な知識・技能の習得を目指します。
今回は「マーチャンダイジング」と題し、商品や仕入・販売の計画及び価格設定や在庫・販売管理について理解を深めます。
※本講座をはじめとした全5回の行程をすべて受講し、一定の要件を満たすことで「流通・小売業界で必須の定番資格」であるリテールマーケティング(販売士)検定試験の1科目免除を受けることができます。
2022年1月20日[木]14:00~17:00
会員 10,600円
特商 13,780円
一般 15,900円
(※)テキスト代を含んでおります。
★全5回すべてお申込みいただくと以下の受講料でご受講いただけます。ぜひご活用ください。
(会員)37,340円 (特商)48,540円 (一般)56,010円
第1弾〜第5弾、全5回の各詳細ページはこちらからご確認いただけます。
大学卒業後、日本通運福岡航空支店にて航空貨物輸出営業(3年在籍)日本通運退社後、インテリア雑貨販売会社㈱アクタスへ入社(22年半在籍)在籍中、小売店舗販売・店長・法人営業・九州エリアリーダー及び移転先商業施設(BiVi福岡)のテナント会長及び施設販促会長に就任。
(保有資格等)
認定経営革新等支援機関、中小企業診断士(福岡県中小企業診断士協会会員)、公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント
1級販売士、事業再生士補(一般社団法人日本事業再生士協会会員)、中小企業基盤整備機構企業連携支援アドバイザー登録・経営実務支援アドバイザー登録、中小企業大学校直方校人材支援アドバイザー、福岡県商工会連合会エキスパートバンク登録、福岡市商工会議所経営相談員(第1水曜日)
※本講座のカリキュラムは商工会議所の販売士養成講座(3級)に基づき実施致します。
※都合により講座内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
下記インターネット申込みまたは、案内チラシ(申込書)にご記入のうえ、FAXよりお申込ください
お申込みされた内容に間違いがないかご確認ください。
【時期:開講日一週間前】
受講案内:メールで届いた受講案内は印刷して当日ご持参ください。
請求書:郵送にてお送りいたします。お支払いについては以下にご注意ください。
注意①受講料支払期間について・・・講座開催日からおおよそ一カ月の間を本講座受講料支払期間といたします。支払期間外のお支払いはご遠慮ください。
注意②キャンセル受付期間について・・・講座開催日一週間前まではキャンセルの受付をいたします。以降のキャンセルにつきましては受講料が発生いたしますのでご注意ください。(ただし当所都合による中止を除く)
筆記用具・印刷した受講案内メールを忘れずにご持参ください。
請求書に記載の支払い期間内にお支払いください。
(期間外の支払いや、複数講座をまとめてご入金の場合は事前にご連絡ください)
福岡銀行 博多駅前支店(普)2330584
西日本シティ銀行 本店営業部(普)3253689
【名義】福岡商工会議所 企業研修センター
当所が行う会合・事業等については、当所HP記載の対応方針にもとづき実施いたします。必ずお申込み前にご確認ください。また、感染症拡大状況によっては、①講座開催中止②日程変更③オンライン研修(Zoom使用)への切り替え等の対応をいたします。講座の中止や各種変更が生じた際は、ホームページにてご案内いたします。
本講座では、販売・接客技術をはじめとして、販売促進に向けた企画立案や在庫管理、マーケティング、店舗の管理まで幅広く実践的な知識を身につけることができます。
「販売のプロ」である販売士を育てる販売士養成講座のカリキュラムをもとに、流通小売業従事者をはじめ、現場で活躍するために必要な知識・技能の習得を目指します。
今回のテーマは「マーケティング」です。小売業のマーケティングの基本をはじめ、リージョナルプロモーションや顧客志向型売場づくりなどについて理解を深めます。
※本講座をはじめとした全5回の行程をすべて受講し、一定の要件を満たすことで「流通・小売業界で必須の定番資格」であるリテールマーケティング(販売士)検定試験の1科目免除を受けることができます。
