
イベントカレンダー |
【実務研修講座】2020年11月17日
福商実務研修講座2020 №41
【+withコロナ視点】ムリ・ムダ・ムラを無くす業務効率化基礎講座 ~あなたにもできる「モノ改善!・ヒト改善!・コト改善!」~
2020年11月17日に終了しました。
概要
※定員に達しました。キャンセル待ち受付中です。

日時 | 11月17日[火]10:00 ~17:00 |
---|---|
会 場 | |
定員 | 20名 |
対象者 | 若手・中堅社員向け |
受講料 | 会員 15,720円 ※2020年度より、当所人財育成事業ご利用の会員様は、会員価格より10%割引。詳しくは案内チラシ(裏面)をご確認ください |
申込受付の流れ | ②申込担当者に申込受付確認メールが届く(メールアドレスの記載がない場合はFAXでお送りします。) ③開講日1週間前頃に受講案内がメールで届く*メールで届いた受講案内は印刷して当日ご持参ください。 ④請求書が届く ※振込手数料はご負担ください。福岡銀行 博多駅前支店(普)2330584 【注意①受講料支払期間について】 【注意②キャンセル受付期間について ⑤当日受講する*筆記用具・印刷した受講案内メールを忘れずにご持参ください。 ⑥受講料を支払う*請求書に記載の支払い期間内にお支払いください。(間に合わない場合はご連絡ください) |
申込締切 | 開講日の1週間前 |
講師 | 株式会社レゾンデートル 高原 優子 氏![]() 株式会社日本エアシステム(現日本航空)にて、1986 年より14 年間空港カウンターのグランドホステスとして活躍。福岡空港教育責任者として、スタッフ育成の教官職(インストラクター)を兼任。退職後、通信販売会社コールセンターのスーパーバイザーとして、マネジメントと教育を担当。その後、人材・教育コンサルティング会社を経て、2008年8月、株式会社レゾンデートルを設立。“ホスピタリティマインド”を基軸とした教育コンサルタントとして、『CS(顧客満足)・ES(従業員満足)』『コミュニケーション能力』『組織の体制づくり』をテーマに、組織のパフォーマンス向上を支援している。 |
講座内容
- 業務効率化のために
- (1)業務効率化の意義と重要性
- (2)なぜ今「業務効率化」が必要なのか
- (3)我々の使命と役割
- (4)リーダーシップとは
- (5)マネジメントとは
- 業務効率化の進め方とポイント
- (1)問題点の洗い出しと分析
- (2)モノ改善!ヒト改善!コト改善!
- (3)リモートワーク中のムリムダムラを無くす方法
- (4)業務効率化と計画プランの検討
- 総合演習
- (1)業務改善テーマの選定
- (2)具体的な目標設定(立案)
- (3)業務効率化活動計画書(企画書)作成
- (4)プレゼンテーション(実践ロールプレイング)
- (5)全体検証と講師からのフィードバック(アドバイス)


本講座におけるコロナウイルス感染症予防対策について
- 検温/受講当日受付にて検温を実施します。発熱(37.5度を超える場合など)の症状が疑われる方は受講をご遠慮ください
- マスク着用/感染拡大防止のため着用をお願いいたします。講師、運営スタッフもマスクを着用いたします
- 消毒液の設置こまめな手指の消毒にご協力ください
- 屋内換気の徹底/外気を取り入れた空調運転をします
お問合せ先
TEL:092-441-2189 FAX:092-414-6206
URL:https://www.fukunet.or.jp/jinzaisaiyo/training/
お申込・案内チラシ
- 2020年11月17日に終了しました。