
イベントカレンダー |
【実務研修講座】2019年10月4日
[営業職(若手・中堅社員)]
福商実務研修講座2019 №36 Webを活用して実践につなげる販路開拓入門
2019年10月4日に終了しました。
概要

『ネット社会の今、Webツールの活用は飲食、サロンなど…、どのような業界でも必須といえます!』 中小企業の営業、広報、またはWeb絡みのディレクションをおこなう方を対象にしています。 ポイントだけをできるだけ、「理論を」語らずに、「手の動かし方」だけを念頭に置いた実務研修です。 講座の中でのワークをとおして、参加者同士の情報交換により、自身の課題を発見・改善するきっかけを掴み、売り上げ 向上を目的とした研修です。
日時 | 10月4日 [金]10:00~17:00 |
---|---|
会 場 | |
対象者 | 営業職(若手・中堅社員) |
受講料 | 会員 15,720円 |
申込受付の流れ | ②申込受付確認メールが届く(メールアドレスの記載がない場合はFAXでお送りします。)お申込みされた内容に間違いがないかご確認ください。 ③受講料を下記のいずれかの銀行にお振込みください。開催日一週間前迄にお振込下さい。 ※振込手数料はご負担下さい 福岡銀行 博多駅前支店(普)2330584 ※西日本シティ銀行の支店名・口座番号が変更になりました。お振込の際は、ご注意ください。 ④開催日1週間前頃に受講案内がメールで届く※郵送からメールに変更しております。ご注意下さい。 ⑤当日受講する筆記用具・印刷した受講票を忘れずにご持参下さい。 |
申込締切 | 開講日の1週間前 |
講師 | (株)セブンアイズ代表取締役 瀧内 賢 氏![]() 【講師プロフィール】 |
講座内容
- 販路開拓って?
- 販路開拓が必要な理由とは。素養は3つの開拓力。
- 販路開拓の流れ・手順とは?
- 売り先、つまり“需要”に思いっきりすり寄ることが重要である。
また、フリーツールなどでもその需要が判る。
- 売り先、つまり“需要”に思いっきりすり寄ることが重要である。
- 需要からターゲットへ・・・
- ペルソナ設定の重要性、また、それにより派生する需要も組み入れる→ここまで、誰に向けて何を売るか?で、ほぼ事業の行く末が決定するのです
- ペルソナ設定の事例
- ①テレビ電話を使った学習塾 ②Amazon
※ペルソナを設定したら、その人にアプローチできるルートが決まる
- ①テレビ電話を使った学習塾 ②Amazon
- Web上に網を張る=検索は3種類に分けられる。需要も参照に・・・
- 今熱いのは情報収集型の検索。これからは、「ウラ検索意 図」を活用する時代へと突入!
- 販路開拓のためのWeb集客は2通り
- 探している先に自分が立つor自分がターゲットする相手に 出向いていく
- SNSを含めたWebツールの概要
- 全体としての体系・立ち位置を理解する
- SNSの立ち位置事例
- インスタグラム、You Tube、メルマガ・・・
- 支援の事例紹介
- 何をどの手順でどのようにWebを活用していくべきなのか?
- Web媒体での文章の書き方
- あてずっぽうのライティング手法では全く響かないのです!
★研修後の成果
- Webツールの連携や活用方法が分かる
- 向かうべきゴールを設定することができる
- 今の立ち位置からゴールまでの最短距離を理解することができる
お問合せ先
TEL:092−441−2189 FAX:092−414−6206
URL:https://www.fukunet.or.jp/jinzaisaiyo/training/
お申込・案内チラシ
- 2019年10月4日に終了しました。