2022年2月1日[火]14:00~17:00
会員 10,600円
特商 13,780円
一般 15,900円
(※)テキスト代を含んでおります。
★全5回すべてお申込みいただくと以下の受講料でご受講いただけます。ぜひご活用ください。
(会員)37,340円 (特商)48,540円 (一般)56,010円
第1弾〜第5弾、全5回の各詳細ページはこちらからご確認いただけます。
大学卒業後、日本通運福岡航空支店にて航空貨物輸出営業(3年在籍)日本通運退社後、インテリア雑貨販売会社㈱アクタスへ入社(22年半在籍)在籍中、小売店舗販売・店長・法人営業・九州エリアリーダー及び移転先商業施設(BiVi福岡)のテナント会長及び施設販促会長に就任。
(保有資格等)
認定経営革新等支援機関、中小企業診断士(福岡県中小企業診断士協会会員)、公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント
1級販売士、事業再生士補(一般社団法人日本事業再生士協会会員)、中小企業基盤整備機構企業連携支援アドバイザー登録・経営実務支援アドバイザー登録、中小企業大学校直方校人材支援アドバイザー、福岡県商工会連合会エキスパートバンク登録、福岡市商工会議所経営相談員(第1水曜日)
※本講座のカリキュラムは商工会議所の販売士養成講座(3級)に基づき実施致します。
※都合により講座内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
下記インターネット申込みまたは、案内チラシ(申込書)にご記入のうえ、FAXよりお申込ください
お申込みされた内容に間違いがないかご確認ください。
【時期:開講日一週間前】
受講案内:メールで届いた受講案内は印刷して当日ご持参ください。
請求書:郵送にてお送りいたします。お支払いについては以下にご注意ください。
注意①受講料支払期間について・・・講座開催日からおおよそ一カ月の間を本講座受講料支払期間といたします。支払期間外のお支払いはご遠慮ください。
注意②キャンセル受付期間について・・・講座開催日一週間前まではキャンセルの受付をいたします。以降のキャンセルにつきましては受講料が発生いたしますのでご注意ください。(ただし当所都合による中止を除く)
筆記用具・印刷した受講案内メールを忘れずにご持参ください。
請求書に記載の支払い期間内にお支払いください。
(期間外の支払いや、複数講座をまとめてご入金の場合は事前にご連絡ください)
福岡銀行 博多駅前支店(普)2330584
西日本シティ銀行 本店営業部(普)3253689
【名義】福岡商工会議所 企業研修センター
当所が行う会合・事業等については、当所HP記載の対応方針にもとづき実施いたします。必ずお申込み前にご確認ください。また、感染症拡大状況によっては、①講座開催中止②日程変更③オンライン研修(Zoom使用)への切り替え等の対応をいたします。講座の中止や各種変更が生じた際は、ホームページにてご案内いたします。
本講座では、販売・接客技術をはじめとして、販売促進に向けた企画立案や在庫管理、マーケティング、店舗の管理まで幅広く実践的な知識を身につけることができます。
「販売のプロ」である販売士を育てる販売士養成講座のカリキュラムをもとに、流通小売業従事者をはじめ、現場で活躍するために必要な知識・技能の習得を目指します。
今回は「ストアオペレーション」と題し、店舗でのオペレーションやディスプレイの原則・パターン等の理解を深めます。
※本講座をはじめとした全5回の行程をすべて受講し、一定の要件を満たすことで「流通・小売業界で必須の定番資格」であるリテールマーケティング(販売士)検定試験の1科目免除を受けることができます。
2022年1月24日[月]14:00~17:00
会員 10,600円
特商 13,780円
一般 15,900円
(※)テキスト代を含んでおります。
★全5回すべてお申込みいただくと以下の受講料でご受講いただけます。ぜひご活用ください。
(会員)37,340円 (特商)48,540円 (一般)56,010円
第1弾〜第5弾、全5回の各詳細ページはこちらからご確認いただけます。
