
イベントカレンダー |
【実務研修講座】2020年11月12日
福商実務研修講座2020 №39
仕事の技術とチームで生産性を高める仕事の進め方 (PDSA)研修
2020年11月12日に終了しました。
概要
※本講座は中止となりました。

日時 | 11月12日[木]10:00 ~17:00 |
---|---|
会 場 | |
定員 | 20名 ※定員になり次第締め切ります |
対象者 | 若手・中堅社員向け |
受講料 | 会員 15,720円 ※2020年度より、当所人財育成事業ご利用の会員様は、会員価格より10%割引。詳しくは案内チラシ(裏面)をご確認ください |
申込受付の流れ | ②申込受付確認メールが届く(メールアドレスの記載がない場合はFAXでお送りします。)お申込みされた内容に間違いがないかご確認ください。 ③開催日1週間前頃に受講案内がメールで届く*メールで届いた受講案内は印刷して当日ご持参ください。 ④請求書が届く ※振込手数料はご負担ください。福岡銀行 博多駅前支店(普)2330584 【注意①受講料支払期間について】 【注意②キャンセル受付期間について ⑤当日受講する*筆記用具・印刷した受講案内メールを忘れずにご持参ください。 ⑥受講料を支払う*請求書に記載の支払い期間内にお支払いください。(間に合わない場合はご連絡ください) |
申込締切 | 開講日の1週間前 |
講師 | 株式会社ウィズネス 代表取締役 本田 妃世 氏![]() 経営コンサルティング会社の主任講師及び部長職を10年間務める。人材育成こそが組織の発展につながるという信念のもと、人材高度化支援の株式会社ウィズネスを設立する。 |
講座内容
- 仕事を確実に進めるために必要な要素
- 仕事の進め方の原点!PDSAの急所勘所を再確認
- 仕事をマネジメントする!
(1)仕事ができる人の3大条件
(2)仕事の進め方・セルフチェックで自己点検
(1)仕事を上手に進めることは、依頼者の期待に応えること
(2)依頼者の期待に応えるための3つのキーワードとは?
(3)仕事の基本、マネジメントサイクルの留意点
(1)仕事の進め方の3つのルール
(2)メリハリのある仕事をするために知っておきたい集中力と体内リズム
(3)仕事に集中できる環境を自分でつくる
- 仕事はスタートとエンドを確実に!
- 仕事の段取り力を高める!
(1)仕事の優先順位のつけ方
(2)ケーススタディで考える!舞い込む緊急な仕事への対処法
(3)QCD(品質・コスト・納期)の重要性 - 仕事の改善のススメ!
(1)仕事の依頼の受け方と依頼の仕方の基本を検証する
(2)気が利く仕事は確認が必須事項
(3)「報告・連絡・相談」ではなく「相談・連絡・報告」で
(4)ケーススタディで考える!チームでの仕事の進め方
(5)論理的な話し方で相手を動かす
(1)改善の3つの視点と排除したい3つのコト
(2)ロジカルシンキングを活用する改善の進め方
本講座におけるコロナウイルス感染症予防対策について
- 検温/受講当日、発熱(37.5度を超える場合など)の症状が疑われる方は受講をご遠慮ください
- マスク着用/感染拡大防止のため着用をお願いいたします。講師、運営スタッフもマスクを着用いたします
- 消毒液の設置/こまめな手指の消毒にご協力ください
- 屋内換気の徹底/外気を取り入れた空調運転をします
お問合せ先
TEL:092-441-2189 FAX:092-414-6206
URL:https://www.fukunet.or.jp/jinzaisaiyo/training/
お申込・案内チラシ
- 2020年11月12日に終了しました。