
イベントカレンダー |
【セミナー・講演会】2016年2月2日
人材雇用・育成のための雇用助成金活用セミナー
2016年2月2日に終了しました。
概要

福岡商工会議所では、人材確保・人材定着に有効な助成金制度の活用と、労働保険業務の負担軽減に有用な労働保険事務組合の概要について、それぞれのポイント解説するセミナーを開催いたします。
日時 | 平成28年2月2日(火) 14:00~16:00(受付開始13:30~) |
---|---|
会場 | 福岡商工会議所地下B1-a会議室(福岡市博多区博多駅前2-9-28) |
対象 | 中小企業の経営者、人事総務担当者、労働保険事務担当者 |
定員 | 約40名 |
締切 | 平成28年1月26日(火) ※定員に達し次第、締め切ります。 |
受講料 | 無料 |
申込 | 下記インターネット申込みまたは案内チラシ(受講申込書)に必要事項をご記入の上、FAX(FAX:092-482-1523)にてお申し込みください。 ※「受付連絡」や「受講票の発行」はいたしません。当日は「名刺」もしくは「申込書のコピー」をお持ちくださいますようお願いいたします。 |
講師 | 多比良 修 氏(多比良修労務管理事務所)【講師略歴】 ![]() |
内容 | <第一部> 人材採用・育成に関する雇用助成金の活用について
雇用関係の助成金は内容が幅広く、給付内容や適用要件も多岐に渡ります。事業雇用助成金を正しく理解できれば、人材の採用や定着などに有効に活用でき、従業員の雇用促進や能力開発を図ることができます。第一部では、企業の人材採用・育成に使える助成金の概要とその活用方法について、解説いたします。 <第二部> 労働保険事務組合の概要と加入手続きについて労働保険の加入は、従業員を正規雇用している事業主の義務であり、従業員が安心して働くために必要な制度です。事務担当者は、頻繁に行われる改正事項を把握し、確実に業務を遂行することが求められますが、内容が複雑で手続きが難しいという声も多く聞かれます。そこで第二部では、事業主の事務負担軽減と適切な事務の遂行を目的として業務を代行する「労働保険事務組合」について、解説いたします。 |
お問合せ先
福岡商工会議所 経営相談本部 商業・雇用支援グループ(池、松元)
TEL:092(441)2169 FAX:092(482)1523 mail:fkshougyou@fukunet.or.jp
TEL:092(441)2169 FAX:092(482)1523 mail:fkshougyou@fukunet.or.jp
お申込・案内チラシ
- 2016年2月2日に終了しました。