大学卒業後、日本通運福岡航空支店にて航空貨物輸出営業(3年在籍)日本通運退社後、インテリア雑貨販売会社㈱アクタスへ入社(22年半在籍)在籍中、小売店舗販売・店長・法人営業・九州エリアリーダー及び移転先商業施設(BiVi福岡)のテナント会長及び施設販促会長に就任。
(保有資格等)
認定経営革新等支援機関、中小企業診断士(福岡県中小企業診断士協会会員)、公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント
1級販売士、事業再生士補(一般社団法人日本事業再生士協会会員)、中小企業基盤整備機構企業連携支援アドバイザー登録・経営実務支援アドバイザー登録、中小企業大学校直方校人材支援アドバイザー、福岡県商工会連合会エキスパートバンク登録、福岡市商工会議所経営相談員(第1水曜日)
※本講座のカリキュラムは商工会議所の販売士養成講座(3級)に基づき実施致します。
※都合により講座内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
下記インターネット申込みまたは、案内チラシ(申込書)にご記入のうえ、FAXよりお申込ください
お申込みされた内容に間違いがないかご確認ください。
【時期:開講日一週間前】
受講案内:メールで届いた受講案内は印刷して当日ご持参ください。
請求書:郵送にてお送りいたします。お支払いについては以下にご注意ください。
注意①受講料支払期間について・・・講座開催日からおおよそ一カ月の間を本講座受講料支払期間といたします。支払期間外のお支払いはご遠慮ください。
注意②キャンセル受付期間について・・・講座開催日一週間前まではキャンセルの受付をいたします。以降のキャンセルにつきましては受講料が発生いたしますのでご注意ください。(ただし当所都合による中止を除く)
筆記用具・印刷した受講案内メールを忘れずにご持参ください。
請求書に記載の支払い期間内にお支払いください。
(期間外の支払いや、複数講座をまとめてご入金の場合は事前にご連絡ください)
福岡銀行 博多駅前支店(普)2330584
西日本シティ銀行 本店営業部(普)3253689
【名義】福岡商工会議所 企業研修センター
当所が行う会合・事業等については、当所HP記載の対応方針にもとづき実施いたします。必ずお申込み前にご確認ください。また、感染症拡大状況によっては、①講座開催中止②日程変更③オンライン研修(Zoom使用)への切り替え等の対応をいたします。講座の中止や各種変更が生じた際は、ホームページにてご案内いたします。
本本講座では、販売・接客技術をはじめとして、販売促進に向けた企画立案や在庫管理、マーケティング、店舗の管理まで幅広く実践的な知識を身につけることができます。
「販売のプロ」である販売士を育てる販売士養成講座のカリキュラムをもとに、流通小売業従事者をはじめ、現場で活躍するために必要な知識・技能の習得を目指します。
今回は「小売業の類型」として、流通・小売業を中心とした様々な業態について理解を深めます。
※本講座をはじめとした全5回の行程をすべて受講し、一定の要件を満たすことで「流通・小売業界で必須の定番資格」であるリテールマーケティング(販売士)検定試験の1科目免除を受けることができます。
2022年1月18日[火]14:00~17:00
会員 10,600円
特商 13,780円
一般 15,900円
(※)テキスト代を含んでおります。
★全5回すべてお申込みいただくと以下の受講料でご受講いただけます。ぜひご活用ください。
(会員)37,340円 (特商)48,540円 (一般)56,010円
第1弾〜第5弾、全5回の各詳細ページはこちらからご確認いただけます。
大学卒業後、日本通運福岡航空支店にて航空貨物輸出営業(3年在籍)日本通運退社後、インテリア雑貨販売会社㈱アクタスへ入社(22年半在籍)在籍中、小売店舗販売・店長・法人営業・九州エリアリーダー及び移転先商業施設(BiVi福岡)のテナント会長及び施設販促会長に就任。
(保有資格等)
認定経営革新等支援機関、中小企業診断士(福岡県中小企業診断士協会会員)、公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント
