
イベントカレンダー |
【実務研修講座】2018年7月25日
福商実務研修講座№20 自律型社員に必要な問題解決スキル養成講座
2018年7月25日に終了しました。
概要

本講座では、周りに頼ることなく自分でひととおりの仕事ができるようになった若手社員が、問題発生の際に影響を最小限に食い止めることができる、適切な対処に必要なスキルと心構えを学びます。
また、実際に職場で起きた問題を題材にしたワークを行うことで、講義で伝えた問題解決のコツが「わかる」から「できる」に変わり、職場に戻ってすぐ活用できるようになります。
日時 | 7月25日(水) 10:00~17:00 |
---|---|
会 場 | |
定員 | 35名 ※定員になり次第締め切ります |
対象者 | 若手社員・中堅社員向け |
受講料 | 福商会員 15,430円 |
申込受付の流れ | ②申込受付確認メールが届く(メールアドレスの記載がない場合はFAXでお送りします。)お申込みされた内容に間違いがないかご確認ください。 ③受講料を下記のいずれかの銀行にお振込みください。開催日一週間前迄にお振込下さい。 ※振込手数料はご負担下さい 福岡銀行 博多駅前支店(普)2330584 ※西日本シティ銀行の支店名・口座番号が変更になりました。お振込の際は、ご注意ください。 ④開催日1週間前頃に受講票がメールで届く※郵送からメールに変更しております。ご注意下さい。 ⑤当日受講する筆記用具・印刷した受講票を忘れずにご持参下さい。 |
申込締切 | 開講日の1週間前 |
講師 | 大谷更生総合研究所合同会社 大谷 更生 氏![]() 大谷更生総合研究所合同会社:代表社員、新潟県出身。 明治大学商学部卒業後、KDDIで18年間システムエンジニアとして勤めた後に独立。KDDIでは総勢数百名の大規模システム開発プロジェクトの全体調整を担当。現在は問題整理の専門家として、問題整理手法や仕事のダンドリ、売れ続ける仕組み構築に関する講師やコンサルティングを行っている。 |
講座内容
- 問題とは
- (1)問題の定義
- (2)問題解決の基本三原則
- (3)問題解決の確率を上げる4つのコツ
- (4)3つの問題タイプ
- 今すぐ使える問題整理3つのコツ
- (1)問題の本質をつかむ ワーク
- (2)5回の「なぜ」
- (3)最適解を見つける ワーク
- 自律型姿勢
- (1)問題と向き合う姿勢
- (2)他者と向き合う姿勢
- (3)プラス受信の三原則

★研修後の成果
- 問題の本質を短時間に把握できる
- 問題解決に向けて素早く行動できる
- 関係者の協力がスムーズに得られる
お問合せ先
TEL:092-441-2189 FAX:092-414-6206
URL:http://www.fukunet.or.jp/topics/list_kentei/
お申込・案内チラシ
- 2018年7月25日に終了しました。