小規模事業者販路開拓応援補助金について

小規模事業者販路開拓応援補助金について

(1)概要

コロナ禍における「原油価格・物価高騰」の影響を乗り越えるために、国の小規模事業者持続化補助金<一般型>(第8回公募から第11回公募まで)の採択を受けた小規模事業者が行う販路開拓等の取組の経費の一部を福岡県が上乗せで補助するもの。

(2)補助対象者

国の小規模事業者持続化補助金<一般型>の第8回公募、第9回公募、第10回公募、第11回公募のうち、いずれかに採択され、かつ、補助金事業を完了し、その後額の確定を受けた福岡県内の小規模事業者。

(3)補助率

国の小規模事業者持続化補助金で補助対象経費として認められた経費の12分の1

(4)補助上限額

補助上限額は、国の小規模事業者持続化補助金の採択を受けた枠により異なります

通常枠特別枠
成長分配強化枠新陳代謝枠インボイス枠
賃金引上げ枠卒業枠後継者支援枠創業枠
補助上限額62,500円250,000円250,000円 125,000円

(5)申請から補助金受領までの流れ及び申請書類

  • 当補助金の申請は、国の小規模事業者持続化補助金事業を実施・完了⇒実績報告書を提出⇒補助金額の確定を受けた後となります。
    下記の申請書類が全て揃ってからご申請ください。
  • 当補助金の申請には、国の小規模事業者持続化補助金に係る関係書類が必要となりますので、写しをとって、当補助金の申請まで無くさないように保管されてください。
1
ステップ
事業者から各地商工会議所へ申請書類を提出【毎月月末締め】

【1】当補助金の申請書

(様式第1)小規模事業者販路開拓応援補助金交付申請書兼実績報告書(補助事業者用)

【2】国の小規模事業者持続化補助金に係る次の関係書類

①交付決定通知書(写)
②実績報告書、支出内訳書、経費支出管理表(写)
③額の確定通知書(写)
④精算払請求書(写)
※Jグランツで申請された場合は精算払請求の手続き内容がわかる画面を印刷してご提出ください
⑤収益納付に係る報告書(該当者のみ)(写)

2
ステップ
各地商工会議所にて申請書類を確認後、補助金事務局(福岡県商工会議所連合会)へ提出
3
ステップ
補助金事務局(福岡県商工会議所連合会)にて申請書類を確認後、各申請事業者へ「補助金の交付決定通知書兼補助金の額の確定通知書」を送付
4
ステップ
事業者は「補助金の交付決定通知書兼補助金の額の確定通知書」を受領後、「精算払い請求書」を補助金事務局(福岡県商工会議所連合会)へ提出
5
補助金事務局(福岡県商工会議所連合会)より、事業者へ補助金の支払い【翌々月月末(予定)】
その他

(6)申請先

最寄りの商工会議所へご提出ください

(7)提出期限

  • 毎月月末締め
  • 最終締切り:令和6年1月25日(木)≪必着≫

(8)交付要綱

(9)その他

お問い合わせ先

最寄りの商工会議所へお問い合わせください。

小規模事業者販路開拓応援補助金補助金事務局(商工会議所地区)

福岡県商工会議所連合会(福岡商工会議所 経営支援部 中小企業振興グループ)

〒812-8505
福岡市博多区博多駅前2-9-28
TEL:092-441-1146 FAX:092-482-1523

※商工会地域の事務局は福岡県商工会連合会になります。

本件に関するお問い合わせ先

福岡県商工会議所連合会
(福岡商工会議所  経営支援部 中小企業振興グループ)

〒812-8505 福岡市博多区博多駅前2-9-28
TEL:092-441-1146 FAX:092-483-1534