1級販売士、事業再生士補(一般社団法人日本事業再生士協会会員)、中小企業基盤整備機構企業連携支援アドバイザー登録・経営実務支援アドバイザー登録、中小企業大学校直方校人材支援アドバイザー、福岡県商工会連合会エキスパートバンク登録、福岡市商工会議所経営相談員(第1水曜日)
※本講座のカリキュラムは商工会議所の販売士養成講座(3級)に基づき実施致します。
※都合により講座内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
下記インターネット申込みまたは、案内チラシ(申込書)にご記入のうえ、FAXよりお申込ください
お申込みされた内容に間違いがないかご確認ください。
【時期:開講日一週間前】
受講案内:メールで届いた受講案内は印刷して当日ご持参ください。
請求書:郵送にてお送りいたします。お支払いについては以下にご注意ください。
注意①受講料支払期間について・・・講座開催日からおおよそ一カ月の間を本講座受講料支払期間といたします。支払期間外のお支払いはご遠慮ください。
注意②キャンセル受付期間について・・・講座開催日一週間前まではキャンセルの受付をいたします。以降のキャンセルにつきましては受講料が発生いたしますのでご注意ください。(ただし当所都合による中止を除く)
筆記用具・印刷した受講案内メールを忘れずにご持参ください。
請求書に記載の支払い期間内にお支払いください。
(期間外の支払いや、複数講座をまとめてご入金の場合は事前にご連絡ください)
福岡銀行 博多駅前支店(普)2330584
西日本シティ銀行 本店営業部(普)3253689
【名義】福岡商工会議所 企業研修センター
当所が行う会合・事業等については、当所HP記載の対応方針にもとづき実施いたします。必ずお申込み前にご確認ください。また、感染症拡大状況によっては、①講座開催中止②日程変更③オンライン研修(Zoom使用)への切り替え等の対応をいたします。講座の中止や各種変更が生じた際は、ホームページにてご案内いたします。
本講座では、販売・接客技術をはじめとして、販売促進に向けた企画立案や在庫管理、マーケティング、店舗の管理まで幅広く実践的な知識を身につけることができます。
「販売のプロ」である販売士を育てる販売士養成講座のカリキュラムをもとに、流通小売業従事者をはじめ、現場で活躍するために必要な知識・技能の習得を目指します。
(※)本講座をはじめとした全5回の行程をすべて受講し、一定の要件を満たすことで「流通・小売業界で必須の定番資格」であるリテールマーケティング(販売士)検定試験の1科目免除を受けることができます。
【第1回】2022年1月18日[火] 14:00~17:00
【第2回】2022年1月20日[木] 14:00~17:00
【第3回】2022年1月24日[月] 14:00~17:00
【第4回】2022年2月 1日[火] 14:00~17:00
【第5回】2022年2月 8日[火] 15:00~18:00
会員 37,340円
特商 48,540円
一般 56,010円
(※)テキスト代を含んでおります。
第1弾〜第5弾、全5回の各詳細ページはこちらからご確認いただけます。
大学卒業後、日本通運福岡航空支店にて航空貨物輸出営業(3年在籍)日本通運退社後、インテリア雑貨販売会社㈱アクタスへ入社(22年半在籍)在籍中、小売店舗販売・店長・法人営業・九州エリアリーダー及び移転先商業施設(BiVi福岡)のテナント会長及び施設販促会長に就任。
(保有資格等)
認定経営革新等支援機関、中小企業診断士(福岡県中小企業診断士協会会員)、公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント
1級販売士、事業再生士補(一般社団法人日本事業再生士協会会員)、中小企業基盤整備機構企業連携支援アドバイザー登録・経営実務支援アドバイザー登録、中小企業大学校直方校人材支援アドバイザー、福岡県商工会連合会エキスパートバンク登録、福岡市商工会議所経営相談員(第1水曜日)
※本講座のカリキュラムは商工会議所の販売士養成講座(3級)に基づき実施致します。
