福岡商工会議所 ポケット(POCKET) フクオカの見どころ満載
  • 街あるきコース紹介
  • 街あるきレポート紹介
  • 体験・見学 施設紹介
  • 商店街イベント情報
  • 福岡市商店街支援情報
  • あ・きてん福岡
  • 街あるきガイド紹介
  • 壁紙ダウンロード
街あるきコース紹介

福岡の城下町の風情をもとめて

歴史・商店街・グルメ約2時間中央区
福岡城築城から400余年。時代の移り変わりと共に街の様子も様変わりはしていますが、いつまでも福岡が城下町だったことを感じられる大名地区などを歩いて巡ります。
交通量が多いので、自動車や自転車にお気をつけ下さい。
約2km1,000円
警固公園
中央区天神2丁目
西鉄電車「福岡(天神)駅」下車・すぐ
--- 有(有料)
警固公園
天神の中心、西鉄「福岡(天神)駅」の真裏にある都心の公園。ショッピングやビジネスの合間の休息の場として利用する人も多く、クリスマスの時期には見事なイルミネーションが飾られ、記念撮影をする人も多く見られます。
若宮神社
中央区今泉1丁目19
西鉄電車「福岡(天神)駅」下車徒歩5分
---
若宮神社
国体道路に面した場所に建立されている若宮神社は、豊玉姫命(とよたまひめのみこと)を祭っています。神武天皇の祖母にあたり、大変美しいお姫様として知られています。昔から、商売繁盛ならびに安産、育児の守護神として広く崇敬されてきました。
香正寺
中央区警固1丁目5-32
西鉄バス「今泉1丁目」「警固1丁目」バス停より徒歩3分(国体道路経由)上人橋通り沿い
092-741-3951 有(無料)
香正寺
日蓮宗のお寺で、開山は可観院日延上人。朝鮮の高麗国王の王子で、4才のとき、朝鮮に出兵した肥後の加藤清正に連れられて日本に渡って来たのが、後の日延上人です。 福岡藩2代藩主・黒田忠之と、義姉の長光院の帰依を得て、現在地に9,000坪の寺地を与えられ、宗像の禅宗の廃寺「立国山香正寺」の名前を受けて、寛永9年(1632年)、日蓮宗に改め「長光山香正寺」を開山しました。黒田直之公(如水の弟)のお墓もあります。
ジョーキュウ醤油
中央区大名1丁目12-15
西鉄電車「福岡(天神)駅」下車徒歩7分
092-741-5360
ジョーキュウ醤油 定休日:土・日・祝日 営業時間:9:00~18:00
九州最大の都市である福岡市の中心、天神の一角にある社屋には江戸時代からの土蔵や仕込蔵など歴史を物語る施設が脈々と生きています。江戸、明治、大正、昭和、平成と、創業より150年を超えた今なお伝統の技術を守り、心をこめてつくるジョーキュウ醤油ならではの味を守っています。
飯田屋敷の大銀杏
中央区大名2丁目10-10 JT福岡ビル 敷地内
地下鉄「赤坂駅」下車徒歩3分
---
---
黒田藩の家臣で飯田覚兵衛直景を祖とする飯田家の屋敷があった所です。飯田覚兵衛直景は加藤清正公の重臣で、一番備えの侍大将として加藤家の三傑と称される人物。清正公の没後、加藤家が改易になった時、親密な関係にあった黒田長政公に客分として召抱えられました。 この大銀杏は、清正公を偲んで、覚兵衛が普請奉行として築いた熊本城(別名:銀杏城)から苗木をここに移植したものだと言われています。樹齢は約400年。
新天町商店街
中央区天神2丁目-9(事務局)
西鉄電車「福岡(天神)駅」下車・すぐ
092-741-8331 有(周辺にコインパーキング)
新天町商店街
1946年に創業した天神・新天町はおよそ90の店舗が集まった商店街です。 どんたく・祇園山笠など天神の文化の発信拠点としても力を発揮しています。 大時計台が目印です。
博多音羽鮨
中央区天神2-7-22
西鉄福岡(天神)駅 北口 徒歩5分
092-741-0256
博多音羽鮨 定休日:無 営業時間:11:00~22:00
音羽鮨は戦後、天神の焼跡で5人程座れる位の小さな屋台で、すしを握って以来、創業60年以上の老舗鮨屋さんです。