
イベントカレンダー |
【実務研修講座】2020年9月24日
福商実務研修講座2020 №25
管理職のための実務 ~働き方改革のなかで期待されるリーダーシップと部下育成~
2020年9月24日に終了しました。
概要

日時 | 9月24日[木]10:00 ~17:00 |
---|---|
会 場 | |
定員 | 20名 ※定員になり次第締め切ります |
対象者 | 管理職向け |
受講料 | 一律 4,720円 ※2020年度より、当所人財育成事業ご利用の会員様は、会員価格より10%割引。詳しくは案内チラシ(裏面)をご確認ください |
申込受付の流れ | ②申込受付確認メールが届く(メールアドレスの記載がない場合はFAXでお送りします。)お申込みされた内容に間違いがないかご確認ください。 ③開催日1週間前頃に受講案内がメールで届く*メールで届いた受講案内は印刷して当日ご持参ください。 ④請求書が届く ※振込手数料はご負担ください。福岡銀行 博多駅前支店(普)2330584 【注意①受講料支払期間について】 【注意②キャンセル受付期間について ⑤当日受講する*筆記用具・印刷した受講案内メールを忘れずにご持参ください。 ⑥受講料を支払う*請求書に記載の支払い期間内にお支払いください。(間に合わない場合はご連絡ください) |
申込締切 | 開講日の1週間前 |
講師 | 株式会社 エム・イー・エル 佐藤 康二 氏![]() 福岡生まれ福岡育ち。民間企業勤務を経て起業。平成7年コンサルタントに。現在、同社取締役および㈱MELソリューションの常務取締役として、中堅・中小企業の経営コンサルティングや営業力・マーケティング力強化・組織力強化(組織づくり・人財開発)のコンサルティングを行うなど顧問先多数。中小企業基盤整備機構・中小企業大学校講師をはじめ公的機関の研修・セミナー、金融機関の顧客向け勉強会、民間企業の社員研修・教育訓練の講師としても全国で活躍。中小企業診断士。 |
講座内容
- はじめに 研修のねらい・進め方、自己紹介
- 働き方改革で求められる管理職の役割とは
- 管理職の実務①:リーダーシップで成果を生み出す
・働き方改革の本質と生産性向上とは
・パワハラ、モラハラ等への厳しい視線のなかで求められる管理職の立居振舞い
・管理職のマネジメントにおけるリーダーシップと部下育成の位置づけ
・リーダーシップとは? ・リーダーシップの本質
・報連相とコミュニケーションの実践
- 管理職の実務②:部下育成で成果を生み出す
- まとめ:自社での実践の準備
・OJTとOFF-JTの理解と使い分け
・OJTの目的とは
・モチベーションをいかに高めるか
・部下のやる気を引き出すコミュニケーションとは
・自分のリーダーシップ
・部下育成の課題を知り、解決策を考える
本講座におけるコロナウイルス感染症予防対策について
- 検温/受講当日、発熱(37.5度を超える場合など)の症状が疑われる方は受講をご遠慮ください
- マスク着用/感染拡大防止のため着用をお願いいたします。講師、運営スタッフもマスクを着用いたします
- 消毒液の設置/こまめな手指の消毒にご協力ください
- 屋内換気の徹底/外気を取り入れた空調運転をします
お問合せ先
TEL:092-441-2189 FAX:092-414-6206
URL:https://www.fukunet.or.jp/jinzaisaiyo/training/
お申込・案内チラシ
- 2020年9月24日に終了しました。