※都合により講座内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
下記インターネット申込みまたは、案内チラシ(申込書)にご記入のうえ、FAXよりお申込ください
お申込みされた内容に間違いがないかご確認ください。
【時期:開講日一週間前】
受講案内:メールで届いた受講案内は印刷して当日ご持参ください。
請求書:郵送にてお送りいたします。お支払いについては以下にご注意ください。
注意①受講料支払期間について・・・
4/5(火)からおおよそ一カ月の間を本講座受講料
支払期間といたします。支払期間外のお支払いはご遠慮ください。
注意②キャンセル受付期間について・・・
初回講座開催日一週間前まではキャンセルの受付をいた
します。以降のキャンセルにつきましては受講料が発生いたしますのでご注意ください。(ただし
当所都合による中止を除く)
対面講座について:
受付にて「会社名・お名前」をお伝えください。
オンライン講座について:
各講座の一週間前にZoomのURLならびに資料データをメールにてご案内いたしま
す。当日は印刷した資料を手元に用意して受講してください。
請求書に記載の支払い期間内にお支払いください。
(期間外の支払いや、複数講座をまとめてご入金の場合は事前にご連絡ください)
福岡銀行 博多駅前支店(普)2330584
西日本シティ銀行 本店営業部(普)3253689
【名義】福岡商工会議所 企業研修センター
当所が行う会合・事業等については、当所HP記載の対応方針にもとづき実施いたします。必ずお申込み前にご確認ください。また、感染症拡大状況によっては、①講座開催中止②日程変更③オンライン研修(Zoom使用)への切り替え等の対応をいたします。講座の中止や各種変更が生じた際は、ホームページにてご案内いたします。
本講座では、販売・接客技術をはじめとして、販売促進に向けた企画立案や在庫管理、マーケティング、店舗の管理まで幅広く実践的な知識を身につけることができます。
「販売のプロ」である販売士を育てる販売士養成講座のカリキュラムをもとに、流通小売業従事者をはじめ、現場で活躍するために必要な知識・技能の習得を目指します。
今回は「販売・経営管理」と題し、販売員としての役割と店舗管理の基本について理解を深めます。
※本講座をはじめとした全5回の行程をすべて受講し、一定の要件を満たすことで「流通・小売業界で必須の定番資格」であるリテールマーケティング(販売士)検定試験の1科目免除を受けることができます。
2022年2月8日[火]15:00~18:00
会員 10,600円
特商 13,780円
一般 15,900円
(※)テキスト代を含んでおります。
★全5回すべてお申込みいただくと以下の受講料でご受講いただけます。ぜひご活用ください。
(会員)37,340円 (特商)48,540円 (一般)56,010円
第1弾〜第5弾、全5回の各詳細ページはこちらからご確認いただけます。
大学卒業後、日本通運福岡航空支店にて航空貨物輸出営業(3年在籍)日本通運退社後、インテリア雑貨販売会社㈱アクタスへ入社(22年半在籍)在籍中、小売店舗販売・店長・法人営業・九州エリアリーダー及び移転先商業施設(BiVi福岡)のテナント会長及び施設販促会長に就任。
(保有資格等)
認定経営革新等支援機関、中小企業診断士(福岡県中小企業診断士協会会員)、公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント
1級販売士、事業再生士補(一般社団法人日本事業再生士協会会員)、中小企業基盤整備機構企業連携支援アドバイザー登録・経営実務支援アドバイザー登録、中小企業大学校直方校人材支援アドバイザー、福岡県商工会連合会エキスパートバンク登録、福岡市商工会議所経営相談員(第1水曜日)
※本講座のカリキュラムは商工会議所の販売士養成講座(3級)に基づき実施致します。
※都合により講座内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
下記インターネット申込みまたは、案内チラシ(申込書)にご記入のうえ、FAXよりお申込ください
お申込みされた内容に間違いがないかご確認ください。
