アジアで初めての開催となる「ラグビーワールドカップ(RWC)2019™日本大会」が、9月20日から11月2日にかけて開催されます。全国各地12会場で熱戦が繰り広げられ、ここ福岡でも3試合が行われます。
観戦に来られる方は、初めて九州・福岡を訪れる外国人、特に欧米豪の方が多いと予想されています。
この機会にFukuoka・九州を楽しんでいただき、良いイメージをもってもらえるよう、最大限の「おもてなし」を発揮し、この後のリピーター化や口コミ(SNS発信)等でのインバウンド拡大に繋がるよう、取り組んでまいりましょう。
そして、“4年に一度じゃない、一生に一度だ。”のキャッチフレーズどおり、街をあげて、世界のビッグイベントを楽しみましょう。
大会期間中、3試合が行われる福岡では、欧米豪から多くの来客が見込まれます。各事業所では、その欧米豪のお客様に向けたサービスを充実させ、消費を促すことが課題かと思います。そこで、今回、欧米豪からの来福者に対する誘客・接客の仕方を説明したHOW TO動画を作成しました。
外国人対応への苦手意識が少しでもなくなるよう、分かり易い内容となっています。過度なサービスなどで不快な思いをさせてしまったり、せっかくの販売機会を逃さないよう活用いただければと思っています。
ラグビーワールドカップ2019(以下RWC2019)福岡開催推進委員会では、今年9月20日に開幕するRWC2019 を盛り上げるため、クールビズ期間中に合わせ、当所職員および福岡開催推進委員会をはじめ、賛同する企業や団体職員など一斉にラグビー応援ポロシャツを着用し、機運醸成を図ります。
着用期間 | 8月〜10月31日 |
---|
一斉着用日 | 福岡で試合が行われる当日 |
---|---|
9月26日(木) 〜イタリア VS カナダ〜 10月 2日(水) 〜フランス VS アメリカ〜 10月12日(土) 〜アイルランド VS サモア〜 |
「ラグビー応援ポロシャツ」デザイン
職員着用写真
▲ 着用イメージ
胸元に使用しているロゴ
日本ラグビーフットボール協会を中心とした協会関係や国の省庁が使用できるプラウドホストマーク
福岡開催1か月前大会PRキャンペーン
福岡開催推進委員会と福岡商工会議所の職員がラグビー応援ポロシャツを着用し、チラシ等を配布して大会をPRします。
日 時:2019年8月26日(月)8:30~9:00
場 所:西鉄福岡(天神)駅北口改札外コンコースおよび周辺
大会期間中、福岡には多くのラグビーファンが県内外、そして海外(主に欧米豪)から訪れ、加えて関係者も多く来福することから、多くの経済効果が期待されます。そこで、当所では、“福岡ラグビーを盛り上げる〔おもてなし〕がギュッと詰まった!『FUKUOKA KICKOFF MAP(フクオカ キックオフ マップ)』”を制作しました。期間中福岡市内を回遊するひとつのムーブメントとして、このマップを利用していただければと思っています。
◆PDFで「FUKUOKA KICK OFF MAP」を確認される方はこちらから
(日・英 2ヶ国語対応)
◆ホームページで「FUKUOKA KICK OFF MAP」を確認される方はこちらから
(日・英・仏 3ヶ国語対応)
【仕 様】 | A2サイズ(仕上がりA5)/展開マップタイプ |
---|---|
【言 語】 | 3ヶ国語対応(日・英・仏)※フランス語はweb版のみ |
【部 数】 | 100,000部 |
【内 容】 | 人・飲食店双方を盛り上げ地域活性化に繋げる“おもてなし”ガイドマップ。 |
【配布場所】 | 福岡市内ホテルやタクシー会社、福岡市役所、観光案内所、福岡空港、公式ファンゾーン横 等 |
▲ イメージ
ラグビーワールドカップ(RWC)2019™日本大会の大会期間中、博多旧市街エリアにある3館(①「博多町家」ふるさと館、②はかた伝統工芸館、③博多伝統芸能館)では、「3館を巡るスタンプラリーにTRY」と題して、スタンプラリーを開催します。このスタンプラリーを通して、国内外からの来街者に、博多に伝わる伝統の祭り、芸能、工芸、歴史の魅力を発信しながら、櫛田神社周辺エリアならではの訴求力と回遊性を持たせ、エリアの活気づけることを目的としています。
期間は、10月3日(木)から14日(月・祝)の12日間です。是非、この機会にTRYしてみてください!!
観光・飲食部会(部会長=粥川昌洋・㈱極東フーズコーポレーション 代表取締役社長)とMICE・観光振興委員会(委員長=水嶋修三・㈱ホテルオークラ福岡 代表取締役会長)は共催で、「ラグビーワールドカップ開催直前!!チャンスを掴む!インバンド(欧米豪)対策セミナー」を開催します。欧米豪の中でも福岡で試合を行なう国々に焦点をあて、個別の事業者が開催1ヶ月前でもインバウンド客受入の取り組みに着手できるよう、具体的なインバウンド対応事例を交えた対策をご説明します。 また、講演の中では2021年に開催される世界水泳を見据えた中・長期的なインバウンド対策事例についてもご紹介します。
■セミナーの詳細についてはコチラからご確認ください。
福岡商工会議所 地域振興部
地域振興グループ
〒812-8505 福岡市博多区博多駅前2-9-28 6F
TEL:092-441-1118 FAX:092-441-1149
fkkankou@fukunet.or.jp