
イベントカレンダー |
【実務研修講座】2020年4月2日~2020年4月3日
福商実務研修講座2020 №1
新入社員基礎講座2020
2020年4月3日に終了しました。
概要
※新型コロナウイルスの影響を考慮して、中止になりました。
受講申込企業 各位
この度は、福商実務研修講座「新入社員基礎講座2020」にお申し込みをいただき、誠にありがとうございます。
ご高承のとおり、日本国内でも新型コロナウイルスの感染拡大が懸 念 されており、当所といたしましても、本講座を通じての感染拡大防止の観点から中止にすることを決めました。
本講座にお申し込みを頂いておりました企業の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます
つきましては、既に受講料をご入金頂いた企業様にはご返金させていただきます。
手続きにつきましては、後日改めてご担当者宛にご連絡させていただきますので、ご確認くださいますようよろしくお願いいたします。

新入社員研修目的の第一に、「学生から社会人への意識改革」が挙げられます。まだ、社会に出ていない学生に対して、社会人となることの意味・心構えや会社組織の一員としての意識を持たせ、社会人として必要となる基本的な知識やスキル、責任ある行動習慣などを身に付けてもらうことが必要です。
当所では、新入社員が会社生活をスタートするにあたって、「仕事の基本」「社会人としての基礎力」「ビジネスマナー」等実践を含む講座を開催いたします。また、他企業の新入社員が一同に集まりますので、新入社員の方にとりましても刺激になることと存じます。自分の働く企業をしっかりと理解していただくためにも是非、当講座をご活用ください。
日時 | 2020年4月2・3日(木・金) 10:00~17:00(2日間ともに) |
---|---|
会 場 | |
対象者 | 新入社員 |
受講料 | 一律 9,440円 |
申込受付の流れ | ②申込受付確認メールが届く(メールアドレスの記載がない場合はFAXでお送りします。)お申込みされた内容に間違いがないかご確認ください。 ③受講料を下記のいずれかの銀行にお振込みください。開催日一週間前迄にお振込下さい。 ※振込手数料はご負担下さい 福岡銀行 博多駅前支店(普)2330584 ※西日本シティ銀行の支店名・口座番号が変更になりました。お振込の際は、ご注意ください。 ④開催日1週間前頃に受講案内がメールで届く※郵送からメールに変更しております。ご注意下さい。 ⑤当日受講する筆記用具・印刷した受講票を忘れずにご持参下さい。 |
申込締切 | 開講日の1週間前 |
1日目 | <ねらい> 何のために働くのか、また、働く場には守らなければない仕事のルールがあります。 新入社員が会社生活をスタートするにあたって理解してほしい「仕事の基本」について学びます。 |
---|
- 自分の夢を語れる社会人になろう
- 自分自身の再構築を行い、将来ビジョンを作成
- できると言われる「仕事のすすめ方
- 仕事の基本となる“タイムマネジメント”の手法を学ぶ
研修後の 成果 |
|
---|

講師:法政大学 大学院政策創造研究科 教授 井上 善海 氏
講師経歴
大学卒業後、会社経営から経営コンサルタント業を経て現職。主に中小企業やベンチャー企業の経営戦略を専門とし、経営指導や講演・研修講師、執筆活動など多方面で活躍中。博士(商学)
2日目 | <ねらい> 新社会人としての意識を高め、顧客満足実現のための基礎を学びます。 また、ビジネスマナーや報告・連絡・相談など、実践トレーニングによって体得を目指します |
---|
- 仕事(ビジネス)について学ぶ
- (1)仕事の意義を確認する
- (2)組織で働くということを自覚する
- (3)組織理念、目的、目標、行動計画を確認する
- (4)コンプライアンス(法令遵守)を徹底する
- (5)個人情報保護法の基本を学ぶ
- (6)プロフェッショナルを目指す
- (7)コミュニケーションの重要性を認識する
- (8)チームワークの鍵(報告・連絡・相談)を実践する
- 新社会人として、ビジネスマナーの体得を目指す
- (1)ビジネスマナーとはコミュニケーションの基本中の基本
- (2)顧客満足を目指す(信頼の構築)
- (3)仕事を左右する第一印象
- (4)身だしなみは仕事への心の表れ
- (5)表情で好感を勝ち取る(笑顔の定義)
- (6)挨拶は礼儀と信頼の真髄
- (7)態度と行動で具体的に敬意を表す
- (8)名刺交換で良好な関係をスタートさせる
【実践ペア練習】 - (9)言葉遣いから誠実さと品格が見える
【敬語と電話応対の基礎】 - (10)メールでの注意事項を認識する
- 明日からの行動変革を決意する
- (1)組織の期待に応える為に、夢を持って、今から出来ることを考える
- まとめ
研修後の 成果 | 「仕事の意義と顧客満足」をテーマに、新社会人としての自覚と意識を高めます。また、ビジネスマナーや報告・連絡・相談等の基礎を学び、多くのトレーニング(体験学習)によって、職場での実践力を体得します。 |
---|

講師:株式会社レゾンデートル 代表取締役 髙原 優子 氏
講師経歴
株式会社日本エアシステム(現日本航空)にて、1986年より、14年間空港カウンターのグランドホステスとして活躍。福岡空港教育責任者として、スタッフ育成の教官職(インストラクター)を兼任。異動後、総務・人事・秘書を担当。退職後、通信販売会社コールセンターのスーパーバイザーとして、マネジメントと教育を担当。その後、人材・教育コンサルティング会社を経て、2008年8月、株式会社レゾンデートルを設立。
“ホスピタリティマインド”を基軸とした教育コンサルタントとして、『CS(顧客満足)・ES(従業員満足)』『コミュニケーション能力』『組織の体制づくり』をテーマに、組織のパフォーマンス向上を支援している。
お問合せ先
TEL:092-441-2189 FAX:092-414-6206 URL:https://www.fukunet.or.jp/jinzaisaiyo/training/
お申込・案内チラシ
- 2020年4月3日に終了しました。