【時期:開講日一週間前】
受講案内:メールで届いた受講案内は印刷して当日ご持参ください。
請求書:郵送にてお送りいたします。お支払いについては以下にご注意ください。
注意①受講料支払期間について・・・講座開催日からおおよそ一カ月の間を本講座受講料支払期間といたします。支払期間外のお支払いはご遠慮ください。
注意②キャンセル受付期間について・・・講座開催日一週間前まではキャンセルの受付をいたします。以降のキャンセルにつきましては受講料が発生いたしますのでご注意ください。(ただし当所都合による中止を除く)
筆記用具・印刷した受講案内メールを忘れずにご持参ください。
請求書に記載の支払い期間内にお支払いください。
(期間外の支払いや、複数講座をまとめてご入金の場合は事前にご連絡ください)
福岡銀行 博多駅前支店(普)2330584
西日本シティ銀行 本店営業部(普)3253689
【名義】福岡商工会議所 企業研修センター
当所が行う会合・事業等については、当所HP記載の対応方針にもとづき実施いたします。必ずお申込み前にご確認ください。また、感染症拡大状況によっては、①講座開催中止②日程変更③オンライン研修(Zoom使用)への切り替え等の対応をいたします。講座の中止や各種変更が生じた際は、ホームページにてご案内いたします。
講座名 | 開講日 【講義時間】 |
---|---|
3級合格本科生 |
10/19(火) 【夜】 11/28(日) 【午前】 22年1/7(金) 【午前/夜】 22年2/13(日) 【午前】 22年3/1(火) 【夜】 22年4/12(火) 【午前】 22年4/17(日) 【午前】 |
3級・2級ステップ合格本科生 |
10/19(火) 【夜】 11/28(日) 【午前】 22年1/7(金) 【午前/夜】 22年2/13(日) 【午前】 22年3/1(火) 【夜】 22年4/12(火) 【午前】 22年4/17(日) 【午前】 |
2級ダイレクト合格本科生 |
10/19(火) 【夜】 11/28(日) 【午前】 22年1/7(金) 【午前/夜】 22年2/13(日) 【午前】 22年3/1(火) 【夜】 22年4/12(火) 【午前】 22年4/17(日) 【午前】 |
2級合格本科生 |
11/23(火祝) 【午前】 12/2(木) 【午前/夜】 22年3/3(木) 【午前/夜】 22年4/2(土) 【午前】 |
1級合格本科生 |
12/10(金) 【夜】 22年1/7(金) 【夜】 22年3/15(火) 【夜】 |
※3級合格本科生PLUSコースは、ビデオブース講座のみとなります。
受験を検討されているコース(本科生)のカリキュラム・日程等はTACホームページをご覧ください。
受講料は通常受講料から5%割引となります。
(割引キャンペーン実施期間中はその価格より5%割引※1)
※パンフレット送付をご希望の方は、TACホームページよりご請求いただくかTAC福岡校までご連絡ください。
※割引キャンペーンを行なっている場合もございます。正確な受講料につきましてはTAC福岡校までお問い合わせください。
受講をお決めになりましたら下記申込フォーム(福岡商工会議所x TAC提携講座『受講割引利用申請フォーム』)に必要事項を入力しご申請ください。
福岡商工会議所から仮予約受付メールを受け取られた後、TAC福岡校窓口にて本申込みを行ってください。
その際、「福岡商工会議所割引利用」の旨を必ずお伝えください。
【お支払い方法は以下の2通りです】
TAC福岡校にて会員証・教材をお渡しします。校舎利用方法等をご説明した上で、受講開始となります。
※今後の試験運用の改定などにより、カリキュラムも変更になる可能性があります。
※黄色い点線で囲まれている講義はオプションです。
☆統一試験(2級・3級)は、TAC福岡校で受験していただけます。
詳細は、講座のお申込み時にご案内します。
日商簿記検定3級を取得したい方を対象とした講座です。「簿記とは?」の基礎的な内容から、3級検定試験対策まで、最短でしっかり学ぶカリキュラムとなっております。
統一試験・ネット試験ともに対応しており、土曜日に開講いたしますので、平日お忙しい方にオススメです!
日程① | 日程② | カリキュラム | |
---|---|---|---|
1日目 | 9/11 | 12/11 | 簿記の流れ、仕訳とは、現金預金、商品売買 他 |
2日目 | 9/25 | 12/25 | 減価償却、現金過不足、その他の仕訳 他 |
3日目 | 10/2 | 2022.1/15 | 決算整理事項、試算表の作成 |
4日目 | 10/16 | 2022.1/22 | 精算表、財務諸表の作成 |
5日目 | 10/30 | 2022.2/5 | 補助元帳と補助記入帳、伝票 |
6日目 | 11/13 | 2022.2/19 | 日商簿記3級試験対策演習 |
※講義の進行状況によって、内容は変更する場合があります。
下記申込フォームよりお申込みいただくが、案内チラシに必要事項をご記入のうえFAXにてお申込みください
【締切:各開講日の10日前】
受講料の支払方法を下記の中からご選択ください。
※申込受付後、ご提供いただいたメールアドレスにお支払についてのご案内をいたします。
また、1・2をご選択の方には1週間を目安に業務委託先より請求書をお送りいたします。
※業務委託先:みずほファクター㈱(東京都)
ご入金確認後、開講日の5日前を目安に受講のご案内をお送りいたします。
※お申し込みが10名に満たない場合は講座を中止することがございます。講座を中止する場合は、各開講日の1週間前までにメールにてご連絡いたします。
第159回:11月21日(日)
第160回:2022年2月27日(日)
受験料(税込) 3級 2,850円
※ネット試験は、試験会場との調整により随時受験可能です。
※検定試験を受験いただくには、別途試験のお申し込みが必要です。
日商簿記検定3級を取得したい方を対象とした講座です。「簿記とは?」の基礎的な内容から、3級検定試験対策まで、最短でしっかり学ぶカリキュラムとなっております。
統一試験・ネット試験ともに対応しており、土曜日に開講いたしますので、平日お忙しい方にオススメです!
① 9月11日(土)~11月13日(土) の間の6日間【受付終了】
②12月11日(土)~2022年2月19日(土) の間の6日間
日程① | 日程② | カリキュラム | |
---|---|---|---|
1日目 | 9/11 | 12/11 | 簿記の流れ、仕訳とは、現金預金、商品売買 他 |
2日目 | 9/25 | 12/25 | 減価償却、現金過不足、その他の仕訳 他 |
3日目 | 10/2 | 2022.1/15 | 決算整理事項、試算表の作成 |
4日目 | 10/16 | 2022.1/22 | 精算表、財務諸表の作成 |
5日目 | 10/30 | 2022.2/5 | 補助元帳と補助記入帳、伝票 |
6日目 | 11/13 | 2022.2/19 | 日商簿記3級試験対策演習 |
※講義の進行状況によって、内容は変更する場合があります。
下記申込フォームよりお申込みください。
【締切:各開講日の10日前 12月9日(木)】
※申込期間を12月9日(木)まで延長いたしました。どうぞご活用ください。
受講料の支払方法を下記の中からお選びください。
※申込受付後、ご提供いただいたメールアドレスにお支払についてのご案内をいたします。
また、1・2をご選択の方には1週間を目安に業務委託先より請求書をお送りいたします。
※業務委託先:みずほファクター㈱(東京都)
ご入金確認後、開講日の5日前を目安に受講のご案内をメールにてお送りいたします。
※お申し込みが10名に満たない場合は講座を中止することがございます。講座を中止する場合は、各開講日の1週間前までにメールにてご連絡いたします。
第159回:11月21日(日)
第160回:2022年2月27日(日)
受験料(税込) 3級 2,850円
※ネット試験は、試験会場との調整により随時受験可能です。
※検定試験を受験いただくには、別途試験のお申し込みが必要です。
「仕事が忙しい」「子育て中でなかなか外に出られない」「近隣に資格学校が無い」などの理由で、定期的に通学時間を確保することが難しい皆様へ、自宅での学習機会を提供させていただきます。受講中のサポートも充実していますので、合格まで安心して学習していただけます。
※※講義のご視聴にはインターネット環境が必要となります。
※視聴方法等、メールでのご連絡になりますので、受講者のメールアドレスを教えていただく必要があります。(あらかじめパソコンからのメールが受信できるように設定をお願いします。)
※基本講義・解き方講義は、インターネット環境があればパソコンやスマートフォン・タブレット端末で、自宅や外出先から参加できます。生講義(ライブ配信)は生講義が終了した翌日から本試験前日まで繰り返し学習が可能な録画講義(オンデマンド配信)として学習できます。繰り返しの学習が可能なのでわからなかった論点や復習に役立ちます。
※講義のご視聴にはインターネット環境が必要となります。
※視聴方法等、メールでのご連絡になりますので、受講者のメールアドレスを教えていただく必要があります。(あらかじめパソコンからのメールが受信できるように設定をお願いします。)
※基本講義・解き方講義は、インターネット環境があればパソコンやスマートフォン・タブレット端末で、自宅や外出先から参加できます。生講義(ライブ配信)は生講義が終了した翌日から本試験前日まで繰り返し学習が可能な録画講義(オンデマンド配信)として学習できます。繰り返しの学習が可能なのでわからなかった論点や復習に役立ちます。
【2021年11月合格目標】 3級合格本科生 3級合格本科生PLUS |
6/15(火)【夜】 7/11(日)【午前/午後】 8/17(火)【夜】 |
【2021年11月・2022年2月合格目標】 3・2級ステップ合格本科生 2級ダイレクト合格本科生 | |
【2021年11月・2022年2月合格目標】 2級合格本科生 |
6/21(月)【午前/夜】 6/26(土)【午前/午後】 8/16(月)【午前/夜】 |
【2022年6月合格目標】 1級合格本科生 |
6/21(月)【夜】 7/5(月)【夜】 |
受験を検討されているコース(本科生)のカリキュラム・日程等はTACホームページをご覧ください。
受講料は通常受講料から5%割引となります。
(割引キャンペーン実施期間中はその価格より5%割引※1)
※パンフレット送付をご希望の方は、TACホームページよりご請求いただくかTAC福岡校までご連絡ください。
※割引キャンペーンを行なっている場合もございます。正確な受講料につきましてはTAC福岡校までお問い合わせください。
受講をお決めになりましたら下記申込フォーム(福岡商工会議所x TAC提携講座『受講割引利用申請フォーム』)に必要事項を入力しご申請ください。
福岡商工会議所から仮予約受付メールを受け取られた後、TAC福岡校窓口にて本申込みを行ってください。
その際、「福岡商工会議所割引利用」の旨を必ずお伝えください。
【お支払い方法は以下の2通りです】
TAC福岡校にて会員証・教材をお渡しします。校舎利用方法等をご説明した上で、受講開始となります。
下部の申込フォームに必要事項を入力し、送信してください。
締切:各開催日の10日前
受講料の支払方法は下記の中からご選択ください。
※申込受付後、ご提供いただいたメールアドレスにお支払いについてのご案内をいたします。
また、1・2をご選択の方には、お申込み後1週間を目安に業務委託先より請求書をお送りいたします。
※業務委託先:みずほファクター㈱(東京都)
ご入金確認後、開催日3日前を目安に、メールにて受講のご案内をお送りいたします。
※開催人数に達しない場合は講座を中止することがございます。講座を中止する場合は、各開講日の5日前までにメールにてご連絡いたします。
第159回 | 第160回 | |
---|---|---|
試験日程 | 11月21日(日) | 2022年2月27日(日) |
受験料(税込) | 2級 4,720円、3級 2,850円 |
上記以外にも、まだまだ、たくさんの特典があります。是非、会員になってみませんか?